猫に関する質問

締切 質問No.3846

しましまもよう

しましまもよう

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

その場から動かなく、食が細くなった猫の寿命

どなたか至急教えてください!
実家で飼っている20歳のメス猫ですが、

●去年
急激に痩せる

●今年に入って~
歩き方がヨタヨタするようになる。
前にも増して粗相が多くなり、オムツをしても嫌がらない。
口の生臭さ(獣臭さ)が酷い。

●昨日
鳴き声がか細い。
長い距離を歩けないらしく、3メートルくらい歩いたら休む。

●昨日の夜~
同じ場所から動かない。

●今
同じ場所から動かないけど、口に物を運んでやったら飲み食いしたそうです。
ただ、流動食を食べた量はほんの少しみたいです。

という状況です。
母が猫の面倒を見ていて「高齢だから病院には連れていかない」という方針のため、病名が分からないのですが、口臭という点から考えると腎臓病の可能性が高いでしょうか?

また、↑のような状況の場合、もって何日くらいだと思われますか?
もちろん猫によって個体差はあるかと思いますが「うちの猫の場合、何日後くらいに亡くなったよ」など何か情報がありましたら教えてください。

何十年も一緒にいた猫なので、最期をみとりたいです。
回答よろしくお願い致します。

気が動転している為、文章が分かりにくかったらすみません。

1484

ID:nbS.q0HXFfo

2017年4月19日 13時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

myataro

myataro

できるだけ早く!

老齢や腎不全の場合、3日食べないと逝ってしまいます。

20歳という年齢や口臭から考えたら、腎不全の可能性は高いと思います。
おしっこの量が多くて、透明ならまず腎不全と考えてもいいと思います。

流動食をほんの少し口にしただけなら、もう近いと思いますので、できるだけ早くご実家に帰ってあげてください。

2017年4月19日 14時28分

ID:dTjTkiwT.Bk

ちっぽ2017

ちっぽ2017

埼玉県 女性

先月腎不全で愛猫をなくしました。

はじめまして。
私の愛猫の例になりますが、
日曜日までは普通に過ごす。
月曜日…食べてもすぐ戻してしまう。排泄できていない。一箇所にうずくまる。たまに歩く時は普通に歩ける
火曜…月曜日と同じ状況のため、病院受診。膀胱におしっこはたまっていない(おしっこが作られていない状態)&脱水症状、嘔吐止めの為、点滴。
水曜日…改善が見られないため再受診。弱っているため麻酔を伴う検査はできないので、血液検査とレントゲン検査実施。腎臓がほぼ癌にやられていて、胸にも転移している。腎臓が機能していない模様と告げられる。点滴とステロイド剤投与。
食事は全く取らない、排泄なし、足元はフラフラ。
木曜…食事、排泄、足元フラフラ、改善なし。昨日より悪化。ほとんど鳴けない。病院連れて行くのは可哀想なので、飲み薬のステロイド剤を飲ませる。
金曜日…朝8時ごろ、最後にニャーと鳴いて眠るように静かにひきとる。

このような形で、異変が起きて5日で亡くなってしまいました。
うちの場合はおしっこが出ないことによるカリウム中毒があったので、排泄が出来ていればもう少し長くいられたように思います。

辛そうな愛猫を見るのは本当辛いですよね。
フラフラでも生きてて欲しいって思いつつ、こんな辛いなら、楽にしてあげたいと葛藤しました。

最後、いくときにもう鳴く力もなかったのに、私の顔を見てニャーと鳴いてさよならを言ってくれたように思いました。
真相はわかりませんが、是非早めに行ってあげて一緒に過ごしてあげてください。
1日でも長く過ごせること、お祈りしております。

2017年4月19日 22時43分

ID:mHltW9Hi516

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

膀胱炎問題

今5歳になる猫2匹を飼っています。 1...

とげ丸
とげ丸 - 2025/11/02
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る