猫に関する質問

締切 質問No.6926

にーにん

にーにん

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

低体重の子猫

最近保護した子猫について質問です。はじめて子猫を育てているのですが、生後50日になりますが、3匹中1匹がとくべ小さく450gしかありません。他の兄弟は600g近くありますが、特別小さいです。三匹とも里親は見つかっていますが、1番小さい子が心配です。これは月齢にしては小さすぎますよね?
ごはんはad缶 血液検査は小さすぎてできませんが、心音や触診はしていただきました。自力で皿から食べないのでシリンジであげています。

こういった低体重の子の体重を増やす方法や体重が増えない病気は考えられますでしょうか?

633

ID:G6xZWvAuD3Y

2021年5月22日 00時08分

みんなの回答

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

個体差があるので

身体の大きさは個体差があるので何とも言えません。
血統書付きでも身体の大きさってばらつきがありますし、雑種ならなおさらです。

身体が小さいのはお腹に虫がいるのかもしれませんね。もうちょっとしてから寄生虫の検査してもらうのが良いですよ。
小さいうちは発見しにくいので、もうちょっと大きくなってから。 
 
動きはどうでしょう??活発的に遊んでますか??元気にあそんでるなら、あまり心配は無いとおもいます。

大きさより「生後50日で自力でお皿から食べれない」ってのが気になります。それは単に食べるのが下手なのか、それとも・・・
食べるのが下手なだけなら良いのですが、「食べようとしない」「自力で皿までたどり着けない」だと、少々問題がありそうですね。

2021年5月22日 08時31分

ID:fIaiLbdskX6

美らまやー

美らまやー

埼玉県 女性

うちのロペスがそうです

うちのロペスはまさにそんな感じでした。生後半年になっても1kgしかなくて去勢ができず。。。門脈シャントの疑いはあり肝臓の数値は悪いものの4歳になります。
去年保護したかのこもそうでした
多産の猫の中には未熟児もいて。。。大きい子もいます。
地道にシリンジでご飯をあげるのは本当に大変なことだと経験上思います。でもいつかは成長が追い付かないまでも元気になると信じて育てるしか今は方法がないですよね
AD缶を私も上げてました。まず食べることが大事です。あとニャンカロリーというのもあげてました

2021年5月24日 11時32分

ID:W3g4YfASzvk

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る