猫に関する質問

締切 質問No.8274

vicky_sana

vicky_sana

群馬県 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

突然飼い主を威嚇し、攻撃するようになりました。

こんにちは。掲題のように飼い猫が急に飼い主を威嚇し、攻撃するようになってしまいました。何かの病気でしょうか。
思い当たる節は、風呂掃除をしていたためマジックリン等の洗剤をなめたり、においをかいでしまったのかもしれません。

猫:ラグドール 2歳 オス
症状:飼い主を低い声で威嚇し、近づくと本気で攻撃してくる。収まったように見えても、急にキレたように攻撃してくる。

831

ID:/hwUwzXmWUk

2023年12月31日 15時39分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

去勢済ですか?

未去勢のオスは凶暴化しやすく、問題行動も起こしやすいそうです。
去勢済みの場合は、飼い主さんから普段と異なる匂いがして不快に思っただけかもしれませんし、もしくは病気や怪我などの疑いもあります。
猫の毛並みが悪くなっていたり逆立っていたり、おかしな歩き方ではないか、暗いところに隠れる、触ると痛がる箇所はないか、猫の様子で気づいたことはありませんか。
特に思い当たらなくても念のために病院で検査を受けてみた方がいいかと思います。

2024年1月4日 00時46分

ID:u6DZ9djrX7k

ジャムリン

ジャムリン

千葉県 女性

うちの子も攻撃してきました。

色々な猫ちゃんが居るので、うちの子の話をします。
うちの子は食洗機の開け閉め音、トイレ容器の持ち上げ等、直ぐに飛んで来て飛び掛かりました。目は瞳孔が開き黒目でした。怖くて自室に逃げてドアの隙間から覗くと立ち上がり、猫同士の喧嘩の様な顔でした。
一年前からなり、二箇所の行動学の獣医に相談しに行きました。
猫を連れて行った病院で猫も見ずに当方の話で激怒症候群と診断でてんかんのお薬を頂きました。他の病院には猫連れて行かずカウンセリングしましたが分からないとの事でした。
てんかんの薬は肝臓に良くないらしく、病院は2度行っていません。
ジルケーンと言うサプリとフェリウェイをつかい様子をみていましたが最近は治って来た様な感じです。
鍋や金属の打つかる音で黒目になる時があるので気をつけています。
今は落ち着いています。

2024年1月10日 12時31分

ID:eWqA5k7kBRA

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る