猫に関する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「皮膚病」 123件
解決
回答

3

ヒゲ周りのハゲ

最近保護したネコチャンの毛が抜けるので(かさぶた付き)で動物病院に連れて行ったのですが猫カビではないと診断されました。ネコニキビが酷くなってしまったのでしょうか… 2日経って猫ちゃんの口元を見てみるとごっそり剥げている気がします。 生で見るともっとハゲてい...

病気・ケガ » 皮膚病

ロコン
ロコン - 2020/04/13
3197
解決
回答

1

これって皮膚病ですか?

もうすぐ1歳になる雄猫なんですが 写真の通り目の上?耳の下あたりにベージュ色みたいな斑点?が両方にあります 小さい頃はなかったと思うんですがこれは皮膚病かなにかでしょうか? そこの毛が薄くて皮膚の模様みたいなのが出てるだけでしょうか? 本人はめちゃくち...

病気・ケガ » 皮膚病

もちか
もちか - 2020/04/05
957
解決
回答

1

猫のアトピー

10歳半の飼い猫がアトピーです。 全ての飼い猫は完全室内飼いです。 7年ほど前から病院に連れて行ってはステロイド治療をし 獣医師の指示で少しずつステロイドを減らしていき 良くなったと思ったらまた悪くなりの繰り返しです。 ステロイド以外ならものすごく高...

病気・ケガ » 皮膚病

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2020/03/29
658
解決
回答

1

脱毛?

脇に円形のハゲができて獣医さんに軽めの薬を処方してもらい過剰グルーミング防止で服を着せてただいま5日ほど経ちましたがハゲがおさまる気配がありません💦 ちなみにハゲてるとこの皮膚は荒れたり赤くなったり 出来物はできてませんフケもないようです! つるっつるで...

病気・ケガ » 皮膚病

もつもつのもつこ
653
解決
回答

2

この病院で大丈夫?

猫の脇が円形型に脱毛してて島肌もザラザラと少し荒れていたので病院に連れていきました てっきり皮膚病の検査?のようなものをすると思ったのですがとり「あいず皮膚病全般に聞く軽めの薬で様子を見ましょう」と言われました まえに猫が真菌にかかったとき見てもらったお医...

病気・ケガ » 皮膚病

もつもつのもつこ
870
締切
回答

1

掻きむしりが治らず心配しています。

3週間程前に生後5ヶ月位の猫を友人から貰いました。3日目に左目の上に豆粒大の掻き傷が出来、病院では「環境変化のストレスでしょうから、酷くなるなら考えましょう」とのことでした。 今は人馴れもして、良く食べ、よく遊び、良く寝ているのですが、目の上と首を掻きむしる...

病気・ケガ » 皮膚病

yukioi
yukioi - 2020/01/26
443
締切
回答

4

白い毛にゴマ模様?

最近気付きましたが、病院に走るべきか悩みましたのでこちらでご相談させて頂きます。 一歳半の♂です。12月にワクチンを打ちに病院に連れて行きましたが、そのあと撫でている時に、尻尾周りの背中の白い毛が真っ白ではなく、一本の毛に一ヶ所焦げ茶の様な点があるというのに...

病気・ケガ » 皮膚病

高尾
高尾 - 2020/01/13
2114
解決
回答

0

好酸球肉芽腫の猫ちゃん

こんにちは。 私は現在、2匹の猫ちゃんと生活を共にしています。 1匹(茶トラ・オス)は子猫の時に保護して、もうすぐ14才になります。 もう1匹(キジトラ・オス)は先月上旬に保護をしたばかりの、推定10才以上の元野良猫ちゃんです。 ある日ひょっこり玄...

病気・ケガ » 皮膚病

あんもも。
あんもも。 - 2019/11/19
444
解決
回答

1

猫カビ

保護猫の譲渡により引き取って3週間ほど 今、4ヶ月になる子 トライヤルを始めた翌日から猫風邪 やっと治りかけてた矢先… 耳を掻きむしり、引っ掻き傷とちょっぴりハゲてて その内、口元と耳の中の黒さ、体にかさぶたとハゲた部分が2ヶ所ほどあり… もしやと...

病気・ケガ » 皮膚病

ミー姉
ミー姉 - 2019/11/04
1408
解決
回答

3

真菌の外用薬について。

拝啓、困っているので宜しくお願いします。 家は4歳の黒猫、兄、妹の2匹飼いですがどうも動物病院で真菌を貰ったみたいで中々治りません。 確信は無いですが勤務医と看護師が手を洗ってるのを見たことがありません。 最初は妹の方だけだったのですが~隔離も難しく2匹...

病気・ケガ » 皮膚病

ダケイ
ダケイ - 2019/11/02
3649
解決
回答

3

真菌症、治療や克服について教えてください

生後6ケ月の子猫(♂)です。保護して1ケ月後の、生後3ケ月くらいから左耳と左腕に真菌の症状がでました。それから飲み薬と塗り薬を処方してもらい治療をはじめたのですが、飲み薬を始めて1週間で、血尿がでるようになり、塗り薬のみになりました。そのうち左耳内耳や、右耳に...

