猫に関する質問

解決 質問No.7794

ささみにく

ささみにく
(退会)

回答数

1

ペットサポートのPS保険

ペット保険

7歳の猫を飼っています。
腎臓病と診断されたのですが、人間の保険のように診断された後でも入れるペット保険があるかご存知の方いらっしゃっいましたら教えて頂きたいです。

679

ID:Laop7hW4P/g

2022年11月29日 11時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

調べてみたところ

以下は抜粋です。

各社の重要事項説明書や公式サイトより、当社に掲載しているペット保険会社のなかから「腎不全」の既往歴がある場合に加入をすることができないものをまとめました。

PS保険
SBIいきいき少短
アイペット損保
au損保
ペッツベスト
アニコム損保(慢性腎臓病の場合)
ペット&ファミリー損保
イーペット
イオン(慢性腎不全の場合)
ただし、「腎不全」が加入不可であると明記が無い保険会社であっても、診療中の場合など引受審査の結果によってはペット保険に加入できないケースもあります。
腎不全の猫の保険を探している方は、まずは保険会社に加入できるかどうか問い合わせをしてみましょう。

また、加入ができる場合であっても、既往歴がある傷病によっては免責事項として補償の対象外になる場合もあります。加入の際には条件をよく確認するようにしましょう。

腎不全(慢性腎臓病)が補償されるかどうかは、各保険会社で対応がわかれています。
ペッツベストは、12歳の猫で新規に加入した場合、慢性腎不全の診療費は補償の対象外となるようです。

ただし、補償対象外項目として腎不全(慢性腎臓病)の記載が無い保険会社の場合であっても、腎不全(慢性腎臓病)になった後に保険に加入した場合は特約が付帯され、補償の対象外となることもあります。
このようなケースでは、腎不全(慢性腎臓病)だけでなく、関連する病気(泌尿器系の病気など)も補償対象外となってしまうこともあるようです。

2022年12月5日 10時05分

ID:yrxr8grHmsE

ささみにく
ささみにく(退会)

ココナツ様
教えて下さって本当にありがとうございますm(_ _)m
上記保険会社に電話で問い合わせしてみましたがやはり無理なようでした。
とても良い先生ですので治療費の相談をしながら全力で猫のサポートをしようと思います。繰り返しになりますが本当にありがとうございます^ ^

2022年12月12日 17時09分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る