白猫ゾッチャ
125 /
7
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
0
0
1
3
3
質問失礼します。 今日仕事から帰宅したら、一ヶ月ほど前にお迎えした子猫が20cm四方程のサイズでカーペットの裏地を噛みちぎり食べてしまっていました。 帰宅してご飯をあげたところ、何時もは残さないのに完食しなかったので家中調べたところ発見しました。 今...
3
4
生後2ヶ月位の時に保護した現在約7ヶ月になる子猫くんがいるのですが 1週間前から歩くときに顔を傾けて歩くようになりました。 すぐに病院にいって診てもらいましたが最初の1週間は炎症を抑える薬をとり様子見でしたが 効果は見られません。 元気も食欲検...
1
3
4
里子ちゃんが欲しいと思っているのですが、 先住猫ちゃんが居るため、慎重になってしまいます。 まずエイズですが、一緒に飼っているだけなら移らないとは本当でしょうか? 昔になりますが、猫ちゃんを飼っていて車の下で死にかけているにゃんこを見つけました。 ...
1
お世話になります。 腎臓のお薬、セミントラについて質問です。 メーカーでは体重4kgの猫に1ml/1回の投与を想定していますが、現在獣医師からの指示が『付属シリンジで4.5目盛(体重4.5kgのため)を1日2回』と出て、投与しています。 ですが先程4...
2
四カ月の子猫が、下痢一歩手前くらいの軟便をしていたので病院に便を持っていったら、コクシジウムに感染していました。 今までにも度々軟便になっていましたが、乳酸菌をしばらく飲ませているとまた元に戻ったりしていました。 ウンチで検便したのは初めてで、母猫が外に出...
0
いつもお世話になっております。 今回、診察にて発覚したのですが、 我が家の愛猫は雌猫 推定2歳 避妊済みの元野良です。 前回からずっと口内炎を患っており、抜歯をしようと病院で診てもらったところ ・体重が落ちてる ・血液検査の結果免疫の数値がおかしい ...
3
0
病院で、うんち出してもらって一安心 獣医さんには、直腸脱も落ち着いてるし、ミルク量も尿量も体重も体温も、バッチリで、これなら他に炎症も無さそうと言っていただき、もっと安心 ただ、便秘気味なので、うんち出すの、もっと頑張ってという事で、頑張ります 体重は約...
2
0
2
4
道端でうずくまってる猫を保護して病院へ連れていったら骨盤骨折と言われました 当然治療してあげるつもりなのですが、 今の時点で、トイレもちゃんと自力でしていてご飯も食べます 病院の先生は、このままにしておいても骨はくっくので大丈夫と言われました 問題...
0
前と同じ症状係また始まった 前の時は病院で点滴してもらい元気になったのですが、仕事の都合で明日でないと連れていけない大丈夫でしょうか? 直ぐ連れていかないと命に関わるでしょうか
外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。
3321
2756
2290
2028
956