猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 736件
締切
回答

1

様子が変です

5年ほど前に手のひらサイズで訪ねてきて保護し、以来室内飼いの雌です その場に居合わせなかったのですが、不注意で野良君が自宅に侵入し追い回された?攻撃された?ようです 結果屋外に出てしまい一時間ほどで帰ってきてくれたのですが鳴かなくなり一日餌も食べてくれませ...

病気・ケガ » 病気全般

おぼろう
おぼろう - 2024/08/24
1267
解決
回答

0

ネブライザー購入を検討中です

実際に購入して自宅で使用されているユーザーさんがいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。 メリットやデメリット、商品選びで大事なポイント、オススメのメーカー、その他購入に際し注意点などあればぜひお聞きしたいです。 掛り付けの先生には相談しており購入するなら...

病気・ケガ » 病気全般

skip♪lan♪lan♪
skip♪lan♪lan♪ - 2024/07/28
898
締切
回答

4

肥大型心筋症の猫ちゃんの飼い主さんいませんか?

先月こちらで往診と受診に悩んでいて質問していたものです。 投稿の次の日と6月末、7/1に3件別の病院でやはり動画や写真、メモを見せながら気になることを聞いて緊急性がある症状か?などで一人で受診しました。 その中の2件がレントゲンをとったほうがい...

病気・ケガ » 病気全般

プリティビオラ
プリティビオラ - 2024/07/18
1249
解決
回答

1

1か月以上続く40度の不明熱

初めての投稿がこのような内容で申し訳ありません。 猫の病気についてもし同じような境遇の方がいらしたらお話を聞かせていただきたく思い、コチラに投稿しました。 6月の頭頃から続く8歳の猫の発熱(38半ば~40度前半)が未だに続いていることが心配でなりま...

病気・ケガ » 病気全般

ブックエンド
ブックエンド - 2024/07/15
1029
解決
回答

2

目の上

先程帰宅したら 飼い猫の目の上がハゲ?腫れ?てました。 本猫は痒がったりしてる様子はありませんがこれは 虫刺されか何かでしょうか? 緊急外来とか連れて行った方がいいでしょうか? 病院は少なくとも火曜日までは空いていないので急いだ方が良いでしょうか?

病気・ケガ » 病気全般

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/07/13
1281
締切
回答

4

地域猫のケガ?について

近所の住人で可愛がっている地域猫がいます。 ここ3日程前から歩く時に前左足をあげたり庇っているからかよろける仕草をしています。 3日前の夜にその仕草をして昨日はなんもなかったかのように歩いていましたが今日の夕方からまたその仕草をしています。 元々、足付近...

病気・ケガ » 病気全般

oつーo
oつーo - 2024/07/11
1126
締切
回答

2

足の付け根にしこりがあるような、、

メスの猫を飼ったことがないため これが普通なのかしこりなのか判別できず、、 わかる方教えてください 避妊手術の時からありましたが 病院からは何も言われずだったのですが やっぱり気になるのでよろしくお願いします。 メス 1歳 元野良猫 避妊済

病気・ケガ » 病気全般

ユキ1118
ユキ1118 - 2024/07/09
1986
解決
回答

1

芽胞菌らせん菌

保護して3ヶ月間、下痢が治りません。 動物病院で整腸剤、下痢止め、抗生物質を処方され服薬していますが、改善されずいまだに菌が検出されます。 外注に出した便検査でジルアチア?(うろ覚え)は陰性でした。 食物アレルギーの可能性もあると療法食を勧められ、少し改...

病気・ケガ » 病気全般

ルイぎん
ルイぎん - 2024/07/04
996
解決
回答

2

子猫の血便について

もうすぐ生後4ヶ月になるサイベリアン♀の子を昨日お迎えしました。 先程、うんちをしたので片付けようとしたところ、 よくみたら鮮血がチップにところどころついていました。 量はおおくありませんがちょこちょこついていたので、 びっくりして。。。 すぐ病...

