猫に関する質問

締切 質問No.3147

豆たんのママ

豆たんのママ

北海道 女性
回答数

5

子猫が母猫恋しさで泣きます

近所の知人宅で子猫が4匹産まれて1匹(男の子)を我が家の家族として迎えることになりました。

現在2ヶ月ちょっとで子猫用のエサも食べていて病院に相談したところもう迎えても大丈夫でしょうとの事で、家に連れてきました。

人にとても懐ついている子でうちに来たときもスリスリしてきたり、ちょっかいかけに来たりしていたんですが急に母猫が恋しくなったのか泣き出し落ち着きなく歩き回って…。
手汗もひどかったのでこのままだとストレスで体調を崩すんではと心配になって今日の所は一度知人宅に帰しました。

泣くのを無視して慣らしたほうがいいのか、出来るならもうすこし親離れするまで知人宅に居させてあげたほうがいいのか……どうしたらいいか悩んでいますm(__)m

6994

ID:twRvHluIJyY

2016年6月28日 22時07分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

出来れば2匹で貰うのが一番良いのですが・・・・慣らすしかないですね。
ゆくゆくは親離れさせられるんですから・・・

それと母猫は産まさないようにして欲しいです。産む事も母猫にとっては危険なんですよ。私なら避妊を条件に頂きますが・・・・
外出自由ですか?蚤は居ませんか?

2016年6月28日 22時39分

ID:wtSVej15lt2

ミドリとナギサ

ミドリとナギサ

埼玉県 女性

兄弟猫と一緒なら、寂しがらないと思うので、私も2匹で育てるのをお勧めしますが、あくまで1匹という事なら、時間がかかっても慣れさせるしかないと思います。
兄弟でなければ、3歳位迄の猫が居ると早く慣れるのですが、猫同士の相性も有るので難しい場所も有ります。
せっかくの猫ちゃんとのご縁ですから、寂しがる様なら一緒に遊ぶ時間を増やしてあげて、遊ぶ疲れて眠ったらゲージに入れる等、してみては。
後はゲージに小振りな縫いぐるみを入れてあげては。我が家は100円ショプで買ったフワフワの手袋をゲージに入れてました。

2016年6月30日 21時05分

ID:IGYoAPesewA

籠 彩音

籠 彩音

東京都 女性

しばらくはお母さんと一緒にしてやり遊びに夢中になる時期(3か月ごろ)
に再度もらってきたらいいと思います。
猫がママ代わりにするもふもふのボアの敷物を用意しておくといいです。
あったかい寝床と近くにトイレ。
そしておいしいごはんを十分食べさせたら子猫は満足してほとんど
鳴かないものです。
留守時間が長いとかであればさびしくて病気になる猫もいます。
そういう場合はやはり兄妹2匹で飼うのがいいと思います。
留守時間が長ければもう少し大き目な子猫がいいと思います。

2016年7月2日 22時38分

ID:iIwPz3Pk5lw

凜々

凜々

京都府 女性

お迎えした時にごはんは何かあげましたか?
あたたかい寝床やトイレに連れて行ったりはしましたか?
新しい飼い主さんや場所にお迎えする時はまずはごはん、ごはんを食べたらトイレ、そして寝床へ連れて行くと安心してくれると思います。
猫の生活には絶対に必要なものが、新しい場所でも大丈夫だと分からせてあげる事が大事だと思います。
(ごはんは今まで食べていたものをあげると食べてくれやすいと思います。
トイレはしなくても、寝床も寝なくてもいいので場所を教えてあげます。)

うちも子猫を迎えた時に最初は泣かれてしまいましたが、ミルクをあげたら落ち着きました。
まだ1ヶ月だったのでトイレ刺激をしてさせて、毛布にくるんだらすぐに寝付きました。
そのまま我が家に着いてからも母猫を呼んで泣くこともなく、我が家の家族になついてくれています。

2016年7月4日 00時58分

ID:BwbHJHmwURc

すめし

すめし

宮城県 女性

え~?!
昔、知り合いにうちの仔猫を里親に出したら、私の方が淋しくて泣けて泣けて
それを知った知人が二週間後くらいに
うちに会わせるために連れてきて
くれたんですが、

泣いて再会を喜ぶ私
駆け寄り、抱いている知人に
よじ登ろうとする母猫に対して仔猫は
『シャーッ』て威嚇しっぱなし!

仔猫って二週間で私も母猫も忘れるの?
と大ショックでしたよ!

2016年7月14日 02時03分

ID:XfjCU4pbo6s

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る