猫に関する質問

締切 質問No.6143

38__

38__

東京都 女性
回答数

3

色んな所でのおしっこが止まりません

オスメス(兄妹)の2匹飼いなのですが、オスの方の粗相が止まりません・・・。
数年前に去勢したのですが、去年末から突然色んな所でおしっこしだしました。

去勢してもマーキングする子があるという話は聞いていますが、
マーキングのようなスプレーおしっこは稀(でもする)でも、普通にジャバジャバおしっこします。

キッチンの前、クローゼット、廊下、階段・・・。
個人部屋は出入り禁止にしましたがトイレのある廊下や餌のあるリビングはさすがに閉鎖できず
そもそも閉鎖したら2匹の居場所もなくなってしまうし・・・。

普通にトイレでもおしっこします。
うんちは100%トイレでしています。

処理としては、箇所を拭き取り、洗剤で洗い、猫用の消臭スプレーを吹きかけています。

いたちごっこで頑張っていますが、もう家全体がほんのり臭う気がします。
もう疲れてしまいました。

おしっこをされるたび、オスネコをそのまま外に放り出したくなります。
普段はおばかっぽいのんびりした子ですが、最近はすこし憎さが出てきてしまいます。

ネットで調べてトイレを増やしたり(今は3個あります)
頻繁にトイレを掃除したりしていますが、効果はありません。

他にいい方法があれば御教授ください。

4659

ID:A0lsOaV/MMo

2020年4月14日 09時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

うちも同じ

他の方もおっしゃっているようにストレスからしている
可能性もありますね。
うちの子も保護した子と一緒に住むようになってから粗相をするようになり
毎日、毎日掃除と洗濯に追われイライラする事もありました。
でも、悪いのは粗相をしてしまう子ではなく
粗相をしてしまうような環境を作ってしまったこちらなので
なるべくストレスになるような原因を取り除いてあげることが一番だと
思ったのです。
まずわたしがしたのがトイレの砂を変えてみるでした。
これは多少は効果ありましたがすぐに粗相してしまったので
あまり意味はないのかな?
次にしたのは保護した子と部屋を別にするでした。
これは効果があり無事に粗相もなくなりましたよ。
こうして何が粗相の原因なのかひとつひとつ試してみるのも
いいかと思います。
うちの場合なので参考になるかは判りませんが
粗相がはやくなくなりますように願っています。

2020年4月20日 23時07分

ID:wfkI9ut5upM

我が家も…

一緒です(泣)

というか、我が家のにゃんずの中で、一番縄張りを気にする子が去年末くらいから、同じ状態です。
我が家はスプレーのようにする事が多いですが、匂いはそこまでしない気がします。
私の鼻がきかないだけかもですが…。
おかげでリビングのテレビが駄目になりかけてます(泣)

我が家の場合は、理由がストレスからとハッキリしてるので、そのストレスの元である保護猫を、里親に出す事が解決策かなと思いますが、それでほんとに解決するかは分かりません。

主さんの猫さんの原因が何かは分かりませんが、一般的に言われるのは『ストレス』と『病気』だったと思います。

するようになった頃か、その少し前に何か変わった事、変えた事はありませんか?
それまでと違う、何か変化があってストレスを感じているとか、心当たりはありませんか?
他に考えられる事では、何らかの病気になっていると、粗相が始まる事があると、こちらで読んだ事があります。

その他でだと、家の周りに知らない猫さんが来たりとかはないですか?
もしかしたら、家の外に他の猫さんの気配を感じて、縄張りアピールをしてるとか…。

私は、自分のした事が原因なので諦めてるのと、よくする場所にペットシーツをはる事くらいしか対策してないですが、一番の対策は原因を取り除く事だと思います。

苛立ちは分かりますが、放り出さないであげて下さいね(^_^;)
解決策が見つかりますよう、祈ってます。

2020年4月14日 18時49分

ID:QXDA5gonh3c

ケージ飼い

まずは、病院で検査!
それでも原因がはっきりしない場合は、ケージ飼いをおすすめします。

移動を制限されますが、高さある大きめのケージを購入されることをおすすめします。

私も、保護猫活動してるので、愛猫ちゃんがストレスたまらないように、保護猫にはケージ飼いにしてます。

運動量もあるので、自分が監視できる時に一部屋を開放して、遊んであげますが、それ以外は、ご飯やトイレすべてケージ内です。

臭いなど、大変なので是非やってみて下さい。

病気の場合もあるので検査で何もなければいいですね!

2020年4月15日 12時49分

ID:Uy005PyJg/A

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る