猫に関する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「鳴き癖」 142件
締切
回答

2

鳴き声が変

1歳になったばかりの女の子の鳴き声が昨日から変になってしまいました。 いつもは高い声で鳴くのですが、昨日から低くてだみ声というかなにかかすれたかんじの声で鳴いています。 昨日・一昨日と家から脱走し、結構長い間外にいたのでその間に何かあったのでしょうか? ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ぷーこ
ぷーこ - 2009/07/16
1176
締切
回答

1

変な行動なのですが・・・

仕事先のネコなのですが、暑い時期になると、突然ウーと唸ったり、ウギャギャーと怒りながら自分の足やしっぽをかじっています。 最初は何が起こったのか分からず、怖かったのですが、今では慣れてしまい、またやってる、と遠目で見ています^^; ちなみに、冬の寒い時期は...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

弥生
弥生(退会) - 2009/07/09
392
締切
回答

1

夜鳴き昼鳴き

皆さん こんにちは 早速ですが、我が家の6ヶ月になる仔猫(未避妊)に関する悩みです。 いわゆる夜鳴きです。。(他に8ヶ月位になる仔猫がいますが鳴きません) 夜といわず昼でも、皆が一緒にいても鳴きます。 それもわざわざ1匹になってよく響く廊下や階段で。 ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

miya-neko
miya-neko - 2009/01/27
575
締切
回答

2

室内飼いにしたい

はじめまして。よろしくお願いします。 今月になって引っ越してきた機会に、 今まで自由に外に行き来していたネコを室内飼いにすることにしました。 というのも、このあたりは交通量が多いからです。 引っ越してきた当初よりも泣き叫ぶ時間は短くなったけれど...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ろびん
ろびん - 2008/11/14
771
締切
回答

0

仔猫が行方不明で鳴き叫び続ける母猫

野良猫なのですが、我が家の庭に毎日来ます。10月5日に初めて仔猫3匹を連れてやってきました。しばらくして母猫の悲痛な鳴き声が聞こえたので覗いてみると、仔猫がいないようでした。私も探したのですが結局見つかりませんでした。その日から3日間は庭にずっといます。日がた...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

keiko
keiko - 2008/10/09
209
締切
回答

3

夜鳴きに悩んでます

6歳のメスネコと6歳のオスネコの兄弟を買っているのですが、オスの方が夜外出したいと言って鳴くため、外に出すようになりました。 するとそれまでは、あまり鳴かなかったメスのほうが、夜中に鳴くようになりました。3時とか4時ごろ、最初は小さい声で甘えるように鳴くので...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ニャン丸
ニャン丸 - 2008/09/03
765
締切
回答

2

早朝のなき声

うちのクロちゃんは超食いしん坊です。 毎日のごはんは朝・夕方・夜の3食ですが問題は朝ごはん。 最初の頃は私が起床する7時頃にあげていたのですが段々6時半、6時、5時半、5時・・・最近は4時50分に催促するようになってきました。 催促の仕方は壁に向...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

クロとチャー
クロとチャー - 2008/05/24
318
締切
回答

1

無駄鳴き?<白血病+エイズ保有♂8才 屋内 未去勢>

もともと野良の子猫を保護し半外飼いしていたのですが、 エイズ陽性を機に外での怪我のリスクを考え完全屋内へ。 ですが、飼い主の心ネコ知らずで・・・ 発情も原因かと思うのですが鳴き通しで困っています。 (夜間も鳴き続けるので家人が精神的に参ってしまって) ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

チョキプー
チョキプー - 2008/04/22
567
締切
回答

2

鳴いて困ってます。。。

野良を拾い推定1年半~2年位だと思います。 拾った時は半年位だと思います。 普段は鳴いたりもしますが気になる程ではありません。 でも夜中の2~3時位になると狂った様に鳴き暴走します。 寝る事も出来ない位です。 ウチには他にも3匹居てメス2匹(虚勢済み...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

てんてん
てんてん - 2008/03/10
458
締切
回答

1

急に泣き出すようになり、やたら外に出たがります。

去勢手術をしてもう2年経つのですが、 今年になって急に「さかり」の時と同じように泣き出すように なりました。 去勢した頃はそういう事も無かったのですが、 今年に入って、窓から外を見ては「出してくれ~」って 言わんばかりに泣き出し、 僕が外に出ようと...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

