猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

子猫の2匹飼いについて

2週間前に譲渡会にて子猫を迎えることができ、現在2カ月ちょうどくらいのメスがいます。 2匹飼いの予定でいたのですが、1匹しか飼育経験がないので、 悩んでしまっています。 2匹飼いをする場合は同じくらいの月齢の子がいいと聞きますが、許容範囲なのはどれく...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

@こた
@こた - 2020/10/06
712
締切
回答

3

子猫の保護について

子猫を保護したことに罪悪感が残っています。 物置で数日前から猫の鳴き声がすると家族から聞いていましたが、姿は確認できず…。 今日、私が物置に行った際に子猫を確認しました。 我が家は動物を買うことができないので、保護団体やセンターに電話しましたがどこも...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぺこのすけ
ぺこのすけ - 2020/10/06
1196
締切
回答

0

外出先から帰ってくると威嚇されます

現在1歳になる雄猫(去勢済み)を飼っていますが、 最近私が外出先から帰ってくるとシャーッと威嚇してくるようになってしまいました。 一月くらい前、家人が外出中にビニール袋に絡まってしまい、抜け出せずに失禁しながら暴れ回っていたようで、 近づくだけでものすご...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ほしお
ほしお(退会) - 2020/10/06
699
解決
回答

1

母のために

母が20年溺愛してた愛猫が、亡くなり生き甲斐をなくして寂しがっています。 今までは猫を飼うことは、嫌がっていたのですが今回ばかりは自分の心に何かあったらしく 理由をいうと自分の心にダメージがくるから話せないと言ってます。 ただ 保護猫を飼いたいと自分から...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

ティーナ
ティーナ(退会) - 2020/10/06
1316
解決
回答

2

野良猫の仔猫はどうすればいいか

近所の野良猫がどこかで産んだ仔猫が4匹屋敷に入ってきます。義母は猫嫌いなのでフンにとても怒っています。近くのさくら猫にあげたエサを一緒に食べるようになっているので、早く処遇を考えないといけないです。どうすれば良いのか教えて下さい。

その他 » その他

シロまつ
シロまつ - 2020/10/06
404
解決
回答

3

生後4か月の野良猫を保護するべきか悩んでいます。(Part2)

先日下記のQAを記載させて頂いたものです。 https://www.neko-jirushi.com/ask/6529/ 台風をきっかけに生後4か月ほどの猫を2匹保護しようと考えていたところ、数日姿を見なくなり心配していた猫たちが首に首輪を付けて戻って...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ましろ羊
ましろ羊 - 2020/10/06
757
解決
回答

3

生後2カ月のスコテッシュの短毛・男子

念願だった子猫をブリーダーさんから生後50日目でお迎えして2カ月目になりました。 実家では田舎でしたので室内、外行動半々にして雑種を数匹飼っていました。 今回は完全室内飼いで、主人と二人で子猫の面倒を見ています。先週から1日4時間程度ケージから出してリビン...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

マメ猫
マメ猫 - 2020/10/05
2756
締切
回答

0

保護猫の受け入れ方について

初めまして。 ぽたぬーーんと申します。 ネコの多頭飼についてご相談させてください。 具体的には先住猫がいる環境へ保護猫を受け入れる方法についてです。 ■概要 7月半ばに生まれたての子猫を保護しました。 今月頭まで病院へ通い、獣医師さんから持...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ぽたぬーーん
ぽたぬーーん - 2020/10/05
484
解決
回答

1

夜寝るときのケージ

7歳の猫が2匹います。 3か月のときに個人の保護団体から2匹同時に同じ年齢の猫が来ました。 子猫のころは、私が寝ているとき何を悪さするか怖かったので、ケージに入れていました。 ところが、しばらくして私が猫アレルギーを発症。 先生は、猫を手放すよう言...

飼い方・しつけ » その他

ノリピー
ノリピー - 2020/10/02
2543
解決
回答

1

夜中にフードが欲しいと起こされます

一才の男の子です。お昼の4時にカリカリごはんをあげています。一気に食べずに食べ残すのですが、夜中の3時に私をペロペロ舐めて起こしに来ます。起きないと、体に乗っかって来ます。ごはんを入れてあげると寝かせてくれます。 毎日疲れます。ごはんが残っていても起こされま...

