猫に関する質問

解決 質問No.3069

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

多頭飼いの遊び方

いつもお世話になっています。

3歳の雄猫が2匹います。
キジトラと黒猫がいるのですが、遊んでいると必ずキジトラが独占して、いつまでも遊んでおり、黒猫が入る余地がありません。
やっとキジトラが飽いて黒猫と遊ぼうとすると遊ぼうとしません。

キジトラが昼寝をしだすと、いつもなら黒猫も同じ時に寝ていたのが、最近一緒の時に寝なくなり、黒猫が泣きながら近づいてくるので、なでてあげるのですが、いつまでも私から離れず、私がテレビを見だすとうろうろしてなかなか寝なくて、仕方なくテレビ見ながらおもちゃで相手していると、キジトラが感づいて起きてきてせっかく黒猫と遊んでいたのに、横取りしてまた黒猫は遊ばなくなってしまいました。

多頭飼いの皆さんは、遊ぶときどうされていますか。うちみたいに特定の猫ばかり遊んで、もう1匹が遊べなくて、片方が寝ている間に遊ぼうとすると横取りされる。こんな場合どうすればいいのでしょうか。キジトラが横取りしたときは、キジトラから離れて黒猫のところに行って遊ぶのですが、いつの間にかキジトラが来ます。小さいころからキジトラは好奇心が強くて、甘えん坊で、すぐ人になついたのですが、黒猫は小さいころから警戒心が強く、なかなか人になつきませんでした。いまだに主人が近づくと逃げて、私にだけなぜか甘えます。どうしたら黒猫が遊びをキジトラに邪魔されずに遊べるようにできるでしょうか。よろしくお願いします。最近黒猫はキジトラを避けているように見えます。

4290

ID:NoE4Hnnuwgg

2016年6月1日 13時13分

みんなの回答

いちいちこ

いちいちこ

東京都 女性

初めまして。
我が家には兄弟のキジトラと茶トラの子がいます。雄猫です。
キジトラはやっぱり甘えん坊ですよね。撫でて撫でてと茶トラよりもぐいぐい私にきて、茶トラの方は後ろでおもちゃをくわえたまま佇んでいました。(笑)

猫達はそれぞれにすきな遊び方があるようです。茶トラはおもちゃを投げてとってこいをするのが好きだし、キジトラは遊ぶというよりもただひたすらかまって触って欲しい、という感じです。

それでも同時に来るとどうしようとなる気持ちもわかります。そういうときは名前を呼びます。呼んでいる子だけをかまって、触ります。そのあと、もう一匹の名前を呼びながらかまいました。
そんなことを続けていると、名前を呼ぶ=かまってもらえる時間と把握してくれているのか、呼ばれた方だけがこちらに来るようになりました。猫ってとっても賢いですよね。参考になるかわかりませんが、是非試してみてください。

可能であれば黒猫ちゃんと別室で遊ぶ時間があればキジトラちゃんに邪魔されずに遊べますかね(^^)

2016年6月1日 21時12分

ID:TYO5xrMtoCs

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

ありがとうございます。
やはり複数いると、どちらかが犠牲になりますよね。

今日も、キジトラがほとんどだったのですが、黒猫も少し遊んでくれました。その後キジトラが寝て、黒猫が泣きながらうろうろしてましたが、よく考えると今までも黒猫は泣いて相手をしなければ寝てしまうことがありました。今日は泣いてうろうろしていても相手をしなかったら自然に寝てくれました。

キジトラはいつもよく泣くので、ある程度かまったら泣こうがほっているのですが、黒猫はめったに泣かない猫で、ここ2日ほどうろうろして眠いのに寝ないで泣きながらうろうろしていたので、ついかまってしまいました。

かまうことにより、キジトラは寝ていたのをかまってほしいために、眠いくせに黒猫に割って入ってきます。今日は私が体調が悪かったので、ある程度ほっておいたのですが、2匹ともすんなり寝てしまいました。

普段かまいすぎるのでしょうか。名前も読んでくるときもあれば、ほとんど無視状態です。わかってはいるみたいです。今度名前を呼んで試してみます。

2016年6月2日 12時43分

ID:NoE4Hnnuwgg

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る