猫に関する質問

締切 質問No.6901

しまぼたあずらく

しまぼたあずらく

長崎県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

投薬の工夫について

現在、なんらかの病気で投薬をされておられる方、教えてください!
15歳の次女猫が腎不全ステージ2〜3で、週3回の皮下点滴と1日2回のラプロス投与を行なっています。
錠剤ですが指や投薬器で口内に入れるのを非常に嫌がり、鳴いて興奮してしまいます。しかたなく錠剤を潰して少量のちゅ〜るに溶いて舐めさせるのですが、苦いのでしょうか舐め残すことがあり困っています。
皆さまの投薬方法で何か良い方法があれば教えてください!

この子は扁平上皮癌もあり、3月末に肩の腫瘍部分を手術で取り除いた後、抗がん剤も4回投与したのですが、その影響か腎臓の値が悪くなったため、今は抗がん剤を止めて腎臓の治療に専念しています。
(BUN90前後 CRE4〜5 IP7前後)

1439

ID:lBEhTrDYCTI

2021年5月11日 11時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

投薬用のおやつがあります

うちの猫が1か月ほど投薬が必要だった時に使ったらとても便利でした。
口に無理やり入れても吐き出すし、ちゅ~るで誤魔化そうとしても全然ダメな猫で…
なんとか食べさせる方法がないかと調べたら、薬が見えないように包んでしまえるおやつが一番楽でした。
ちゅ~るポケット、メディボール、グリニーズピルポケットというものを購入したのですが、どれも食いつきがよかったですよ。

2021年5月11日 14時59分

ID:DVoqJolUV6Q

しまぼたあずらく
しまぼたあずらく

その手がありましたね!かかりつけの病院にもあったのですが、主に犬用とのことで大きかったので躊躇していました。さっそくその3種、試してみます!
ココナツさん、ありがとうございました!

2021年5月11日 15時52分
ねこ座

ねこ座

大阪府 女性

すこし面倒ですが、うちが成功した方法

猫ちゃんを大切に療養されておられるのですね。愛猫ちゃんが健やかな日を過ごされますように。

以下は、以前に別の方に回答したのと同じなのですが、
うちの子もなかなか飲んでくれず、以下の方法でやっと飲んでくれました。
おやつも買ったのですが、私が錠剤を入れるのが下手だったせいか、大きいままで飲み込んでくれず・・・
以下の方法は若干面倒なので、おやつで飲んでくれたら、いちばん良いと思います。
ーーーーーーーーーーー
薬のゼリー固めをすると、薬特有の匂いも消えるようで、フードとともに飲み込んでくれました。

1)温めたスープ系のフードに、粉ゼラチン(または粉ゼラチンに粉寒天を若干混ぜて)を入れてトロミをつける。
2)これを、冷凍庫に入れて冷やしておいた皿の上に垂らすと、すぐに固まり、薄いゼリー状の膜になる。
3)このゼリー状の膜の上に薬を置く(*錠剤は大きいとバレるので、1錠を4つくらいに砕いていました)
4)その上から、更に1)のトロミのついたスープを垂らすと、皿が詰めたいのでこれもすぐに固まり、
  錠剤のゼリー固めができる
5)切り分けて、ウェットフードに混ぜる

*4)のゼリーは、百均で売ってる、傾斜の付いたピンセットを使うと、切り分けと取り出しが便利でした。
(書くと面倒くさそうですが、慣れると簡単です)。

2021年5月16日 19時52分

ID:ugWYS4j9rRw

しまぼたあずらく

ありがとうございます! 今はピルポケットで頑張っているのですが、2回に1回はベロで吐き出してしまいます。このゼリー固めの方法をさっそく試してみます!食欲が落ちてきており、ロイカナの腎臓サポートパウチも汁を舐めるだけで固形の部分を残すので、ゼリー状を食べてくれるか不安はありますが、試してみます!

2021年5月16日 20時05分
小悪魔にゃんこ

小悪魔にゃんこ

大阪府 女性

カプセルがオススメです

うちの子にはカプセル使って飲ませてました。サイズは4号をカットして。投薬器などで。カプセルはAmazonでまとめ買い。
お薬苦くないこととご褒美貰えることを学習すると飲んでくれますよ。
塩分が入ってない『猫ピューレ』を投薬後のご褒美にしてました。あと腎臓温めてあげると効果がありました。
どうか元気になって長生きしてください!

2021年5月18日 06時45分

ID:eokIChv.svw

しまぼたあずらく

ありがとうございます!カプセル?ですね。4号ってどのくらいの大きさかなぁ…「アゾディル」っていう腎臓のサプリがカプセルで、これまた苦労してるのですが、これより小さければ試してみたいです。腎臓を温めるのはやってます?「テルミー」というヒト用の温灸器具で夜5分くらい温めてます。これは好きみたいで、自分から寄って来ます(笑) 励ましありがとうございます?

2021年5月18日 07時40分

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
締切
回答

4

ご飯をたべてくれません。

現在1歳4か月のオス猫(元野良)について...

しょり
しょり - 2024/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る