猫に関する質問

締切 質問No.811

jumi

jumi
(退会)

回答数

3

猫ちゃんのお風呂について

初めて書き込みをします。
質問なのですが、みなさんは飼い猫さん(完全室内飼い)をお風呂に入れたりしていますか?
知人に聞いてみた所、その人は年に1~2回いれるそうなのですが。
今月末に我が家に子猫ちゃんが来ます。生後3か月~4か月位の。今、お風呂に入れる必要があるのか悩み中です。ちなみにノミは居ないとの事なのですが☆

637
2009年6月17日 11時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

うちでは特に必要に迫られた時くらいしか入れてません・・獣医さんで浣腸したあととか(笑)。
けれど毎日、全身に霧吹きでぬるま湯を吹き付けて軽くマッサージ後全身ふき取って(お尻も!)、耳掃除(って言ってもあまり奥まではしませんが)して、ブラッシングしてます。ラバーブラシでとかした後、目の細かいブラシで浮いた毛を取り除き、固めの歯ブラシで顔周りをブラッシングしてます。
長毛種ですが、これでかなりきれいになったと・・・思ってます(笑)。汚れてから洗うよりまめに汚れを取るほうが飼い主も猫さんも楽かな?と(笑)!

2009年6月18日 08時08分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

え~
うちの子を御風呂に入れようとして大変な目に会って以来いれていません^^;
やっぱり猫は水が嫌いなようで、中にはお風呂に抵抗が無い猫ちゃんもいるそうですが、体ふきシートとブラッシングで済ませています、
御風呂に入れたときの注意しなければならないところは、出た後良く水気を取ってあげないと風邪をひいてしまったり、皮膚に異常が起きてしまう事があります、必ずお風呂に入れなければならないということではないように思います。

2009年6月17日 17時10分
くぅたん

くぅたん

神奈川県 女性

うちでは3匹の猫を飼っていますが大体半年に1回位お風呂に入れてます。
(猫の毛の汚れや臭いにもよりますが。。。)

前に病院でお風呂について聞いたのは、お風呂には頻繁に入れなくても、いいそうです。
ただ入れてあげるときは耳に水が入らないように耳を押さえてシャワーをかけてあげることです^^
あとは洗い終わった後は基本お腹をきちんと乾かしてあげれば大丈夫だそうです。
なので、うちでは夏場はお腹を重点的に拭いてあげて終わりです。
冬場は窓は締め切り暖房やストーブを付けて部屋を暖めて毛も良く拭いてます。
 
でもノミとかいないなら特に入れてあげる必要はないのでは???

2009年6月17日 21時09分
jumi

jumi
(退会)

みなさん、ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
月末に子猫が来て、臭いなど嗅いで(笑)決めてみます(#^.^#)

2009年6月18日 11時35分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る