猫に関する質問

解決 質問No.8227

風タロ

風タロ

北海道 女性
回答数

3

ワクチンと去勢&ペット保険について

病院へ問い合わせをするのが1番かとは思いますが先にこちらでも情報を得ておきたいと思い質問させていただきます。
オスの野良猫(推定6ヶ月)を保護して1週間と数日が経ちました。まだ警戒心が完全に無くなったわけではないですが少しずつ家や人に慣れてきています。
寄生虫の駆虫はひとまず終わりまして、あとはワクチンと去勢を考えています。
順番としては先にワクチンを済ませてから去勢の方がいいですとか、月齢的に少しでも早く去勢をしてしまった方がいい等教えていただきたいです。
また、いくつも投稿するより1回で済ませた方がいいかと思い別件でもう1つ質問させて下さい。
ペット保険への加入を検討していまして何社か資料請求しました。なかなか決めきれずにいます。加入されている方はその保険会社にした決め手を教えて下さい。
よろしくお願いします。

515

ID:.HIfoLzwyvQ

2023年11月21日 19時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

野良びと

野良びと

福岡県 女性

おはようございます

参考になれば幸いです。

ワクチン去勢についてですが、去勢は予約が必要だと思います。
オス猫だと8か月ぐらいからの方が良いと獣医師さんは言われます。発情が早い子もいますのでその子の状態をみて早めることもありだと思います。
ワクチンは最初は2回打つことになります。1回目から一か月後に2回目です。
なので体調が安定しているのであればワクチンが先が良いのではないでしょうか
ワクチンを打つ際に獣医師さんに去勢のタイミングを尋ねられて今後のスケジュールをお話しされると病院とのコミュニケーションも取れ困ったときとかに頼れるようになりますよ

保険はアニコムに入ってます。
色々検討した結果、病院でカード提示すると会計時に清算でき面倒な保険請求とかがないからです。
(会計時に使えるのは全ての病院ではありません。要確認です!)

家族猫7頭中5頭加入、今年入ってない1頭が風邪をこじらせかなりの出費でした。もう一頭は猫エイズウイルスキャリアで入れませんでした。

検査やワクチン去勢には使えませんが、何かあった時にお金がなくて選択肢が少なくなるのは嫌なのでできる限り続けたいと思ってます。
保険をきっぱりやめて、保険の金額の猫貯金してる方もいらっしゃいますよ

風タロさんの保護経緯からのQ&A拝見してほっこりしております。
すくすく元気に育ってくれますように!応援してます

2023年11月22日 10時11分

ID:R51hCVij8Qo

風タロ
風タロ

こんばんは。
事前に予約確認の電話をしようと思います。
ネットで色々調べてみているのですが6ヶ月前後を目安にという記載が多いですが獣医師さんによっても違いますよね。お願いする獣医師さんとワクチンから去勢までの流れをきちんとお話しして決めたいと思います。

アニコムに加入されているんですね!資料請求したものが届いたばかりなので後ほどゆっくり見てみます。
カード提示で手間が省けるのはとても魅力的ですね。住んでる地域の動物病院で使用できるところがあるか調べてみようと思います。
猫貯金、そういう手もありますか・・・とっても悩みます!!!笑

心配性が発動してしまってQ&A乱用してしまって申し訳ないです。
恐らくまたお世話になりそうです。どうぞよろしくお願いします!
ご回答ありがとうございました☆

2023年11月22日 16時47分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

6ヶ月ぐらいでしたらそろそろいいと思います(病院で早めに予約されたほうがいいと思います。
人気のある病院でしたらすぐに避妊去勢がうまってずっとさきになっる場合があります。さっきになった場合でさかりがきて鳴く猫もいます(鳴いて夜も寝れないとか言われる人もいました。
猫の保険は私ははってませんが一匹しか
飼わないなら別に保険のほうは???
でも入ってたほうがいいかもしれませんね保険はいっぱいあるので自分で
考えたほうがいいかもしれませんね
保険でも病院によってつかえるつかえない場合があると聞いたことがあります
さだかではないですけど
長文になってすいません
参考になるかどうかわかりませんが


2023年11月22日 08時45分

ID:zfH40xNIxE.

風タロ

こんばんは。
田舎で動物病院が少ないので事前に予約しようと思います。
保険についてなのですが、少し前ならペットに保険なんてと思ってしまっていたのですが最近周りで入っている人が多いのでせめて50%保証くらいであれば家計にも負担にならないしお守りがてらいいのかなと考え始めたところでした。
病気ひとつせず長生きする子から病気がちな子まで沢山いますもんね。
もう少し考えてみようと思います。
ご親切に2回も回答していただいてありがとうございました!

2023年11月22日 16時41分
こじき

こじき

広島県 女性

何回もすいません

なぜペット保険にはいらなかったのか
理由はまさかこんな病気にはかからないと思ったのではいりませんでした
今思えば?入っていたら良かったかもしれませんね
質問とは違っていたらすいません
参考になるかどうかわかりませんが
この子はも〜約12?13?14ぐらいですけどお外でずっと元気にしてる猫ちゃんです(-_-)なかにはずっと元気にしてる猫もいますけどね

2023年11月22日 09時13分

ID:WXO3.jnlDwE

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
締切
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり...

segaken
segaken - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る