猫に関する質問

締切 質問No.7992

みみ太郎

みみ太郎

埼玉県 女性
回答数

2

TNR

4月に実家に住み着くメス猫3頭のうち、2頭(姉妹)を捕獲器とキャリーにて捕獲し手術しリリースしました。母ねこは警戒心が強く、一度捕獲器に入りかけましたが踏み板まで行かず失敗しました。
GWの頃は現れず、5月中旬からはまた現れたので、捕獲器が閉まらないように唐揚げやシシャモ、カツオ香りの強いエサを置いていますが全く入りません。外からはかぎます。
tnr済の2頭もいる為、ピンポイントも難しく困っています。ちなみにその母ねこは足元にスリスリはしてきて頭をなでることはできます。
猫(動物初心者ですが)どうかアドバイスをお願いいたします。

403

ID:sqo8i87/d6w

2023年6月24日 10時35分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

TNRは闇雲にするものではありません

テレビやネットの派手な宣伝ですっかりTNRブームになってしまいましたが、何のメリットが有るのか考えてみて下さい。
野良猫は全国的に劇的に数を減らしています。
野良猫にだって、生きる権利も子孫を残す権利もあります。

「母ねこは足元にスリスリはしてきて頭をなでることはでき」るほど、懐いているのでしょう?
TNRなどするよりも、面倒を見てやったらいかがですか?
捕獲して手術してポイでは、猫との信頼関係を裏切ることになると思います。

2023年6月24日 19時41分

ID:239RsitGgfg

ビアンカZ

ビアンカZ

茨城県 女性

その母猫さんも

捕獲機ではなく抱っこでネットに入れてキャリーってのは難しいですか??スリスリするまでの信頼関係があるのであればネットに入れることなら出来そうな気が・・・どうでしょう?
私がある程度てなづけた野良猫を手術する際は夫に洗濯ネットを広げて持っていてもらってそこに猫を持ち上げてそっとネットに入れるっていう方法で何とか4匹うまく行きました。触れない子ならもちろん無理ですが触れる子なら何とかなるのではないでしょうか

2023年7月3日 10時34分

ID:c/WIx03AfUc

みみ太郎

お忙しい中、アドバイスをありがとうございます。
今は捕獲器とキャリーが閉まらないようにして置いてあります。
行った時はエサを置いて一日様子をみますが食べてありません。
4月に洗濯ネットをかぶるところまではいきましたが、初めて一人でやっていた為、チャックが閉められず逃げられてしまいました。
2人体制がいいですね。
捕獲器は難しそうなのでなんとか、ネットか布、そしてキャリーへと考えています。

2023年7月4日 09時19分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

保険について

猫保険て入ってますか? 入ってませんか...

陰陽師
陰陽師 - 3時間前
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る