猫に関する質問

解決 質問No.7734

ウラジロねこ

ウラジロねこ

兵庫県 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

手術後の不仲について

我が家には3匹の雌の猫がおり、仲良くしていたのですが、昨日1匹の猫に骨肉腫が見つかり、腕を切除しました。

退院して家に帰ってくると、今まで仲の良かった2匹と、初めて会うかのような距離感で、そのうち1匹からシャーされてしまっています。

病院の匂いや、他の猫の匂いがついているのかと思うのですが、こういったことは、よくある事なのでしょうか?また、あるとすれば一時的なものなのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

802

ID:jJKcfkMHCCs

2022年10月13日 22時35分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

よくあります。

実家でオス猫が交通事故に合い手術して帰宅したら、それまで仲良かった年下のオス猫が、威嚇どころか襲うようになったことあります。
これは生涯隔離せざるを得ないほど酷いものでした 
また、今住んでるオス猫当時5歳ですが、当時7歳のオス猫を5日入院させ帰宅した際に、3日ほどですがしっぽを膨らませて追い詰めたことあります。 こちらは3日で収まりました。
知らない匂いがついていて怪しいと言うのもあると思います
実家の場合は、多分ですが一番母が溺愛していた猫が交通事故だったので、襲うようになった猫は自分が一番溺愛されると思ったのに帰ってこられ、しかもさらに皆が事故にあった猫を心配して、自分がないがしろにされたと感じたのかも知れません。
真相はわかりませんが。 
切断と言うハンデを負ってるので、威嚇だけならまだ良いですが、襲わないかを見てください。
あと、両方を平等に扱うことですかね。
病院に行って帰宅した猫に他猫がシャーシャー言うのは、結構あります。

2022年10月14日 05時04分

ID:wQ..ae4elGw

ウラジロねこ
ウラジロねこ

 ご回答ありがとうございます。

 よくある事だ、ということで少し安心しました。しかし、umaku様のご経験のように、悪化したままという事あるかも知れないので、よく注意して観察しようと思います。
 今のところは匂いを嗅ぎ合って、たまにシャーするような感じで、初めて合わせた時に似ています。根気強く、気長に見守りたいと思います。

2022年10月14日 21時41分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

ありますよ!

うちの子が家出した時も1週間後に戻ってきたら1ヶ月くらい普段よりさらに威嚇してました。家の前を通る野良猫にする威嚇と同じくらいです。
シャンプーして同じ匂いにしても治らず。
うちは時間が解決してくれました。

2022年10月14日 09時14分

ID:gdt.eHEvAwM

ウラジロねこ

回答ありがとうございます。

仲が直った経験があるとのことで、安心しました。が、1ヶ月とは長いですね、、、
ウチの子達も初めて合わせたあの時と同じ反応に戻ってしまっているので、長引かないか心配です。
 
 家出で、ということなので、やはり他の猫の匂いが原因なのでしょうか、、、
ゆっくり見守ろうと思います。

2022年10月14日 21時45分
umaku

umaku

埼玉県 女性

追伸

猫は、今までなかった匂いに対して警戒心を持ちます。
(持たない猫もいますが)病院や他の猫、手術したのならそれらの薬剤など。
なので、警戒するのですね。
それと思い出したのですが、見かけが手術して変わってますよね。
以前19歳の甥が美容院でカットついでに、ワックスでツンツンに毛先が立った髪型にして帰ってきたら、愛猫はシャーと吹きました。毛を逆立てて、甥が怒ってると思ったようです。慌ててシャンプーして戻したら、普段通りになりました。
つまり、知ってる奴だけど、なんか変な生き物になったかも知れないと言う恐れですね。 
変わってないよと双方の名前を呼んで、一緒に撫でてあげるとか…しかないかなと。

2022年10月15日 09時12分

ID:wQ..ae4elGw

ウラジロねこ

umaku様
ありがとうございます。

 確かに、薬剤だらけで匂いも変わってますが、見た目もそうですし、歩く音なども全然違ってるので、より一層警戒されているというのもありそうですね、、、
 名前を呼びながら、匂いを移すのも兼ねて交互に撫でてます。
 2日経って、まだたまにシャーはありますが、一緒に寝たりご飯食べたりまではできるようになってました。

2022年10月15日 23時42分
ウラジロねこ

ウラジロねこ

兵庫県 男性

解決しました。

質問させていただいた件について、
猫達の様子を見守っておりましたが、
4日目の夕方頃には、ほぼ以前と同様に、
一緒に寝たり遊んだりするようになってきました。

未だ、少し警戒する様子はあるものの、手術をした猫ちゃんがまったり過ごしている様子を見て、度々匂いを嗅いで、思い出してきたのかと思います。

ご回答いただいた、umaku様 3匹ママ様ありがとうございました。

2022年10月17日 14時20分

ID:gSMteq9PU7Q

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る