猫に関する質問

解決 質問No.8459

りくぼう

りくぼう
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼育のタイミング

現在3匹の男の子、13歳、1歳、4ヶ月がいます。
いずれ、もう1匹迎えたいと思っているのですが、猫にとっていつがいいのか悩んでいます。
今のところ4ヶ月の子は好奇心旺盛で、どんな子が来ても自分から寄っていって遊びそうですが
1歳の子は、少しビビりなので、相手の性格次第ではあると思います。
4ヶ月と1歳の子は、時々エスカレートして心配になることもありますが関係は悪くはないと思います。
次に迎えるとしたら、もう少し先にした方がいいのでしょうか?
それとも、まだまだ遊び盛りの子がいるタイミングでお迎えしたほうが
上手くいくことがありますか?
また、新たに迎入れる子は子猫の方がいいのでしょうか?
私は1歳くらいまでだったら、いいと思っているのですが…

よろしければ経験談など、ご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。

1152

ID:2b4nHYai.C6

2024年7月8日 12時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

しばにゃん

しばにゃん

鹿児島県 女性

1人で4匹は多いのでは?

1人でしたら4匹は多いと思います。
私は万が一の避難などの時も考え、理想は人間1人につき、1匹と考えています。荷物持って、猫持って避難。それが4匹ならどうでしょう?
万が一を考え少なめに考えてた方良いと思います。

4匹目を迎えたい理由にもよりますが、可愛い子たち年齢も様々で十分じゃないでしょうか?
先住猫ちゃんたちが今現在、不満か何か抱えているなら、それを解消してあげてから迎えた方が、問題解決には原因が判明しやすいと思います。

2024年7月8日 22時29分

ID:vlpTIk3rH96

りくぼう
りくぼう(退会)

お答えいただきありがとうございます。
ひとりではなく家族と暮らしてますが、
無理に増やす必要はないのかもしれませんね。
ただ、今ちょっと気になる保護猫さんがいて考えていました。
でも、いちばん大切なのは今うちにいる子たちですので
この子達のことをこれからも大切にしていこうと思います。
ありがとうございました。

2024年7月10日 12時06分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

初めまして参考になるかどうかわかりませんが
もう一匹は保護猫ちゃん?お外の猫を保護して飼われる猫?ペットショップの猫ですかね
もし違って(文章の言葉)たらすいません
経済的なら大丈夫とおもいます
猫ちゃんの性格によるとおもいます
うちも沢山ほどではないですが
沢山いますが?上は12?13才〜6.7.4
才がいますが。ケンカ.中がいいとき
色々です....血が出るほどのけんかはないですが😱😱😱
病気などでケア〜などはしますが
最後は可哀想ですけどね
参考になるかどうかわかりませんが、
長文になってすいません

余裕があれば飼われてもいいと思います


2024年7月8日 19時40分

ID:IGRkIg0/peM

りくぼう
りくぼう(退会)

お答えいただきありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
もう1匹は、気になっている保護猫さんでした。
今うちにいる子達をいちばんに考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

2024年7月10日 22時22分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る