病気・ケガ » 皮膚病

モモシス
モモシス - 2019/10/04
3310
締切
回答

1

腕の根元あたりにハゲができました。

はじめまして。 我が家の猫が、ふと腕の根元あたりに3cmくらいのハゲがありました。ケガのような感じなのですが、皮膚病だったらこわいです。痛そうなのですが、触れても何も感じなさそうで、たまに自分で舐めてたりもします。 傷に効果のある市販の塗り薬も考えまし...

病気・ケガ » 皮膚病

umeko_tan
umeko_tan - 2019/09/20
972
解決
回答

1

(画像あり)ニキビでしょうか?

遅くにすみません。 うちの子の耳に黒い点々があります。 猫ニキビとよく似ているのですが、ニキビで合っているのでしょうか? 画像見にくかったらすみません。 鼻にあるのはニキビだと思うのですが、耳にもあってビックリしました。 同じ様な症状あり...

病気・ケガ » 皮膚病

わ  さ  び
わ さ び - 2019/08/03
2173
締切
回答

1

できもの?かさぶた?ダニ?

愛猫の前足になにか出来ているのに気が付きました。 これは何でしょうか? 調べたり画像検索したりしてみても同じようなものは見当たりませんでした。 表面は触るとざらりとしていて、本猫は痛がったり気にしたりする様子はありません。 もちろん病院で診察...

病気・ケガ » 皮膚病

こぶこぶ
こぶこぶ - 2019/07/31
2090
解決
回答

2

なんの症状でしょうか?

先程気がついたのですが、猫の片方の耳の先端が、カサカサでひび割れ状態のようになっています。(1cm×1cm)くらい。 本人は何も気にしていませんし、触っても特に嫌がる様子を見せません。 調べても症状がわからないのですが、どなたか経験ある方、または詳しい...

病気・ケガ » 皮膚病

オンチキチータ
オンチキチータ - 2019/07/27
962
解決
回答

2

愛猫の乳首が赤くかさかさに「かさぶた」みたいな感じになってます

一番下の左側の乳首が赤くかさぶたみたいな感じになってて心配です>< さわると嫌がるそぶりをします 昨日見つけて親に相談してみたら「少なくとも二年前にはあったよそれ」「お腹よく舐めるし、なめすぎで赤くなってるんじゃない?」 と言っていましたがやはり心配です...

病気・ケガ » 皮膚病

もつもつのもつこ
6996
締切
回答

2

頭の脱毛

久々に猫の頭を見たら脱毛が前より少し大きくなってる気がします。 赤みやフケはなく、痒がったりはしてないので 真菌ではないと思うのですが…。 イカ耳をした時にしか見えないので普段あまり気にならないのですが、反対の頭の耳付近も少しだけ薄いです。 同じような...

病気・ケガ » 皮膚病

ヨスケ
ヨスケ - 2019/06/04
3877
解決
回答

3

疥癬

4月終わりの大雨の中夜通し鳴き続けていた子猫2匹を保護しました。 薬用シャンプーを薄めて沐浴し病院にて身体検査を受け2匹ともメス・生後1ヶ月ほどの子と診断されました。 その後体重増加も順調で元気いっぱいでしたがゴールデンウィーク後にあめちゃんだけ脱毛とフケ...

病気・ケガ » 皮膚病

さらまるこ
さらまるこ - 2019/05/30
2451
締切
回答

2

教えて下さい

保護した子に、迷子にならないように首輪をつけて1ヶ月位になります。首輪の下の毛がはげてきてしまいました、、(T-T) 気づいてすぐに首輪を外しましたが、肌に優しい首輪って、市販されてますか?また、同じような経験をされたかた、いらっしゃいますか?今後の参考にし...

病気・ケガ » 皮膚病

ちょろちょろりん
709
解決
回答

3

真菌について

こんばんは🌙 最近我が家に里子としてやってきた生後8ヶ月位の雄猫の左耳の先がハゲてしまい右耳は赤くなってしまいました 発見して(2/27)翌日すぐに病院に連れて行きカビだと言われ現在塗り薬をしています 写真で確認しましたが26日はまだハゲは無かった様に見...

病気・ケガ » 皮膚病

チビテツ
チビテツ - 2019/03/01
2537

皮膚病について

皮膚炎には主にノミなどの外部寄生虫やアレルギー、カビなどによるものが多いようです。
こちらは1つだけでなく複数の症状が発症する場合もあります。ノミやダニなどの寄生虫であれば予防をすることも出来ますし、アレルギーを持っているのであればアレルギー源を特定する等の方法があります。
不衛生な状態やストレスなどから起こる事もありますし、外に出したことで接触し、感染してしまうものもあります。飼い主さんはきちんとケアをして、早期発見と早期治療が出来るように観察をしましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る