猫に関する質問

締切 質問No.109

+愀+

+愀+

東京都 女性
回答数

4

雄猫のスプレー。。。。

うちのメロディー(以下メロ)が、しょっちゅう私の家のほうの玄関にスプレーをしてきます。
この間、現場を目撃して、思いっきり叱りました。
でも今日もまた2ヵ所やられてまして・・・・
なにか良い方法、ご存知ありませんか??

599
2006年7月27日 13時01分

みんなの回答

カゴメのかーちゃん

カゴメのかーちゃん
(退会)

猫は言葉がわかりません。
叱っても意味がありません。
可愛いならスプレーを我慢するか、
我慢できないなら去勢してあげた方が良いです。
去勢もしない、スプレーもダメ、それじゃ可哀想です。
でも、一度スプレー行為を覚えた猫は、
去勢をしても完全にやめるかどうか判りません。
生き物はこういったことをしますので、飼う時は計画的に。

2006年7月27日 13時38分
アズミ

アズミ
(退会)

おしっこを一度しちゃうと、去勢しても直らない
事もありますね^^;
家ではペット用のお掃除スプレーを買って来て掃除の時に使ってます。バケツにぬるま湯で薄めて床を拭いたり・・・・。
もちろんおしっこをした直後に使うと臭いも殆どありません。除菌もしてくれますよ^^
ただ、お掃除スプレーもフローリング対応の物をお勧めします。じゃないと、床などを傷めたりしちゃうみたいです^^;
お値段も¥498~¥880と幅広いですが、安いものでも結構ききます^^
是非、お試しを^^

2006年7月28日 15時00分
+愀+

+愀+

東京都 女性

お返事がずいぶんと遅れてしまいました・・・・
すみません

わかりました。
去勢は家族でも検討しているのですが、費用などでなかなか手術をさせてあげることができません。(;;)
なんとか猫の嫌いなものなどを置いてみて、それでもスプレーしてしまったら除菌などをします
そのあと去勢も考えてみます。
ありがとうございました。

2006年8月4日 22時38分
アズミ

アズミ
(退会)

えぇ・・・っと^^;オス猫ならそんなに費用は掛かりませんよ^^

1度動物病院へ費用など、聞いてみるのはいかがでしょうか?

この間オス猫を去勢しましたが、2万でおつりが来ました。
でも、動物病院によっては値段がまちまちですし
住んでいる街によって、補助が出るみたいなんです。

色々調べてみるのも良いと思いますよ。

2006年8月10日 19時42分
ちい

ちい
(退会)

私の飼っている一匹の雄猫は、手術してあるけどスプレーをしています。困っていますが・・もうしょうがないかな、と思ってます。

2006年8月11日 19時24分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る