飼い方・しつけ » フード

スイートキャッツ
838
締切
回答

0

歯石取りの必要性と費用

12歳半くらいの元野良のキジトラのメスを飼っています。 健康ですが、最近少し口が匂うようになった気がします。 無理と思いつつも歯磨きをしようとすると、右は少し磨けるものの左を強硬に拒否します。 見た目は腫れとか出血は無いのですが、歯石は付いているようです...

健康管理 » 動物病院

kinkin0421
kinkin0421 - 2020/10/02
716
解決
回答

1

動物虐待

子猫を虐待し、下半身不随にした人がいた場合、皆さんはどうしますか?名前も住所も分かっています、保護活動をしている人にも伝えてたいのですが、どうすれば良いのか分かりません、同じことが繰り返し起こるかもしれないと思うと恐ろしいです

その他 » その他

こうしき
こうしき - 2020/10/02
539
締切
回答

5

※長文※ 2匹目の猫のお迎えとブリーダーについて

初めて投稿させていただきます。 (最適なカテゴリがなく、若干カテ違いの内容も含まれます。すみません。) 長文ですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。 このたび、2匹目の猫を迎えようと思っています。 希望する猫種があり、その猫専門のブリー...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

よなねず
よなねず - 2020/10/02
1586
締切
回答

2

先住猫と新入り猫の関係

先住猫♀ 1歳(避妊済み)と 新入り猫♂ 生後8ヶ月の猫がいます。 新入り猫は先々月の8月28日にペットショップから迎えました。 うちに来て1週間経った時、別室にいる新入り猫とケージ越しで2匹を対面させました。 最初は先住猫が威嚇をしました...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

まつさき
まつさき - 2020/10/01
1222
締切
回答

1

姉妹猫の里親

姉妹猫のどちらか相性がいい方を里親応募した場合 兄弟を離れ離れにしたら可哀そうと思ってしまい でも、先住がいるので3匹は・・チョット考えてなかったので 2匹一緒に引き取ってくれる方がいたらそちらの方がいいのかな? と思ってみたり そう思ったりした方い...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

もも2
もも2 - 2020/10/01
1096
締切
回答

2

捕獲器で失敗してしまった。

脱走から1週間の室内猫猫自宅に現れたのでネットで購入した踏んだら閉まるタイプの捕獲器をセットし中へ入り蓋が閉まったのに逃げられてしまいました。警戒心が、強い子です。捕獲器で失敗すると次はないといいますが、再度保護する為には、どうすればいいですか?

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ひまわりかりん
ひまわりかりん - 2020/09/30
3083
解決
回答

5

子猫のしつけについて

生後3か月の子猫を飼っていますが、しつけに苦労してます。何でも興味を持ち、ちっやい怪獣状態になっています。 特に私の食事の時に食べ物に興味を持ってしまい、強引に食べようとしています。効果的なしつけ方法があったら是非ご教示願います。

飼い方・しつけ » その他

ミヤサト
ミヤサト - 2020/09/30
1671
解決
回答

3

捕獲できない

質問させていただきます。 8月末、会社に1匹の猫さんが来て 隣接されたアパートのゴミを食べて、近くで吐いているのを目撃しました。 捕獲器を設置したものの中の餌は食べずにまたゴミを漁りはじめてしまい、全く入ってくれません。 タモも失敗して、来なくなるかな...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/09/29
750
締切
回答

1

子猫が一欠片だけうんちを落とします

初投稿です。 初めて猫を飼ったので、これが普通のことか分からず、悩んでいます。 4ヶ月と7ヶ月の子猫を2ヶ月前から飼っています。 ここ1週間ほど、毎日うんちが床やキャットタワー、ベッドに落ちています。 大きさはカリカリ〜飴玉ぐらいで、手でしっかり掴...

飼い方・しつけ » その他

kozuna
kozuna - 2020/09/28
677
解決
回答

5

野良猫を手術できる手術代の安い病院を教えてくださいm(_ _)m

たびたびすみません! 京都府舞鶴市で、野良猫の去勢避妊手術をしてくださる病院を探しています。手術代の安い病院をご存知の方がおられましたら、是非ともお教えください。 7匹を順に捕獲し手術することを予定しています。

その他 » その他

ひろ(^-^)v
ひろ(^-^)v - 2020/09/27
1334

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る