猫に関する質問

締切 質問No.869

komako

komako

埼玉県 女性
回答数

2

遊び方について

はじめまして。2週間ほど前から生後約6ヵ月の♂猫を室内飼に迎えました。

日を増すごとに活発になって、成長が楽しみな今日この頃ですが、必ずといっていいほど、ボールやぬいぐるみ、ティッシュの空き箱と遊んでいると、段々興奮してきて唸り声(?)をあげて部屋中を飛び回る様になってきました。
最初はピョンピョン跳ねる所から始まり、段々と狩猟本能が目覚め始め、最終的にパニックになるんです!
なので、思わずおもちゃを隠して落ち着かせるんですが、これが返ってストレスになったりしませんか?ほかに原因があるからこんなに暴れるんでしょうか?

隠した後は、疲れたという表情でゴロンと横になっておとなしくなります。数時間の留守番中に暴れる事はなく私がいる時に起こります。

悪いことをした時だけ、スプレーで水をかける躾はしていますが、遊び中の興奮は悪い事ではないので、叱ったりはしていません。
それ以外はホントにいい子なんです。

皆さんの猫ちゃんはこんな事ありませんか?
こんな時、止めてあげた方がいいのでしょうか?
それとも放っておいて気が済むまでやらせてあげた方がいいのでしょうか?
(ちなみに放っておくと1時間は暴れまわっています・・・)

アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

640
2009年9月12日 10時40分

みんなの回答

ハッピー

ハッピー

愛知県 女性

はじめまして

家の雄猫も一緒ですよ・・・
おもちゃをくわえて、≪ウー≫とうねり声を発して部屋中を走り回っています。
自分の物だから、取られたくないような感じで、他の猫が近寄ると、余計に≪ウー≫と言っています。
1時間は遊んでますよ。喧嘩にはなりませんが・・

komakoさんがいらっしゃる時にだけ、興奮して遊ぶということは、猫ちゃんにとってお友達という感覚でkomakoさんのことを位置付けているということはありませんか?
嬉しくてテンションが上がってしまうのだと思います。

どの程度のパニックになるかわかりませんが、例えば猫ちゃんにおやつを少し与えてみるとか食べ物で落ちつかせることは無理ですか?
うちは、天井からゴムをを長くして、猫ジャラシ等を吊るしてジャンプして遊ばせています。結構疲れてある程度遊んだら休憩しています。

危険なことをしない限り好きなようにさせています。
もう数ヶ月で落ちつくと思います。

2009年9月15日 01時30分
komako

komako

埼玉県 女性

ハッピーさんありがとうございます!
すごくホッとしました。。。

ひょっとしたら、自分が部屋にいることや、この家に連れてきた事がストレスなんじゃないかと思っていたので、正直不安でした。
でも、猫の本を読んだり、いろんなサイトを見たりして、性格にもよりけりだけど、大運動会を繰り広げる猫ちゃんがいることを知りました!しかも、ハッピーさんのとこの猫ちゃんと一緒で、お気に入りのぬいぐるみを加えたまま走り回ってます!(一緒だっ!!良かった!)
今日なんかは私の足元でバタバタと…巻き込まれて傷だらけです(^^;)

よくよく考えれみれば、生後6ヶ月なんて遊び盛りな上に、つい1ヶ月前は野良ちゃんだったので、外で思いっきり遊んでいたんだろう・・・と思うと元気な証拠◎ですよね。
私が勝手に<猫=ほとんど寝ている>という概念にしばられていたので、それぞれ性格があって、活発に動き回る時間があるんだと知りました。

ベテランさんからのアドバイスはホントに気持ちが楽になります☆
新米なので、これからいろいろぶつかる壁があると思いますが、また相談させて下さい!宜しくお願いします!

とりあえず、猫ちゃんが走り回っても安全な環境と一緒に遊んであげる時間を作ろうと思います。

良きアドバイスありがとうございました!

2009年9月15日 08時54分
ハッピー

ハッピー

愛知県 女性

早速のお返事ありがとうございます。
今朝も≪ウー≫と言いながら大運動会を始めています。(^^♪
生後4ヶ月&3ヶ月の雄猫3匹が中心になって、そこに2~3匹加わるから大変な騒ぎです(笑)
でもあと1時間くらいすると爆睡するはずです。

猫ちゃんも私達も過ごしやすい季節になりましたね。
恋の季節も訪れるのかしら・・・
猫の成長は早いので、komakoさんも猫ちゃんとの生活を楽しんで下さいね。

2009年9月15日 10時56分
komako

komako

埼玉県 女性

ありがとうございます。ハッピーさん。
ハッピーさんとこの"ねね"ちゃんがウチのわんぱく坊主にそっくりで勝手に親近感を覚えてしまいました(^^;)

今朝は早々に運動会を終え、ウトウト…
気持ち良さそうに寝ている姿をみていると、運動会中のピリピリ感を今日の空のようにカラっと消してくれますね!
気持ち新たに、猫ライフを楽しんで行きます☆

2009年9月16日 10時07分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る