猫に関する質問

解決 質問No.5024

なごし

なごし

茨城県 女性
回答数

1

先日保護した猫の状態について

9/29、うちの前の道路で倒れている茶トラ大人猫♂を保護しました。
すぐにそのまま病院に連れていき、ひどい脱水症状とガリガリに痩せていて(2.2kg)、しばらくうちでご飯などを与えて様子をみるようにいわれました。その日は輸液と栄養剤を打ってもらいました。自力では立てないほど衰弱していて、それでも立とうとしてケージの中で倒れ込んだりしていました。

9/30、朝見ると少し私の顔を見上げるようになっていました。少しでも回復したかなと思い、近くの別の病院に連れていきました。すると、低体温症で温めてあげないといけない、といわれペットヒーターをお借りして、うちでまた暖かくしつつ、シリンジで水に溶いたA/D缶を少量与えました。

10/1、朝みると、ケージの中でまだふらつきはあるものの、箱座りをしていて私の顔をしっかり見るようになっていました。この日も病院に連れていき、輸液をしてもらい、先生には食べるようになれば回復は早いだろうといわれました。まだそんなに老いてるようにも見えないと言われました。この日からきちんと1日に必要な餌と水分を計算して3時間毎に強制給餌をはじめました。餌や水は、器に出すと少し匂いを嗅ぐぐらいで自分からは食べようとしません。このままにしておいても、どんどん弱っていくだけだと思い、強制給餌にしました。

そして今日の朝、昨日よりもしっかり座り、丸く寝れるようにもなっていました。私の顔をみると小さく「にゃあ」と鳴くようになりました。苦しい鳴き方ではないように感じます。ただ、昨日よりも強制給餌を嫌がってしまい、朝は10mlしか餌を与えられませんでした。
今の状態としては、呼吸は1分間に30~45回、首は座っていて、時々自分で体制を変える。おしっこは昨日で4,5回しています。排便はしていません。写真を参考にしてもらえるとありがたいです。

うちでは、2年ほど前に12歳の猫をなくしていて、そのこの最後もガリガリに痩せてとても穏やかにとはいえない息の引取り方をしました。そのことが私も家族もトラウマで、母はもう強制給餌を嫌がり、自分からも餌を食べないならだめなのかもしれない、今日にでも死ぬかもしれないと泣いています。

ですが私としては、まだそんな状況ではなく、逆に元気になってきたからこそ強制給餌を嫌がるようになったのかなと思います。ですが、私も確信がもてずトラウマもあり、どうすればいいか悩んでいます。

このまま今日も3時間毎に強制給餌をして元気になってほしいのですが、自信がなく躊躇ってしまいます。
どうか皆様のご意見をお聞かせください。

ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございます。
一言でもくれると、励みになります。

882

ID:rryrXaVu0Y2

2018年10月2日 09時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

頑張ってみてください

私は強制給餌であっても食べさせるべきと思います。
たとえ、看取りになったとしても、やるだけの事をしたのとしないでは、見送る側の心の負担が違うのではないでしょうか。

体制を自分で変えたのなら、匂いの強いフードか刺身など、興味を示しそうなものを鼻先においてみてはどうですか?。
万が一にも自力で食べてくれたら、回復の可能性はあるかも知れませんよ。
ご自身の直感を信じて、出来る範囲でやってみる事です。

回復すると良いですね。

2018年10月2日 10時44分

ID:TZYl4AJ0kzM

なごし
なごし

お返事ありがとうございます。
先程再度病院に行って先生にみてもらったところ、脱水症状はよくなってる、あとは自力で食べられれば回復する、と同じことをおっしゃられていました。なので、帰りに何種類かパウチや缶を買って食べてくれるものを探してみようと思います。
おっしゃるように、看取る場合になってもやることやった方が後悔しないと思いますし、コメントいただけたことでやっぱり頑張ろうと思えました。本当にありがとうございます!

2018年10月2日 11時38分
なごし

なごし

茨城県 女性

【質問主追記】

病院から帰り、2時間ほど休ませたあと試しにパウチを皿に上げて眼の前に出したところ、
少しではありますが自分から食べてくれました!!
まだ栄養が足りてないので強制給餌も続けながら、少しずつ自分でも食べてもらえるように
がんばります!!ご意見、閲覧ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

2018年10月2日 15時57分

ID:rryrXaVu0Y2

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る