猫に関する質問

解決 質問No.4847

ぽここ

ぽここ
(退会)

回答数

2

自宅で人馴れしていない猫が出産しました

初めて質問させて頂きます。
先日、自宅駐車場で猫が倒れていました。熱中症かと思い、部屋に上げお水とコンビニで買ってきた缶詰をあげたところ完食し、その後ベッドの下に篭ってしまいました。
全く触らせてくれる様子はなく目が合うと威嚇。ベッドの下に手を伸ばすと猫パンチ。
そのうち出て行くだろうと窓を開けてたのですが、そのままベッドの下に居座り1日経った頃、突然出産しました。(恐らく)5匹の可愛い赤ちゃんが生まれたのですが、殆ど見せてはくれません。
現在生後2週間経ちましたが、子猫はまだベッドの下から出てきません。母猫もご飯とトイレの時しか出てきません。

アドバイスを頂き、各所に届出、問い合わせをしましたが、飼い主は見つかりません。人馴れはしていませんが、とても綺麗な子で迷子猫だと思っているのですが、、、。
猫を飼う予定はなかったのですが、これも何かの縁と思い、3ヶ月待っても飼い主が見つからなければ母猫は避妊手術をし我が家で飼おうと思っています。子猫は全員飼育するのは難しいので里子に出そうと思っているのですが、人馴れしていない猫の子供は人に慣れますか?
待っていればそのうち来てくれるかなと放置しているのですが、こちらから何かアプローチした方が良いでしょうか?

また、母猫を病院に連れていきたいのですが、捕まりません。どうやって捕まえたら良いでしょうか?

1575

ID:Z1qbpjLkneo

2018年7月25日 16時39分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

時間の問題

母猫が人間の存在に慣れてリラックスしてくれば、自然と子猫も見せてくれますよ。

親が気が荒くても、全ての子猫が気性を受け継ぐとも限りません。
逆も然り。

今は慣れない環境と、出産したばかりで気がはりつめているのでしょう。
そのまま放置で、長い目で見守ってあげましょう。
半年後くらいには、猫がベタベタ甘えて困る。と、言う質問を待っています。

子猫が離乳するころには、オモチャなどで釣って、問題なくキャリーに入れる事ができるとは思いますが、猫をキャリーに入れるのはスピードと気合です(笑)。
頑張ってください。

2018年7月25日 20時07分

ID:sn3T4qjb3T.

ぽここ
ぽここ(退会)

回答ありがとうございます。
親の気性が荒くても子猫もそうなるとは限らないのですね、少し安心しました。

ママ猫ちゃんも懐いてくれると良いのですが、常に1mは距離を置かれます。半年後にベタベタに甘えてもらえるように、気長に仲良くなろうと思います。

2018年7月26日 18時54分
ぽここ

ぽここ
(退会)

補足

保護後に知人のボランティアさんに相談したところ、落ち着けるスペースとしてケージを置くように言われました。
ケージを置いているのですが、全く見向きもせず、絶対に入ってくれません。ケージの中にはトイレ、ハウス、ご飯を置いているのですが、気に入らないのか、、、数日おきに場所を変えてみたり、布をかけてみたり、色々しているのですが、ケージは使ってくれないので、ケージに追い込んで捕獲するのは難しそうです。

2日前に購入したキャットタワーは好きなようで、昨晩深夜に遊んでいました。

2018年7月25日 17時08分

ID:Z1qbpjLkneo

籠 彩音

籠 彩音

東京都 女性

子猫の件

親猫が人を警戒している場合多くは子猫も人慣れしません。
5匹もの人慣れしない猫を飼うことは多分出来かねると思います。
だいたい子猫は生後1カ月くらいになるとちょろちょろ親のあとをついて出てきます。
そしてごはんを食べ始めます。
現在子猫の鳴き声や気配はありますか?
親猫はトイレはどうしていますか?
子猫の里親探しですが慣れていないと里親さんがつきにくく譲渡してから脱走してしまうケースが多く
危険です。
生後1カ月くらいで親は避妊手術、子猫は離乳にはいりますので捕まえてできたら親とは別にケージにいれて
人慣れ訓練をすることをお勧めします。
生後1カ月であればすぐに人になれますが2か月をすぎたらかなり難しくなります。
それと3か月たつと子猫はもらいてが激減しますので早く対処することをおすすめします。
具体的にどうしたらいいかについてはお住まいの場所により相談できるボランティアがあるかと思いますのでやはりノラを扱っている団体や個人ボラさんに相談されるといいと思います。

2018年7月26日 17時44分

ID:XRK0XaR.44E

ぽここ
ぽここ(退会)

回答ありがとうございます。
子猫の鳴き声や気配はあります。たまによちよち歩きでベッドの下から出てこようとしてはママ猫ちゃんに連れ戻されています。
ママ猫ちゃんのトイレはベッドの向かい側にシステムトイレを置いたところ、1日に2回おしっこと1回糞をしてくれます。

人馴れ訓練をするのですね、、。買ったものの全く使われないケージの出番が来そうです。

知人ボランティアさんには、まずママ猫ちゃんが感染症等持病がないか確認してから子猫の里親を探した方が良いとアドバイスされたので、病院に連れていきたいのですが捕まらないしで悩んでおりました。(知人ボランティアさんは個人ボラさんで、生後1ヶ月未満の赤ちゃんを沢山保護しておられ、細かなアドバイスは頂けない状況です。)

まずは近場のボランティアさんを探して直接相談してみようと思います。ありがとうございます!

2018年7月26日 19時05分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る