病気・ケガ » 病気全般

eve_ragdoll
eve_ragdoll - 2024/06/30
1151
締切
回答

0

脾臓摘出

保護して12年の雄猫がいます。食欲もあり、普段通りなのですが先日、頭にニキビのようなものがあり病院へ行くと肥満細胞腫だろうと診断されました。こちらの病院では腫瘍のグレード等を検査してもらうため別の機関に依頼、結果待ちという状況です。そして本日セカンドオピニオン...

病気・ケガ » 病気全般

そら711
そら711 - 2024/06/30
971
解決
回答

2

糖尿病のインスリン治療について

飼っている猫12歳が先週糖尿病と診断されました。 血糖値間500 今は2、3日に1回皮下輸液で血液の濃度を下げて血糖値が低くなればインスリン回避できるかもと言われてます。 明日の血糖値でインスリンに入るか決まるのですが、インスリン治療開始時皆さんは夜眠れ...

病気・ケガ » 病気全般

sayu10
sayu10 - 2024/06/28
1054
解決
回答

0

お口の横に黒ずみが。

猫ちゃんのお口の横(右側だけ)が 黒ずんでいました。。 明日 朝一で病院に行こうと思っていますが、 事前に何かの可能性が知れればと思い、 質問をしております。 体調は、運動量も便通もごはんもお水も いつもどおりです。 行動もいつもどおりで...

病気・ケガ » 病気全般

Cyan
Cyan - 2024/06/17
980
解決
回答

2

術後の猫用服について

現在、尿道閉塞手術で愛猫入院中です。退院後の事を考え、ケージ等準備していますが、エリザベスカラー代用に楽天やAmazonで販売されている術後専用服を検討しています。尿疾患中という事も着用時の排尿はどうするんだろうかとか、現在悩んでます。どなたか使用経験ある方い...

病気・ケガ » 病気全般

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 2024/06/15
840
解決
回答

7

猫の嘔吐

元々週に2.3回は吐いていたハチワレ9歳メスの猫ですが、先月中旬より毎日吐くようになりましたら。 回数も5月は1日平均5.6回、多い時で8回でした。 病院に連れて行き、点滴、吐きどめ注射など2回してもらいますましたが、あまり効果でず。 病院を変えて、お薬...

病気・ケガ » 病気全般

ドンハナまま
ドンハナまま - 2024/06/11
1163
締切
回答

3

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく...

病気・ケガ » 病気全般

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
1009
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間ほど前に胃腸炎になってしまい、そこからなかなか餌がたべられません。 おやつやごはんに反応して寄ってきますが少し口にすると食べにくそうな顔をし、すぐに食べなくなってしまいます。 観察しているとどうやら強い匂いが気持ち悪...

病気・ケガ » 病気全般

りりすず
りりすず - 2024/05/30
948
解決
回答

1

この中に獣医師の方はいませんか?

成猫に対する薬物治療の参考書籍、論文サイトなどありましたら御教授頂けると幸いです。主に用法用量を知りたいです。

病気・ケガ » 病気全般

kotaろう
kotaろう - 2024/05/28
972
解決
回答

2

猫ちゃんの体調不良

5ヶ月のラグドール(男の子)をお迎えして2週間の初心者です。 先日 初めての体調不良になって病院に行きました。 それが3日前で処方されたお薬を今 飲んでいます。 お薬を飲み始めて3日では、 まだ少しも症状は改善されないのが普通でしょうか? 鼻...

病気・ケガ » 病気全般

Cyan
Cyan - 2024/05/19
906
締切
回答

5

薬を飲んでくれない

薬をのませるのに 大変です薬の粉をえさにかけてもたべないし 口をこじ開けていれようとするとパニックになり 大丈夫かなとよけい心配になります。 チュールに混ぜても食べないです。 錠剤は吐き出します。 何かいい方法ありますか

病気・ケガ » 病気全般

みゃーう
みゃーう - 2024/05/02
1212
締切
回答

4

衰弱、ペットロス

14歳になる猫です。 先週咳をし、呼吸が早いので病院に連れて行ったところ胸水が溜まっておりシリンダ3本程抜きました。 血液検査は全て正常だったみたいですが、胸水にとろみが少しあることから心臓等の疾患名、腫瘍、FIPの可能性との事。 胸水を分析すればどれか...

病気・ケガ » 病気全般

つーくん0402
つーくん0402 - 2024/04/29
1087

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る