猫に関する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「鳴き癖」 142件
解決
回答

2

ジルケーンについて

野良ちゃんを保護して8日経ちます。 最初は一日中、その後数日は23時過ぎから明け方まで延々と大鳴きをしていました。 ここ数日は落ち着いてきており、酷い時に比べると落ち着く時間が増えてきていますが、『オーン、オーン』と腹の底から大声で鳴いて外に出して欲しいと...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

3匹ママ
3匹ママ(退会) - 2022/08/26
3907
解決
回答

2

朝からずっと

約2週間前から生後2ヶ月になる子猫2匹を里親で飼い始めましたが、昨日から2匹のうち1匹がいきなり朝の6時半から鳴くように… 普段はまだ小さいので遊ぶ時以外はケージの中にいてもらっているのですが飼い主がケージの前を通れば構ってもらえるまで鳴き続けます。一日中鳴...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

めいとむー
めいとむー(退会) - 2022/08/10
908
解決
回答

5

大袈裟かもしれませんが助けてください。

初めてこちらのサイトで質問をさせて頂きます。 長文でのご相談になるかもしれませんがご了承ください。 まず始めに。 私は今まで12歳になった猫♂と3人の家族と住んでいたのですが、今年の春頃に住んでいた家の取り壊し通知を受けました。 そこで予定にな...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

モロン
モロン - 2022/06/24
2047
解決
回答

6

トライアル中の成猫さんが鳴きやまない

質問させてください。 先週から個人で保護活動をしているところから2歳程の成猫さんのトライアルを開始しました。 元々うちには1歳の先住猫が数匹います。 トライアル中の成猫さんがあまりにも鳴き続けるし、部屋中の同じルートを一生ぐるぐる徘徊しております...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ゆちたろう
ゆちたろう - 2022/06/15
3256
締切
回答

3

トライアル中の猫が鳴くようになりました

保護猫カフェからのトライアルで猫ちゃんがやってきて一週間経ちました。 臆病な子なので、まだまだケージの隅でおびえるばかり、撫でさせてはくれますがとても緊張します。 ねこじゃらしを振ってみてもたま〜に引っ掻く程度で、遊ぶよりまだ怖い!て感じ。唯一のコミュニケ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

しのの
しのの - 2022/04/26
3989
解決
回答

2

今月に入り、頻繁になく

8歳の雄猫2匹います。(キジトラと黒猫) 話しは、黒猫のことです。 キジトラは、来た時から甘えん坊でしょっちゅう泣く子なので、相手しなくてもよい時が わかっているので、最近キジトラはおとなしくなりました。 反対に黒猫は来た時は、人見知りで、警戒...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ノリピー
ノリピー - 2022/03/27
736
締切
回答

2

お喋り猫

こういった質問系に初めて質問します。 私は産まれた時から数十匹の犬たちと育ってきました。 そんな中で今まで無縁だった猫を去年、初めて5ヶ月の保護猫を迎えました。 雑種去勢済みオス 性格は抱っこ好きな甘えん坊、気の弱い優しい性格です 現在8ヶ月 最初は特に...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

,,
,, - 2022/03/24
1341
締切
回答

3

仔猫がずっと鳴いてます

3ヶ月メスの仔猫を日曜にお迎えしました。 保護主さんの家では兄弟四匹で過ごしていたようです。 うちに来て初日はダンボールハウスにずっと引きこもり、夜から兄弟を探し求めてずっと叫ぶように鳴いてます。 一日中寝てる時遊んでる時以外は鳴いてます。 食欲旺...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ヒーラー
ヒーラー - 2022/03/02
1563
解決
回答

2

5ヶ月程の子猫の夜泣き鳴き声

我が家の庭に姿を見せるようになった 子猫を保護しました。 子離れしていたのか母猫と一緒に来ませんでした。 子猫がメスだった為、避妊手術をしてリリースするか家猫として迎えるか悩んだところ 家猫として迎えるのことしたので 慣れるまで庭で餌をあ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ぷりぷりの飼い主
1763
解決
回答

0

5ヶ月程の子猫を保護しました

我が家の庭に姿を見せるようになった 子猫を保護しました。 子離れしていたのか母猫と一緒に来ませんでした。 子猫がメスだった為、避妊手術をしてリリースするか家猫として迎えるか悩んだところ 家猫として迎えるのことしたので 慣れるまで庭で餌をあ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ぷりぷりの飼い主
454
解決
回答

