猫に関する質問

締切 質問No.70

ぶりちゃん

ぶりちゃん

愛知県 女性
回答数

2

猫の毛対策。

最近、うちのぶりちゃんの抜け毛がすごくって少し困ってます。季節的にしょうがないのは分かっているのですが、洗濯物を取り入れてからの、黒い洋服へのローラーが苦痛になりつつあります。(笑)
皆さんの、お家ではどんな対策をとってますか?
ちなみに、うちの猫の種類はソマリ。毛が長いんです。(/ー ̄;)シクシク

493
2006年4月17日 16時35分

みんなの回答

ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

猫と暮らす上での最大級なテーマ。
私も悩まされていますね。
各部屋にコロコロがあります。
玄関にも1つ置いてあります。
コロコロすると衣類が傷むんですよね。
でも毛だらけでは出かけられないし・・・

猫が入れる部屋と入れない部屋を区別するように
するのと
ブラッシングをこまめにすると違うと聞きます。
うちはやってませんが・・・
猫が入れないところはないですからね(笑)
みなさんがどんな対策しているのか私も気になります。

2006年4月18日 12時39分
ぶりちゃん

ぶりちゃん

愛知県 女性

ニャラ~ズさんありがとうございます。
みなさんも、コロコロが必需品なんですね~。
家にも、洋服用のものが三本とじゅうたん用のものが一本あります。
やってもやっても・・・(/ー ̄;)シクシク

お部屋の区別も試したのですが、入れないことを出ることが出来ないと思ったのか、お漏らししてしまいました。

ブラッシングがんばります。(笑)

2006年4月18日 15時23分
ミャウ

ミャウ

埼玉県 女性

もうご存知かもしれませんが、我が家では猫に直接コロコロをしてしまいます(^^)
ブラッシングで取れない、抜ける前の抜けそうな毛が取れていいですよ♪
もちろん ブラッシングもいいのですが、ブラッシング後のコロコロも結構有効です。ちなみに注意点は猫に直接コロコロするときは粘着質の高いタイプはやめて、100円shopのコロコロを利用すると調度いいみたいです。猫もマッサージされているようで気持ち良いらしく うちの猫は大好きで、コロコロを見るとおなかを出して転がります♪

あと、落ちた毛や服の毛はゴム手袋をはめて、円を描くようにすると良く取れると友人は言ってました。

2006年4月18日 21時00分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
受付中
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり...

segaken
segaken - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る