猫に関する質問

解決 質問No.3455

そら ふう

そら ふう

神奈川県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

先住のシャム猫さん

以前にも質問させていただいたものです。
月曜日にベンガルの子猫さんがきてから5日たちました。
少しずつですが、シャム猫さん興味を持ってくれました。
ただ、おしっこの回数が激減しました。おしっこはするのですが、量が今までの半分以下です。便は普通にしています。水も飲んでくれています。
見た限り血尿とか痛そうにしているとかはないのですが、あまりの少なさに心配しています。
旦那さんはおしっこはしてはいるんだから様子をみようと言ってますが、ネットで調べて尿毒症とかになったら大変なので、連れて行きたいのですが、私の心配のし過ぎでしょうか。

1103

ID:TQv1/FK6oWc

2016年10月28日 17時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

こんばんは。
前の質問から読ませていただきました。

尿が出ていないわけではなく、少しづつでも排泄しているのなら、尿毒症の心配は少ないとは思いますが、獣医師でない私たちには判断を下す事は出来ません。
心配なら、動物病院に相談されてはどうですか。

普段、大人しく病院に行く子なのかはわかりませんが、場合によってはご自宅で採尿した尿を持参して検査して頂けるかもしれません。

尿の回数や量は、どの子も一律ではないので、ネットなどで調べすぎて不安になるより、かかりつけ医に相談して、指示を仰ぐべきと思います。

2016年10月28日 23時34分

ID:YRnGRaIPqJM

ちびつぶぶー

ちびつぶぶー

山口県 女性

こんばんは🌙😃❗初めまして❗
今まで一頭飼ですか❔
特に心当たりなければ❗新しい家族来てのストレスかな❗新しい子可愛いと思いますが❗先住猫優先で接してみては❗

2016年10月28日 18時04分

ID:a1qExpwgSm2

織田流星

織田流星

熊本県 女性

あまり余計な事を気にしすぎだと思いますが?神経質なのは猫にわかりますからよくないです。尿の回数とか季節によっても変わるだろうしもう少し質問して解決しないような質問を公共の場でしたらどうかなと。

2016年10月28日 20時36分

ID:XGjCk49dCU2

そら ふう

そら ふう

神奈川県 女性

皆さま回答ありがとうございます。
私が神経質になりすぎていたんだなって反省しました。獣医師さんに相談してみます。
ありがとうございました。

2016年10月29日 00時58分

ID:TQv1/FK6oWc

そら ふう

そら ふう

神奈川県 女性

シャム猫さん、病院に連れて行きました。やはりストレスからくる脱水状態だそうです。お水を飲まないからおしっこもしない。
しばらくベンガルちゃんとのご対面は辞めてくださいといわれました。一週間様子を見て下さいだそうです。
皆様ありがとうございました。

2016年10月30日 16時01分

ID:TQv1/FK6oWc

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る