猫に関する質問

解決 質問No.7105

みどりむし

みどりむし

北海道 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

妊娠じゃない??

妊娠している野良猫だと思ったのですが、妊娠というより腹水のように見えると言われました。
食欲はあり、かなりたくさん食べます。走るとおなかが左右に揺れています。下に大きいというより横に出ています。5,6年前くらいからいるので、年齢は5、6歳くらいだと思います。

お腹が大きくなり始めて1カ月半くらいです。人慣れしていない妊娠猫を保護するのは難しいとのことで、出産してから親子保護しようと思っていました。

妊娠しているとしたら沢山産まれそうですし、病気だとしたらかなり危険な状態ですよね??

病気だとしたら病院連れて行ってストレス貯めるより野良として自由に暮らしたほうがいいのでしょうか??

663

ID:qgfvK.a9m7Y

2021年8月30日 16時17分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

写真では判断はできません

この写真だけで、妊娠か病気による腹水か判断するのは難しいと思いますが、お腹は以前から横に張っていたのですか?。

妊娠の場合には、下に大きくなっていたお腹が横に張り出したら数日中には生まれてしまいます。
子猫が生まれたばかりの状態で人が触れば、育児放棄や、最悪は警戒心の強くなっている親猫が子猫を傷つけてしまう場合もあるので、私ならば家の中で産ませるかな。

保護捕獲の方法については、全く詳しくないので次の方にお任せしますが、この子の人馴れ具合によって対応は変わってくると思います。

病気であった場合も含めて、どこまで関わるかは、猫のスッレスより貴女の覚悟次第ではないでしょうか。

2021年8月30日 23時13分

ID:CTMrBSnK6vQ

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

むしろ

出産前の方が保護しやすいです。
妊婦猫は人と同じでとにかくお腹が空くんですよ。
産む前に保護して、一室その子に貸切にしてあげて出産してもらった方がいいです。
野良猫は産んだ子猫が見つかると場所を移動しますから、昨日いたと思っても捕まえようと翌日行ってももういません。
また、チビがいると警戒心が非常に強くなります。

捕獲すると決めているなら、すぐに行動に移して下さい。

素手では恐らく無理ですしお互い怪我をしてしまうので、捕獲器かキャリーやケージなどを使ってください。
捕獲のストレスで産気づくこともありますので、先に部屋を用意してから。

病気かどうかは先の方もおっしゃる通りこの画像では判断できません。
まずは捕獲して病院、そこからです。

もし病気だったとしても、そのまま外が幸せかどうかは誰にも分かりません。
病気だったからとまた外に出して、しばらく経ったある日どこかの草むらでボロボロになって死んでいるのを見ることが良い事だとは私には思えませんから。
人のエゴ、自己満足だとわかっていても、最後はホッとして横たわる場所にいさせてあげたいと、私なら思います。

まだ迷いがあるのでしょうが、どうするかを決めるのに時間はあまりないと思いますよ。

どっちにしろ、腹を括るしかないです。
捕獲の仕方はレクチャーしますので、決めたらメッセージください。

2021年8月31日 10時16分

ID:N7DiaXR1G.M

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る