猫に関する質問

解決 質問No.6909

かなぽん◎

かなぽん◎

千葉県 女性
回答数

1

帝王切開で出産しましたが

昨日帝王切開で出産しました。
ママ猫は産まれてすぐと家に来てから一度は授乳していますが、今日になってから赤ちゃんから離れてひとりになり赤ちゃんが鳴いても避けているかんじです💦
ママ猫はご飯も食べないしお腹が痛く体調が良くないとは思いますが、、、これって育児放棄?になるのでしょうか💦
赤ちゃんには病院でもらったミルクを匂いがつかないように手袋をしてあげています💦
心配なので質問しました😔
どなたか分かる方がいたらお返事お願いいたします。

679

ID:HyhRlaY3y0Q

2021年5月15日 14時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

白猫ゾッチャ

白猫ゾッチャ

群馬県 女性

まずは母猫の体力回復から。

はじめまして。
保護猫ちゃん、無事に赤ちゃんが産まれて良かったですね。
帝王切開ではないのですが、まずは出産後の母猫の様子についてからです。
自然分娩で4匹を産みました。産んだ数時間後にはガツガツとカリカリを食べたり、ミルクを飲みに出てきていました。
授乳中は以前よりもずっと食べる量や回数が増えていたにもかかわらず、母猫はガリガリに痩せて太ることはありませんでした。
子育て、授乳をすると言うことはそれだけ体力を消耗すると言う事です。
今現在、母猫の食欲がないのであれば、体力的に子育て授乳ができる体調ではないのでしょう。
うちの母猫は産後1ヶ月半過ぎてから、避妊手術をしました。当時、家の中に入れてあげられず、倉庫で暮らしてもらっていて、母猫は窓の隙間から外へ出られる状態だったので再妊娠を避けるためでした。
術後、可哀想なくらい痛々しく、動くのもやっと、いつもなら軽々あがる椅子にも登れませんでした。
5日間ほどはほとんど動かずベッドで寝てばかりという状態でした。
子猫は生後6ヶ月で避妊手術をしましたが早い時期の避妊手術でしたので、翌日にはケロッとしてあちこち動き回るほどの回復でした。
やはり妊娠してからの帝王切開手術、(すでに子宮も取ったのかしら)お腹を縫うことは大人猫にとってはとても辛い痛みを伴っていると思います。
人間も出産後は傷が痛んでヨタヨタする騒ぎです。
育児放棄、というよりも自分の体力が限界で子育てができる状態ではないのかもしれませんね。
母猫の食欲が戻って少しでも食べられそうでしたら、高カロリーの妊娠中の猫、もしくは子猫用のカリカリを与えてあげてくださいね。
体が楽になればまた子育て再開してくれるかもしれません。
人間のにおいがつかないような気遣いもありがとうございます。
私も産まれたての子猫を人が触ると育児放棄につながると思ってかなり気を使いました。
それでも母猫が辛い時は、以外と人間を頼ってきたりします。
いつもお世話をしてくれる人がさわるのであれば安心して子猫を預けてくれているのかもしれません。
3匹の授乳、寝る間もない騒ぎでしょうか。とても大変ですね。
母猫の体力が回復して、子育て再開してくれるまで子猫をよろしくお願いします。


2021年5月15日 21時04分

ID:ZWyP5TdxVA6

かなぽん◎
かなぽん◎

お返事ありがとうございます。

色々アドバイスしていただき、ありがとうございます。
ママ猫の様子を見ていましたが、今日いきなりお世話をはじめました。
体調が悪かったんだとわかりました。
私ちちに子猫を預けていたと思います。
本当に心配になりましたが、良かったです☺️
ありがとうございました?

2021年5月17日 22時34分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る