猫に関する質問

解決 質問No.3690

くろむねこ

くろむねこ

大阪府 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

もうすぐ避妊手術です><

我が家は一室を除きすべての床がフローリングの戸建てなんですが、
この為ニャンコ達が遊ぶものは大体がタワーの上、机の上みたいな感じです。
でも、やっぱり手術となるとジャンプとか出来ないんですよね??
ニャンコベッドは床に置いておいたほうがいいですか?

術後帰宅した翌日が金曜日で、この日はお仕事があるんです…。
心配で心配で。

教えてください!

1980

ID:CxJpdoc2kdk

2017年2月13日 21時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

出来るなら床の方が、、

初めまして。
避妊、去勢には全身麻酔を必要とします。
麻酔後はふらつき、嘔吐などの症状が伴うこともありますので、出来るだけ床にベッドや湯たんぽを置いてあげる方がいいと思います。
また、このような症状が出なくとも、あまり激しい遊びや上下運動は縫合糸が切れてしまったりするので、術後2日は安静にする様にすべきかと思います。

手術は大変なストレスになってしまいますが、無事に終わります様にお祈りしております。

2017年2月13日 21時33分

ID:ucO8on/4rZ6

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

最近終わりました

先週 避妊手術を終わらして 明日抜糸予定ですが 術後は 痛いみたいで 上下運動は出来ないと思いますよ。 術後4〜5日で ようやく自らキャットタワーに乗って遊んでますので 猫さん自体も 上がれないし 降りるのが痛いみたいでした。 床に寝床を用意したほうが 安全ですよ。
術後はエリザベスカラーで帰宅しましたが ご飯や水も 飲みにくそうだったので 術後服を作り着せています。病院によって カラーと術後服があるみたいですよ。

2017年2月14日 00時24分

ID:zanAZy86UQw

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

追加

日記を読ませて頂きました。
2匹居るのですね。
病院帰りは もう1匹が威嚇をするかもしれませんので 出来れば隔離したほうが安全だと思います。うちは 3匹いますが 1匹だけ どうしても 威嚇が激しく 大変な思いをしました。
現在進行形ですが…
抜糸が終わる頃には また仲良くすると思ってましたが 未だに威嚇があります。
病院の匂いが嫌なのかもしれません。

あと発情中となれば 私が行っている病院では追加料金取られました…
糸が 違うとの事で 普通料金のプラス5000円ぐらい 余計に出費がありました。

お節介かもしれませんが参考までに。

2017年2月14日 00時33分

ID:zanAZy86UQw

みみごろう

みみごろう

埼玉県 女性

避妊手術しましたよ!

うちの猫もエリザベスカラーで帰宅。ぶんぶん振って嫌そうでしたが、数日間は付けてました!そのあとは、服を作って着せてました^ ^エリザベスカラーしてるとぶつかってタワーも登れなそうなので床の方がいいかもですね!
ちなみに、寝るときはゲージにいれてました!暴れたりケンカさせないように!傷口がキケンなので(>_<)

2017年2月14日 00時52分

ID:.LCmSBC2BTI

くろむねこ

くろむねこ

大阪府 女性

貴重な体験談、ありがとうです!

ルーシー@マシェリさん
嘔吐!! そ、それは想定外でした…。
できるだけ安静にできる状態を作ってあげないといけないということですね。
ありがとうございました!

すもも2さん
うわーん、なんだか元気がないですねー…まあ仕方ないですか。
でも一週間位は元気がない状態ということですねー。
私も術後は術後服にする予定です。手術は二匹同時に行うので威嚇はないと思いたい><
あ、発情期も終盤になりました(ToT) 手術時期に近づいたら収まると勝手に予定(笑)
ありがとうございました!

みみごろうさん
ちっちゃいですねー><
うちのコ達はまだまだ大きいので、きっと多分頑張れるでしょう><
様子見次第ではゲージに入れるようにしますね。
ありがとうございました!

2017年2月14日 06時18分

ID:CxJpdoc2kdk

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る