2

要求鳴きがひどいです。

鳴き癖について質問失礼します。 2歳1ヶ月の茶トラ(保護猫)オス 2歳0ヶ月の三毛(保護猫)メス オスの子3ヶ月の時から飼ってますが 最初から、おしゃべりでこんなもんなのかな? 私は猫を飼った事がなくて、どうしたの? 何して欲しいの?餌です...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

トンベリ
トンベリ - 2021/11/29
13009
締切
回答

3

初めてのペットを飼うことに

子供の頃からの夢の1つで、猫と生活する事が ついに実現したのですか、かなりおしゃべりのようでご飯の時トイレするとき、そして保護されてた方が寂しがりなので、一緒に寝出たようで譲渡した際もお腹に乗せて寝るまでなでなで、可愛いのですが……2時間置きに起きてはなでな...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

まななななな
まななななな - 2021/11/03
1354
解決
回答

5

猫が寝てる時間以外鳴き止みません。

室内飼い茶白オス2歳です。一匹で飼ってます。 子猫の時からやんちゃでゲージが大嫌い。 家族全員で構い、何でも与えて甘やかしたかもしれません。1人でいるのが苦手でトイレも付いてくるタイプ。成猫になっても常に構ってあげてないと、大きな声で昼夜かまわず鳴きます。...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

茶白福
茶白福 - 2021/10/16
12019
締切
回答

3

早めにお願い致します😢

昨日、生後4週間ほどの子猫を2匹保護しました。理由は割愛させていただきます。 元々、私の家には2匹猫を飼っているので、4匹になりました。まだ、会わせたりは一切していません。 今回相談したいのは、保護した2匹の子猫についてです。とても痩せていて、平均体重の半...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

キキキ
キキキ - 2021/08/16
1360
締切
回答

1

家族の入院によるストレス対策

オス3歳メス1歳と妻と私で暮らしてます。妻が入院して約1週間になり、もう少し入院になりそうです。二匹とも妻にベッタリということもあり、ストレスが気になります。1週間頑張ったのですが、粗相などは無いですがオスは少し夜鳴きや無駄鳴きが増え、メスは下痢気味です。 ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ウルサラ
ウルサラ - 2021/08/07
534
締切
回答

5

一人にすると鳴きます。

ほんとに悲しそうに、鳴きます。 心配になり近づくとツンです。たまにデレます。 3ヶ月の子猫です。 寝室以外はほぼ一緒にいます。 あんな悲しい声で泣かれたら、心配になり駆けつけると、ツンです。たまにデレます。 めっちゃ可愛いぃっす。 すみませ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

京さまですが何か?
852
解決
回答

3

夜鳴きする猫について

妹が1か月前に猫を保護しました。元々近所の高齢者夫婦の猫で、夫婦が亡くなって数年間地域猫として、餌やりさんからフードをもらい生活していました。すごくひと懐っこく、外にいるのは危険と考えていた所、最近人に怯えるようになり虐待も考え保護しました。 ケージからは出...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ちあい
ちあい - 2021/07/02
1885
締切
回答

3

猫との夜、別室

はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。(もし良ければ、前回の質問も見ていただけると幸いです。) お迎えした子の夜泣きが酷く、恥ずかしい話ですが人間の方がダウン気味です。中学生の娘も夜泣きの声を聞くと不安?になるらしく、泣いてしまってます。 人...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

耳シワシワねこ
耳シワシワねこ - 2021/05/17
1857
解決
回答

4

2ヶ月目の子猫・餌、ゲージでの泣き癖

ついこの間産まれたばかりの2ヶ月目のキジトラの子猫を 5日前に飼い始めた初心者飼い主です。 甘えん坊でとてもかわいいのですが、 ご飯を欲しい時やゲージに入れた際にとても高い声や甘えた声で沢山鳴きだします。 高い声で響くのでご近所さんの迷惑にもな...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

おもちちゃん。
おもちちゃん。 - 2021/05/09
6118
締切
回答

4

かまってほしくて鳴くのでしょうか?

自身で保護した4歳の元野良猫のオスです。11月に去勢して室内飼いを始めました。それまでは家やケージが大半、と外は見回り?くらいでした。年明けくらいからやっとオモチャに興味を持ってくれてよく遊んでくれます。が、遊んでほしい欲求が最近多いと感じますが、普通でしょう...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ミカジェイ
ミカジェイ - 2021/02/12
1659

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る