猫に関する質問

締切 質問No.5573

@にぃやん

@にぃやん

千葉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

高齢 肝臓病 教えてください

2019年5月上旬あたりから嘔吐回数が増え、徐々に食欲減退し、5月下旬に動物病院受診しました。

ALT282
ALKP135
それ以外の項目で異常値なしでした。
肝機能障害とのことで抗生剤処方され飲ませましたが、その後下痢。
抗生剤を中止すると少し食欲がもどったようで様子をみていましたが、みるみる痩せていき食事を全く摂らなくなりました。

6/30病院を変え受診しました。
その時の採血で
BUN34.8
CLE2.21
TCHO236
TBIL1.9
AST81
ALT202
ALP1410
それ以外の項目は正常値でした。

高齢なので生検せず(医師の方針)
慢性肝炎の急性増悪とのことで点滴・ステロイド注射を1週間、
BUN30.3↓
CLE1.07↓
TCHO244
TBIL0.7↓
AST114↑
ALT337↑
ALP1119↓

回復しているとは言えないと判断され、補液は継続、内服(ウルソ・ステロイド)開始となりました。

さらに1週間後の今日、
BUN30.9
CLE1.03
TCHO337↑
TBIL0.6↓
AST118↑
ALT703↑
ALP2231↑

悪化しておりステロイドは効果なしと判断され、補液・ウルソのみ継続となりました。

点滴は私(飼い主)の可能な範囲で毎日、と指示されています。

食事は6/30から病院で購入したROYAL CANINの腎臓サポートセレクションを食べています。
食欲あり排尿排便は普通だと思います。
走ったり遊んだりはしませんが、階段の昇降は可能です。

長くなりましたが、最期が近いのでしょうか。主治医には聞けずに帰ってきました。

504

ID:PEQQm44lRN2

2019年7月12日 19時06分

みんなの回答

たまたまこ2000

たまたまこ2000

東京都 女性

多分判断つきません・・・

こんにちは。きっと心がつぶれるほど心配でいらっしゃることでしょう。
何もお助けすることはできませんが、たぶん、皆さん判断がつかず書き込めないでいるのではないかと思い
少しでも心が軽くなるようであれば、と思って書き込みいたします。

お食事を甲状腺機能障害用に変えてみてはどうでしょうか。
ALPは簡単に上昇しづらいものなのですが、甲状腺機能障害でも上がりやすく
ALPとALKP高値であった最初のデータから甲状腺機能障害からの肝障害もありそな気がします。
ウルソはそのまま続ける必要があると思いますが、甲状腺ということもないだろうか、と相談してみてはいかがでしょうか。
値がかなり高値であるため、お別れかどうかという質問ですが、おそらく誰にも
この掲示板を見て回答するには難しいような気がします。
何か別の原因でも見つけられれば、光になるかもしれないと思い、書き込みいたしました。
余計な差し出口だったらすみません。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/17/Suppl/17_29/_pdf/-char/ja
参考になりましたら。

2019年7月13日 16時12分

ID:UglRjpYi1bw

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る