猫に関する質問

締切 質問No.1608

amigon

amigon

千葉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼いについて

初めまして。多頭飼いを始めるにあたっての注意点などを教えて下さい。
先日祖母が亡くなり、祖母が可愛がっていた10才の雄猫(去勢済)を引き取る事になったのですが、私の自宅には今年3才になる雄猫(去勢済)が一匹おります。
引き取る事になった猫もともと警戒心が強く余り人になつかない性格なのですが、私にはとてもなついていたので、家族代表で引き取る事になりました。
そんな性格で、しかも2年前に皮膚癌になり右足を切断してからは、さらに警戒心が強くなってきました。

私が飼っている猫はとてもフレンドリーな性格でおっとりとしていると思います。お客さんが来ても特に動じず匂いを嗅ぎまわり、納得したら自分の生活に戻る感じです。

そんな性格の違う二匹を仲良くとはいかなくても、争いの無い関係にするにはどうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

545
2013年1月16日 22時54分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

最初は威嚇しあって喧嘩もすると思いますが、時間が経てば大丈夫だと思います。
ただ性格によると思いますが仲良くなる可能性もあるかと・・・


うちは3匹で、2匹目の時はすんなり受け入れ、3匹目の時はしばらく威嚇し最初の子とは今でもそんなに仲良しではなく、2番目の子とはとっても仲良しです。

参考になればと思いメッセしました。

2013年1月17日 03時55分
ひら

ひら

女性

こんにちは。
私自身は多頭飼いの経験はないんですが、周りから聞いた話から参考までに。

穏やかで人間が好きだからといって、猫が好きだとは限りません。
どちらも一人っ子生活が長い場合は、受け入れるのに時間がかかると思います。
10歳の子は環境の変化もあるので、特に気をつけてあげた方がいいと思います。

年齢も離れていますし、新参者の方が年上というのもあまりないケース。
多頭飼いを始めるにあたって、好条件とは言いにくいと思います。
うまくいけばラッキーくらいの感じで、どちらにも負担がないように、はじめは生活エリアを完全にわけて、対面させて様子を見つつ、ゆっくり距離を縮めていかれたらいいと思います。
相当ムリっぽかったら、そのまま別々に共存を考えてもいいと思います。
とにかくムリをせずに。
私の友人はメス3匹、全然仲良くなくて、生活エリアをわけることで共存していたそうです。「猫団子(くっついて寝いている姿)が見たい」と嘆いていました。

2013年1月17日 11時18分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る