ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
はっぴーらいふ
1
恐らくチキン?アレルギー持ちの子が 昨日 今日と 何回か嘔吐しています。 昨日は、空腹で、今日は食後すぐに。 吐き気止め&アレルギーのお薬は、昨日と今日飲ませました。 今日は病院休みのため、連れて行けず、、 アレルギー用のカリカリを普段あげていますが、 チキンか入ってないウェットフード ご存知でしたら教えてください🙏 ネットでも店頭でもなくて困っています。 また夜に カリカリ あげてみたいと思います。 よろしくお願いします┏●
ID:uJ8F2dONY/g
umaku
0
黒缶はどこにでもありますし、まぐろのみのがあります。 総合栄養食でもありますし。 総合栄養食でなく、一般食なら種類多く、スーパーにありますよね。 無一物シリーズのかつおや、たまの伝説の魚のものなど結構ありますよ。 食べてくれませんか? あとは、ネットで検索すればアニモンダとか、出てきますよ。 お大事に。
ID:jbdRcefaA0c
ありがとうございます!! 黒缶 まぐろのみ あるんですね! アニモンダ初めて聞きました。 検索してみます┏●
4
春に私の愛ネコ2匹が亡くなりペットロスとうつ病になり、猫の依存のような感じになりました。 また猫を飼いたいのですが、母が猫アレルギーでこれ以上は悪化させたくないと言っております。 私はまだ未成年なので、一人暮らしで飼うなどということは出来ません。 そこで母にこんな...
飼い方・しつけ » その他
里親募集の条件に、『アレルギーのある方はお断り』という場合があります。 私はアレルギー検査で「軽度の猫アレルギー」という結果が出ました。友人の飼っている猫で外に出かける猫の場合はクシャミと鼻水が止まりませんが、完全家猫では全く症状は出ません。 それでも「アレルギーお...
その他 » その他
2
猫を飼いだしてから、猫アレルギーになりました。 猫アレルギーになる前に、スギ花粉、ハウスダストのアレルギーで、耳鼻科に通っています。 7年前から(花粉症などはその1年前から)猫アレルギーになり、最初は、アレグラ、キプレスだけで症状は治まっていました。ところが、去...
9
娘と2人でペット可の集合住宅に住んでいます。 私はフルで朝9時半から17時半まで仕事をしています。 土日祝は休みです。 娘は高校生です。 仕事をしていると、おうちに新しい家族を迎えいれるのは難しいでしょうか。 厳しい意見も含め、アドバイスお願いします。
里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集
3
完全室内飼いの愛猫が、2ヶ月程前から耳の後ろを掻いてしまい、ハゲと血が出るの繰り返しをしています。 血が出るたびに病院に行き、注射をしてもらうのですが、1週間ほどしたら薬が切れるのか、また掻いてしまいます。 かれこれ4回ぐらいは病院に通って注射しているのですが、ハゲ...
病気・ケガ » 病気全般
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...
約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...
数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...
はじめまして。 まず背景から説明させて...
保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...
15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...
5
現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...
猫砂。・。無駄遣い※訂正有
いちごおばさん
127 / 10
また新しい子猫です!
むぎねこさくら
108 / 0
9月17日、知らない猫が庭に...
にーかす
70 / 0
ぼくの長い一日
にゃ左衛門
142 / 4
場所の取り合い
とろ美
63 / 0
(◉ω◉)(◉ω◉)
やなぎぬま
56 / 0
避妊去勢手術終わりました??
j_mi
66 / 3
新しいベッド
Fみぃ
べつに家庭内野良ではないのよ...
nekonoron
83 / 0
6日目の朝は
d.rrrr
48 / 0
えー😱どちらさんですか?
こたじ
98 / 0
生後8ヶ月
ponchan0
62 / 2
白の耳は蚊刺過敏症💦
白猫ゾッチャ
170 / 10
NEW COMMER
kddgpx
81 / 0
9/18 ちびちゃん MVあ...
ホンゴー
68 / 0
ボクに出来ること。
眠眠
36 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。