猫に関する質問

解決 質問No.2949

杏南

杏南

岡山県 女性
回答数

6

三本足の野良猫(?)の保護について

まだ、4ヶ月~5ヶ月くらいの子猫なのですが、後左足を失っている子を最近良く見かけます。
保護して病院に連れて行きたいと思うのですけど…
おそるおそるですが、人の側には寄ってくるので、保護しようと思えば出来るのですが、去年、家で飼っていた猫を交通事故で亡くしている為、治療費の事も含め(この事については、はやり病院に電話で問い合わせる事が一番なのでしょうが)、その子を保護して飼う心の準備が出来ていません。
特に、我が子と思いながら育ててきた愛猫を亡くして、その後、また猫ちゃんを飼い始めた方、どういった経緯で飼うことになったのか等、教えてくださると嬉しいです。

2450

ID:O/l7oVi8Xy6

2016年3月31日 14時37分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

judy

judy

千葉県 女性

私の叔母が飼っている猫は前足が1本ありません。
でも、普通に生活できていますよ。
ものすごく高いジャンプとか素早い動き、前足の爪とぎは自分でできませんが、キャットタワーにも登れるし、トイレも自分でできます。
多頭飼いですがそれも問題ないみたいです。

足がないことでどの程度障害が残るかわかりませんし、特に後ろ足だと脊髄に及んでるかどうかで違ってくるし、医療費やお世話の大変さは変わってくるので絶対大丈夫と無責任な事は言えないのですが、それは健康に見える子でも同じだと思います。
ウチの子も保護された子です。
健康に見えますがエイズキャリアです。
いつか発症するかもしれないし、しないまま全うするかもしれないしわかりませんが、どんな病気を持っているかわからないのと、もしもの場合の医療費は覚悟の上でウチの子になりました。
保護っ子ってそういう何等かのリスクを抱えている可能性の子が多いのではないでしょうか?

人のそばに寄ってこれるだけの体力があるということは、手を差し伸べれば助かる命だと思いますよ。

2016年4月1日 16時06分

ID:2S438t/7s.c

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ペットロスは猫ちゃんを飼う事で和らぎますよ。
亡くなった子もお母さんがめそめそするよりは、少しでも可哀想な子を助けて家に入れて上げ可愛がられたらきっと喜んで安心してくれるはずです。
怪我していてもそんなにお金は掛からないと思いますし、お金は何とかなりますよ。その子を見捨てたと言う事でまた気持ちが落ち込む事こそ心配です。
女の子ならそんな体で子育ては可哀想です。男の子なら強い子に遣られてボロボロになるでしょう?
どうか勇気を出して保護してあげて下さい。

2016年3月31日 19時17分

ID:wtSVej15lt2

どうか…どうか保護してあげてください!
足を失っているなら感染の危険性があります。このままだと命にも関わります。
金銭面等々で飼う事が無理なら、新しい里親探しをしてあげて、その方に一部なりとも負担して貰ってみては?
私も家族(20歳のニャン)を失い気持ちが沈みがちで、一時期入院してしまいました。
このままだとヤバイと思い、亡くなったニャンに毎日断りを入れつつ、新しいニャンを探しています。


2016年3月31日 19時58分

ID:1/FjUGNBnUU

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

まだ子猫、保護して上げて欲しいです。
足がない?事故?虐待?
過酷の中で生きようとしている仔を助けて上げて欲しい。
亡くなった仔もきっと望んでいるはず。

どうか後悔のないようにお願いしますm(__)m

2016年3月31日 20時21分

ID:fEhBLgiZlj6

シラタカ

シラタカ

北海道 女性

是非保護して頂きたいです。
公にはしてなくても、分割にしてくださる獣医さんが
いらっしゃるはずです。
ちなみに猫は3本足でも普通に生活できます。
回答されてる方もいらっしゃいましたが、
飼うのが無理なら、里親さまを探してください。
私が里親さま募集する際はワクチン代や避妊去勢手術などの
費用を実費負担して頂いてます。

保護しなければ、きっと後悔するのでは
ないでしょうか。
ですが保護して後悔することは無いようにおもいます。
懸命に3本足で生きている猫を見て
助けて本当に良かったと実感するはずです。

人間の考え一つで動物の運命は左右されます。
どうか保護をお願いいたします。

2016年3月31日 21時49分

ID:sULGiHPVICo

もみニャンコ

もみニャンコ

岐阜県 女性

はじめまして。
愛猫との別れは想像以上に悲しいものですよね。私は病気でしたが、3年前に亡くしました。長い闘病生活で綺麗だった毛並みもなくなり、やせ衰えていく姿を見ているのは本当に辛かったです。亡くなってからも思い出しては涙が出て、未だに何かにつけて思いだしますが、無理に忘れることもないですよね。杏南さんは交通事故ということで、色々な葛藤もおありかとお察しします。
我が家にはまだ3匹の猫がおります。2匹は最初の猫と同居でしたが、1匹は死後、出会い飼うことになりました。別れを経験していると同じ悲しみをまた3回も
味わうと思うと躊躇もしましたが、やはり「縁」だと思い、飼うことになりました。
野良で全く人に近寄らず、家の周辺に住み着き、一定の距離感を保っていたので、無理やり餌でおびき寄せ捕獲し、病院に連れて行きました。飼うにせよ、野良のままにせよ、これ以上野良を増やすことは避けたかった。目の前の小さな命、これから増えるかもしれない命もなんとかしたかった。動物病院で去勢手術を受け、外に放しました。去勢手術や血液検査等でお金もかかりました。二年ほどかかり、ようやく我が家の仲間入りになりました。
杏南さんが思われるように、こんなきっかけでなければ新しい子を迎えるのは難しいかもしれません。
杏南さんがその子と出逢われたのも「縁」ではないでしょうか。足が不自由でお外の子とのこと…きっとこれから大変ですよね。でも恐る恐るでも寄ってくる今だから、家族に迎えることもできそうですよね。どうか、その子にとって幸せな選択がされますように✨
長文ですみませんm(._.)m

2016年4月2日 06時39分

ID:QcV0O3ymrTI

杏南

杏南

岡山県 女性

皆様、コメント有難うございました!
保護をする方向で動いて行こうと思います。
皆様、一人一人のコメントが心に響きました。
本当に本当に、有難うございました!

2016年4月2日 12時37分

ID:LvlWRGmb34I

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る