猫に関する質問

締切 質問No.3572

ごきげん726

ごきげん726

山形県 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

去勢と出ベソのヘルニア後のエリザベスカラー

昨日こちらのサイトで譲っていただいた約6か月の猫の去勢と出ベソのヘルニアの手術をしました。
獣医の方に傷口舐めるようだったらエリザベスカラーしてくださいと言われまして、よく体を舐める猫だったのでエリザベスカラーをお借りして付けています。

やっぱり付けると辛そうなのとストレス溜まりそうなので出来るだけ早く取ってあげたいのですが、目安はありますか?
お手数ですが教えて下さい

677

ID:oy/JwbD9SMw

2016年12月21日 01時18分

みんなの回答

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは、可哀想ですが病院の先生が言われた日にち迄は外さない方が良いかもです。
うちの子もお腹の手術をした時にカラーを嫌がったので術後服に変えましたらカラーよりは動けるので楽だったみたいです。

2016年12月21日 13時01分

ID:lM49Jb8.Zzw

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

私は病院のものを切って加工してました。水を飲ませやすいように広げてます。写真つけます。
または、自分で軽いカラーを作ってみては?カラーはのけないほうがいいです。傷がなおるまでしないと、傷をひっかくとまた、カラーになります。わたしのぷーちゃん日記でカラー作ってみました。最後のカラーは結構軽くて猫には負担にならなかったです。

2016年12月23日 08時45分

ID:Wna/sMfVowc

ごきげん726

ごきげん726

山形県 男性

わかりやすいご意見ありがとうございます。
猫がカラーに慣れたのかあまり気にする様子もなく、動き回ったり
いっぱいご飯を食べてるのであまり気にしないようにします。

貴重なご意見ありがとうございます。

2016年12月23日 11時19分

ID:1/yTc8s4LjE

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る