ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
なお@ととろちょこ
1
軟口蓋裂の先天的障害持ちの猫を飼っています。 上顎と鼻が一部、繋がってしまっているため、ごはんの後たびたびくしゃみと一緒にフードが出てきます。 気づいたときに赤ちゃん用の鼻水吸い取り器で鼻水を取ってあげるのですが、今見ると少し大きめのフードが右鼻奥にあるのが確認できました。ぐしゅんぐしゅんしてもビクともせず、私も取ろうにも取れずに困っています。 本人はけろっとしていますが痛そうなので、鼻に詰まってるごはんをうまくとる方法があったら教えてください。
ID:.d1drBdnj4c
ぺったんの多い回答
さんだあそにあ
2
吸ってもダメなら吹いてみるとか?。 上手くいけば喉のほうにぽろっとでないでしょうか。 でもあまり無理はせず、うまいことでなければ獣医さんに連れていくほうがいいです。 本人がケロッとしているのは、生まれつきだから慣れちゃってるんでしょうね。 1歳も過ぎたので今後のことも含め、相談してみてはどうでしょう。
ID:oRIjIreVzhQ
0
さんだあそにあさん、あけましておめでとうございます。夜分の回答ありがとうございます。 引いてダメなら押してみる…ダメ元でやってみます。かれこれ一時間奮闘してるんですが取れません。明日以降、ごはんの食いつきが悪くなるようなら病院連れて行きますね。今後についても先生と話してきます。
うちでは2歳の猫ちゃんを2匹飼っているのですが 先日血液検査をしたところ、1人の子はいたって健康 もう1人の子は腎臓の数値が少し悪いという結果が出てしまい、 毎日点滴に通っています。 お家での対策としてカリカリをやめてパウチも療法食に切り替えてはどうか?とい...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
1歳1カ月の男の子なんですが、2.3カ月前くらいから毛に艶がなくなってきました。 うちに来て生後8カ月までロイヤルカナンをあげてて、目ヤニがひどく出だしたのでピュリナワン 体重ケアに変え、食いつきが悪くなったので今はナチュラルチョイス 避妊・去勢猫用アダルト白身魚...
猫の生態 » 体
2か月半の男の子をこちらのサイトでのご縁でお迎えして、まもなく1か月が経ちます。 ごはん食べても、すぐニャーニャー。 遊んでても、ちょっと手を止めるとすぐニャーニャー。 猫が疲れるまで遊んでも、すぐニャーニャー。 私や主人がトイレに行ったり、お風呂行ったりしても...
猫の生態 » 猫の習性
仔猫グッズって「ごはん(水)・砂トイレ・おもちゃ・毛布・キャリーバッグ」のほかに必要なものってありますか? あとごはんってどういうのでしょうか・・・写真でこたえてもらえると、とってもありがたいです♪♪♪ よろしくです♪
飼い方・しつけ » フード
3
こんにちは、また質問させていただきます。 皆様猫ちゃんのごはんは「これ!」と決めたものだけをあげるようにしておられるのでしょうか? 私はいつもカリカリはスーパーかドラッグストアで購入しているのですが、昨日カリカリごはんが無くなりそうだったので購入しに行った所...
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
4
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...
捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...
先日こちらで質問させていだき、保護して1...
ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...
下顎の口元にできものができました。 出...
飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...
6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...
🍬Happy🎃Hallowe...
ピース&杏
77 / 4
ハロウィンの女王🎃👻😈
あめちゃ
73 / 2
ごはんをあげた責任
むぎねこさくら
158 / 1
タマ
元気いっぱい
44 / 0
ちょっとショック
タッちゃん
68 / 1
頑張れ❗ひまちゃん🌻✨
ゆせなチャッピー
43 / 0
猫を外に出す
桜ベイビィ
133 / 0
😸手が絡まった⁉️
もえk
81 / 1
本日のお買い物
tugu
102 / 0
リンゴとリンゴと女神のくびれ
ひでのら
71 / 2
久々にハンドメイド
みしゃ
104 / 4
ネコパンダンゴまであと少し。
眠眠
33 / 0
ろっちゃん病院へ行く
ねこのしっぽ@
79 / 0
ハンモック大好評につき
j_mi
56 / 0
今日の締め括りは『けむり🔥』...
お祭り小僧
74 / 6
猫
ま め
47 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。