きょういち
きょういち - 2008/03/05
940
締切
回答

2

助けてください。。。

7ヶ月のメス猫が鳴いて鳴いて寝れません。。。 猫は鳴く生き物ですが、鳴き方がひどいです。。 どうしたらおとなしくなるのでしょうか。。。

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ジュリー
ジュリー - 2008/02/25
652
締切
回答

1

オス猫(8ヶ月)が一日中鳴いてます

家で5匹飼っていまして、1匹だけオス(年齢8ヶ月)なのですが、一日中鳴いて困っています。 オスは家に来て3ヶ月弱です。 家には慣れたと思います。 トイレに行く時も、わおわお鳴きわめいています。 餌を食べる前も後も鳴いています。 ほんと一日鳴いてい...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

いりこ
いりこ - 2008/02/15
865
締切
回答

3

ばーちゃんの夜泣き。。

推定15歳の元野良の猫と暮らしています。(避妊済み) ここ3か月くらぃやたらと夜泣きして困ってます。 ご飯も普通に食べるし、お水も飲むし、トイレにも普通に行ってるんですが。。 最近では夜だけでなく、昼夜問わず普通じゃない声で泣き叫んでます。(怒ると普通の...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

iku
iku - 2007/12/13
1021
締切
回答

1

去勢後の夜鳴き

皆様はじめまして、来月で1歳になるノルウェージャン(雄)を飼うノルジャムと申します。 6月末に虚勢手術をしたのですが、夜鳴きがひどく、睡眠不足でまいっています・・・。 寝る前にはごはんも用意し、よく遊んでいるのですが、決まって4時頃ニャ~アニャ~ア。。。起...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ノルジャム
ノルジャム - 2007/10/23
2110
締切
回答

3

昼夜問わず鳴きます。

私の妊娠を機に、一日に数回外出していた 猫を室内飼育に切り替えました。もう 2年近くなるのに外に出たがって、眠って いる間以外は窓や玄関の辺りをウロウロと しながら発情期のような声で鳴き続けます。 もう12歳になる猫なのであまりじゃれず 遊んでまぎ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ちょこび
ちょこび(退会) - 2007/10/13
505
締切
回答

7

続き・・・カミカミ・夜鳴きがひどい

続き・・・ 前回にも投稿しましたが、 カミカミは治っていません。 何故なら私と彼氏と話すときは手話で話してるのでみみがそれをみてかみます。 彼氏は一応健常者でうちが聴覚障害者なんですよ泣 毎日カミカミしてて傷だらけで続いてきました。 忍耐は...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

あやみ
あやみ - 2007/08/13
740
締切
回答

2

一晩中鳴いて困る

室内飼いのオスネコ5歳です。最近夜中玄関のドアに顔をつけたりして、一晩中鳴いて困っています。時々うめき声のような変な鳴き声を発したりします。家の周りには野良猫が3・4匹います。外のネコを呼び寄せているのでしょうか。 頻繁に鳴くので夜家の者が寝れなくて困ってい...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

キミママ
キミママ - 2007/02/08
332
締切
回答

3

急に昨日の夜から>_<

   大声でラリーちゃんが泣くようになってしまい  全然寝かせてもらえないくらいに泣いてます>_<  さかりなんでしょうか??教えて下さい>_<  あたし的にはそろそろ子供を産んでほしいです>_<  大体何歳??何ヶ月位??から子供産...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

牧々
牧々 - 2007/02/02
531
締切
回答

5

夜寝かせるには

うちのココアは、私たちと真逆の生活を送っています。 昼間寝て、夜起きる。 猫はもともと夜行性なのでしょうがないと 最初は思っていましたが、このごろはとても活発に 動き回ったり鳴いたりして、私たちが眠れません。 しかも、戸に登って障子を破いたりするので...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ゴマ団子
ゴマ団子 - 2006/12/09
29796
締切
回答

3

朝泣く?

毎朝、下の子がひどく泣いて。 上の子はぜんぜんそんなことなかったのに、性格と思い諦めたほうがいいのかな? 何か良いアドバイスありますか?

飼い方・しつけ » 鳴き癖

チコちゃん
チコちゃん - 2006/05/13
303

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る