猫に関する質問

締切 質問No.4632

コネコネコ

コネコネコ

静岡県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

特発性膀胱炎

3週間前から急にトイレが近い、行っても出てないようで苦しそうだったので病院に行って検査してもらったら、細菌はないので原因不明の膀胱炎だと言われました。
一応、血も混じってるとかで抗生部質の薬は出ました。
毎日飲んでるのに、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
多分、ストレスからくる膀胱炎だと思う事があり、半野良のメス猫ちゃんが最近すっかり家の中でくつろぐくらい居着いてしまって、その子が嫌みたいでそれからです。
半野良ちゃんも人の温かさを覚えちゃったから突き放すのも可哀想だし、うちの子も毎日、膀胱炎で苦しんでるの見ると可哀想だしほとほと困ってます。
ストレス緩和させるものってありますか?
全然良くならないし病院も変えてみた方がいいのかなぁ?
特発性膀胱炎になった飼い主さん居たらどうして治したか教えて下さい。

982

ID:u56tGZ7RznQ

2018年4月27日 22時59分

みんなの回答

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

会わないように出来ないのですか?

おうちに出入りしている猫さんがストレスだと思うのでしたら、おうちの猫と出入りしてる猫を会わせないように出来ないのでしょうか。おうち猫さんが何だか気の毒です。

2018年4月28日 21時26分

ID:GSmYml9TDkY

コネコネコ

野良ちゃんには可哀想ですが、会わないように寝てる時とか別の部屋にいる時にしか家に入れなくしちゃいました。
もう癖になったのか一時的には良くなりましたが、ダメですね(⌒-⌒; )

2018年5月8日 11時32分
ルル。

ルル。

岐阜県 女性

辛いですね…

今晩は。話が長くなってしまうのですみません。

家は完全室内飼いで6匹猫を飼っています。
特に環境に変化があった訳ではないのですが、1匹、メス猫がある日突然布団におしっこをするようになりました。
それは段々エスカレートしていき、例えば椅子に一時的に掛けておいた服が落ちたりすると、すかさずそこに粗相してたり…
3週間ほど前、何度もトイレでおしっこをする格好をしてもほんのちょろっとしか出ず、しかも真っ赤な血尿でした。
慌てて病院へ行き、尿を調べてもらおうと思ったら、膀胱には全く尿がたまっていないのです。
とりあえず薬をもらい数日で完全に治りました。
その時先生からお聞きしたのは、自分が1番じゃないと嫌だ!という猫ちゃんもなかにはいるみたいです。
うちの子はおっとりさんだったので、よくよく思い返すと、そういえばよくご飯を横取りされてたな…と気づきました。
それからはその子だけはキャリーの中でご飯をあげるようにして、他の子に取られないようにしたり、あとは先生の言われる通り、自分が1番と思われていないストレスか⁉と思ったので、とにかくその子を1番にそれはそれはお姫様扱い!
勿論他の子への愛情のかけ方は変わりません。
すると満足したのか、今でもたまーに粗相してしまう事もありますが、前に比べたら大分減りました!
お家の猫ちゃん同士のお話とはまた違うので参考にならないかもしれないですが、お家の子の前では野良ちゃんは無視するようにし、もし野良ちゃんとおうちの子が遭遇してしまったら、野良ちゃんの前では、おうちの子を最大限可愛がってあげてみることから始めてみてはいかがでしょうか?
これで解決するかはわかりませんが、やらないよりはましかな?と、、、
これで少しでも一歩前進すればいいなと思い、回答させていただきました。
見当違いな回答でしたらごめんなさい🙇

2018年4月29日 23時07分

ID:Ks4IOZz/wKk

コネコネコ

ありがとうございます?
なるべく一番だと思うように可愛がってあげるようにしてます(*^^*)
少しでも改善されるといいのですが(⌒-⌒; )

2018年5月8日 11時30分
クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

心配ですね。

http://www.konekono-heya.com/byouki/hinyouki/tokuhatsusei-boukouen.html
参考になればと思いネットで調べて
みました。
やはりストレスは猫ちゃんにとっては
良くないですよね。
両方の猫ちゃんにとって何かいい
解決策が見つかるといいですね。

2018年4月30日 16時57分

ID:E6xx3vGwn3s

コネコネコ

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
なかなか両方がいい環境にしてあげるのも難しく野良ちゃん避妊してもらった獣医さんにも相談してみます(*^^*)

2018年5月8日 11時34分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る