猫に関する質問

締切 質問No.7303

ウルサラ

ウルサラ

東京都 男性
回答数

1

人間の赤ちゃんとの同居

オス3歳、メス2歳と来月1月に人間の赤ちゃんが産まれる予定です。
第1子のため育児は右往左往すると思いますが、猫も大事な家族、なんなら先に住んでいる兄姉なので猫にも負担なくストレス無く過ごしてもらいたいと思ってます。
猫ファーストは心掛けようと思ってますが、それどころでは無くなるような気がして悩んでいますが、猫と子供が同居されてる方や経験された方はどんな工夫をされてましたか?猫がふいに赤ちゃんを傷つくつけてしまわないように、逆に赤ちゃんが猫を叩いたり引っ張ったりしないよう気をつけるつもりです。
理想は仲良く一緒に遊んで寝てくれる関係になってくれたら良いのですが。猫の性格はオス猫はビビリの甘えん坊てまわがまま、でも目をしっかり見たり怒られてるときにはしょんぼりするので言ってることやその場の雰囲気が分かる頭の良い猫と勝手に思ってます。雌猫はずっと後に付いてくるような人好きで、おてんばで気も強いです。普通に考えたらメス猫が赤ちゃんに興味を持ちそうですが、逆にオス猫の方が良いお兄さんになってくれそうな気もしています。
皆さんのご経験やアドバイスをぜひお願いします。

615

ID:IyO6geNfGuY

2021年12月18日 01時06分

みんなの回答

兎愛

兎愛
(退会)

あくまでも我が家のパターンで一概には言えませんが

私は恥ずかしながらシングルで猫ちゃんが居る中出産育児しましたが、その時のウチのニャンコ6匹は育児にいっぱいいっぱいで子供ファーストになりましたが子供を私が大切にしている事を察したのか絶対攻撃はしませんでした。(割と元々ヤキモチは妬かないタイプの猫ちゃんでした)その子に習ってか他の子は攻撃はやはり絶対せず遠巻きに眺めるグループと寄り添うグループと別れました。
お子様のアレルギー等もあるかと思いますが意外と私の場合は問題なく過ごせました。
ただ万が一の為に夜だけは部屋を分けてました。
ご参考までにm(_ _)m

2021年12月18日 15時26分

ID:Ovjht5tmIJI

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る