猫に関する質問

解決 質問No.7658

よるとうみ

よるとうみ

神奈川県 女性
回答数

3

猫の飲水について

我が家では1歳の猫を2匹飼っています。
ココ最近になって猫の飲水量が気になっています。
飲み水は300ml入っている容器を2つと小さめのタッパー(合わせて300mlくらい)を2つの計4つ家の中に置いています。
ちょっと前まで猫が水を飲む音がよく聞こえていたのですが
最近あまり聞こえない事に気付き、飲水量をよく見るようにしましたところあまり減っていませんでした。
1日の摂取目安量よりも少ないなと感じており
水に味をつける(ちゅーるを水に溶かす)をしましたがあまり食いつかず
夜をウェットとドライ半分ずつに変えてみましたが
1パウチを2匹で半分ずつに分けています。
あげているウェット1パウチの量は60gでそれを半分ずつです。
これでは食事から十分な水分を摂取できていないでしょうか…?
また、猫の飲水量を増やす為にご家庭で行っている事を教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

3133

ID:elgONb8Lyn.

2022年8月10日 15時21分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

猫沼の魔女

猫沼の魔女

広島県 女性

心配ですよね

うちはピュアクリスタルを使ってます。
飲んだ量はわかりにくいですが、流れる水が好きな猫ちゃんにはおすすめです。
温度や新鮮さも大切みたいですね。
あとささみや皮を剥いだ鶏胸肉の茹で汁を週に1回〜月に2回くらいのペースであげてます。ちゅーる水より食いつきが良かったです。
老猫ちゃんならリンが心配のようですが1歳なら大丈夫かと思います。でも、獣医さんに相談してからがいいかもしれませんね。

2022年8月10日 18時47分

ID:xXnQEU6Ypto

umaku

umaku

埼玉県 女性

我が家

我が家の猫は、水を殆ど飲みません。
獣医で検査したところ、尿比重が高く、水を100ccは飲ませるよう指導されました。
流れる水タイプの水飲み2種は全く興味示さず。
よく水を飲むというオーカッツも駄目。
ささみ茹で汁飲まず。
なので、ふやかしたドライを1日2回(うちは4回食) 
他のドライを食べる時、食べだしたところに水を10ccほど入れてしまう(これは空腹の時しか通用しません) 
ウェットは、あまりやりたくないのですが仕方なく、ムースタイプ8gほどを水で薄めて20cc程にしたものを1日2回。 
これでだいたい100ccで、尿比重も正常となりました。
いっとき、120cc飲ませていたときは、尿比重が逆に軽くなってしまったので、多分90から100ccがちょうどなのかなと。 
チュールや、ムースタイプで水を取らせる場合、溶かしてしまうと駄目です。平たいお皿に水をはり、点々とウェットを置く感じにするのが良いですよ。 
心配なら、獣医で尿比重を図るのが良いと思います。

2022年8月11日 07時48分

ID:wQ..ae4elGw

やなぞ

やなぞ

京都府 女性

うちの家の場合

よるとうみ様、はじめまして。
私も同じ悩みを抱えています。2歳ともうすぐ6ヶ月の二匹の猫を飼っているのですが、2歳が自発的に水を飲みません。
結論からいうと、毎食のご飯に40ccずつ水を入れています。
ご飯の回数は1日4回、規定量の下限のカリカリを4で割った分量+ウェット(これも1パックを4回に分けています)に水を足して、という状態です。一般的なカリカリの水分含量は約10%、ウェットフードは水分含量は約75%らしいので、体重と年齢で必要な摂取水分を計算して「これくらいかな?」と思う料を飲ませています。

水飲み場は各ケージにリッチェルさんウォーターディッシュ(ペットショップでこの水飲み皿で飲んでいたそうで、うちに来て最初は飲んでいました)、オーカッツさんのヘルスウォーターボールを一つ(最初は飲んだのですが飲まなくなりまいた)、うちのこエレクトリックさんの給水機で合計4という状態です。
先日日記で猫の水の話を書いていたら読んでくださった方がオーカッツさんのにゃんマグをお勧めしてくださったので、増やそうと思っています。
給水機は最近起き始めて少し興味があるようですが、飲んでいる姿はまだ見ていません。
水に味をつける方法では飲んだのですが(ささみの茹で汁、猫ミルク、ちゅーる水を試しました)、毎日だとカロリーが気になって今のごはんに混ぜる方式に変えました。
動物病院の先生に相談した所、ごはんの混ぜて食べているのならOK、どんな形であっても水分を摂っているのが大切という回答でした。
逆に6ヶ月は2歳の水だろうがなんだろうが飲む子なので、猫の性格によるのかな……と思います。
2歳が一度脱水になっているので良い方法を模索してはいますが、今の所ごはんに混ぜるのが一番確実という印象です。
よるとうみさんちの猫ちゃんがどれくらいお水を飲んでいらっしゃるのかがわからないのですが、ウェットとカリカリの量から計算されてみるのが確実だと思います。
お水飲んでくれないと本当に心配になりますよね。
どうぞ飲んでくれるようになりまうように!

2022年8月11日 10時44分

ID:cTP2XzhPCCM

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る