猫に関する質問

解決 質問No.2676

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

圧迫排尿について。。。

愛猫が下半身麻痺になり排便、排尿の介護をしています。慢性腎不全も患っており、多飲多尿です。お尋ねしたい事は、オシッコを完全に出し切った場合、何時間くらいで漏れくるものでしょうか?この子は昨日までは3~4時間位経つと漏れてきていたのですが、今朝は4時間経っていたのにシーツが濡れていなかった為、搾ったら沢山出ましたが腎不全もある為心配になりまして...圧迫排尿がだいぶ上手になったのでそのせいかなと良い方に考えたりもしておりますが。毎日60ccの自家輸液もしております。宜しくお願い致します。

4403

ID:CSHy7nNvDbQ

2015年10月4日 10時56分

みんなの回答

アンデス

アンデス

広島県 女性

1日に排出する尿の量は、口から摂取する水分の量に左右されます。
1日に摂取する水分の量が少なければ、おのずと1日に排出する尿の量は少なくなり、結果として尿の回数も減少します。
一般的に犬も猫も体重1kg当たり、1時間のうちに1〜2ccの尿がつくられ膀胱に貯まります(口からの水分摂取が比較的少ない場合は、1kg当たり1時間に1cc程度、口からの水分摂取が比較的多い場合は1kg当たり1時間に2cc程度、尿がつくられ膀胱に貯まります)。

例えば、3kgの猫が1日(24時間)に膀胱に貯まる尿の量は水分摂取が比較的少ないケースの場合、単純計算で3kg(体重)×1cc(1時間当たりの尿がつくられる量)×24時間=72ccという事になります。
ためて尿をする猫であれば1日1回の排尿量と言えるでしょう。
したがって、1日1回程度でも全く問題はありません。

↑健康なネコの場合。

飲んだ水が、3時間で尿になるらしいです。血液を濾過して、尿になる為、どの時の水分かわかりませんし、時間がかかります。

6〜8時間の圧迫排尿のネコちゃんも、いるらしいです。

2015年10月4日 20時57分

ID:qlo0MR1jhlQ

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

アンデスさん有難うございます!!うちの子は毎日の点滴もしているのでオシッコの量も多いようです。今日一日はいつもの様に出ていたようなので、心配なさそうです。ぎりぎりのところで踏ん張っているような状態なので、ちょっとした事でも心配になってしまいます。ところで…排便ですが、仰向けは嫌がって鳴わめいた為無理でしたが、オシッコを出した時に横に寝かせた状態のままで、二度出せました。まだまだ全部はだせませんので、焦らずに頑張るしかないですね!

2015年10月4日 21時26分

ID:CSHy7nNvDbQ

参考サイトのURLも正確で無く、またサイト内容そのまま流用されていたため
2件の投稿を削除しました。

他サイト文章をそのまま転載する場合は、転載可かどうかの確認と、
流用元URLを正確に記載するようにしてください。
※転載不可文章は絶対に掲載しないでください。

2015年10月4日 21時51分

ID:qlo0MR1jhlQ

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

膀胱炎問題

今5歳になる猫2匹を飼っています。 1...

とげ丸
とげ丸 - 2025/11/02
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る