ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
黒と金
1
飼い猫のおくちの臭いについて悩んでいます お迎えしてからずっと強烈な臭いです ワクチン接種などで病院へ行った際には先生に相談していますが 子猫時代は乳歯の生え替わり時期でと言われ 次はフードの影響もあると言われ もう歯も生え替わりましたしフードも何種類か試しました 一歳半でまだ若いですが糖尿病?腎臓病?心配です 歯磨きもしています 猫を飼っている友人からは猫のくちは臭いもんだと言われます 病院へ連れて行こうか迷っています 尿検査や血液検査はするべきでしょうか? 下痢嘔吐ナシ 食欲アリ
ID:xtRMMnpsZqY
umaku
0
口が臭いと文で書かれても、匂いへの反応は個人差がありますから何とも言えないと思います。 臭いだけで、歯茎の腫れはないのでしょうか? 心配なら病院で検査する、またその前に口の臭さはどうなのか獣医に見てもらうのが良いと思います。 歯も生え替わってる訳ですし。 若くして歯周病になるこは、統計的に腎臓病になる猫が多いようですが私は医者ではありませんので何とも言えません。 まぁ猫の口は臭いと言えば臭いですし、個体差があるよう感じます
ID:3C.kUtMRGr2
2
産まれて1ヶ月半位の仔猫ですが、いつ頃から触っても大丈夫でしょうか?「人の匂いがつくと母猫が育児放棄をする」ときいた事があり、今日まで一切触れていません。仔猫が背中をよじ昇ったり、私に近寄ってきた時は身動きせず、なすがままで仔猫が離れるのを待ちます。母猫は、私にまだ懐い...
猫の生態 » 猫の習性
先日、おしっこをソファにしました。急いで消臭、除菌剤 で拭き取りましたが、臭いが取れません。合皮のレザー ソファです。臭いが取れないなら、もう古いし安かったので、 買い替えても良いのですが。臭い取りってどうすればいいか教えてください。
その他 » その他
オシッコ、うんちはその度に取って砂補充などしていますが、トイレ自体を洗う場合また同じトイレでしてくれるか不安で、踏み切れません やっても大丈夫でしょうか? まだ子猫2ヶ月程度で、天才的にトイレは覚えてくれたのですが(笑) オシッコやうんち捨てずに掃除後に置いた方が...
飼い方・しつけ » 粗相
6
こんにちは。いつもお世話になっています。2ヶ月の子猫(♂)のトライアル中です。 子猫の体臭?と、毛並みについて質問があります。かなり長くなります。 現在トライアル中の子猫なのですが、トライアル初日に保護主さんが我が家に子猫を連れてきてくださって、部屋に出...
健康管理 » 臭い
先日、愛猫が手術を受けました。 今はエリザベスをつけて、傷が治るのを待ち、近々抜糸予定です。 手術の際におなかの毛を剃っていますが、 剃った箇所の周りの長い毛が、ベタっと濡れていて固まっているような状態です。 人間でいうと髪にワックスを付けたような状態です。 ...
病気・ケガ » 病気全般
生活しているとどうしても発生しやすい匂いの問題。猫の粗相による匂いであったり、口臭やお尻まわりのにおいが気になる場合もあります。猫自体の問題として悩んでいる場合や、匂いそのものを消すためにどう対処すればいいのか質問したい場合はこちらから質問してみてください。また、口臭から病気を疑う場合もありますので、病気・ケガカテゴリも参考にしてください。
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...
4
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...
先日こちらで質問させていだき、保護して1...
譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...
頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...
段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫...
おしっこでもなく、どこか怪我をしているわ...
私の家では生後2ヶ月の子猫がいます 実...
最近、排便後お尻に便がついているのが気に...
ごはんをあげた責任
むