猫に関する質問

締切 質問No.7146

メリさん

メリさん
(退会)

回答数

3

母猫が保護できない

保護目的で餌をあげていたメス猫が子猫を産み毎日親子でご飯を貰いに来るようになりました。子猫は2匹で3ヶ月です。
子猫を先にダンボール捕獲しました。その後親猫には捕獲機を設置しました。ですが過去に捕獲機は失敗してしまっていたので入ってくれませんでした。3ヶ月ほど前だったので覚えてないと思ったのですが、、
現在母猫は子猫を探し大声で周辺を歩き回っています。
近所迷惑なので早く捕獲したいです。
捕獲機に警戒している猫を捕獲機に入らせる方法や、別のいい方法を教えて下さい。
捕獲機を諦めて小型犬用のケージに紐を付け餌を食べるために入ったら紐を引っ張り扉を閉めるという方法を考えているのですが無事に捕獲できると思いますか。

991

ID:uY2.92L0./6

2021年9月18日 23時01分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

その方法で

捕まえたことが何度もあります。

メッセージにて詳細をお知らせしますね

2021年9月20日 10時36分

ID:U/B/bH4ahSM

Pokko

Pokko

大阪府 女性

母猫が保護できない

メリ様

保護活動有難うございます。

ケージに紐を付けて捕獲するのは難しいです。

捕獲機を新聞で包み、捕獲機の中の踏板の所も新聞紙を敷きます。

エサは2日間与えずに捕獲を試みて下さい。

捕獲機のエサは、「無一物」「焼きガツオ」「温かいから揚げ」と少しのカリカリ、

「またたび」はエサの上にかけないで、エサの横にキチンぺパーに包んで置く。

猫が来る場所で人目につかないところに捕獲器を一晩中置いてください。

捕獲機が取られる心配があるなら、捕獲機に張り紙を貼って下さい。

それでも捕獲出来ないなら、捕獲専門業者に頼むのも一考です。

成功をお祈りしています。

2021年9月21日 06時14分

ID:4JgYh1ntXMk

ぼく、あさひ

ぼく、あさひ

大阪府 女性

子猫をつかって捕まえる

子猫の排泄物を捕獲器の一番おくにいれてつかまえるか、子猫を小さいケージにいれて、捕獲器と連結させ、捕まえる。

2021年9月23日 23時39分

ID:KKQW8eR80.g

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る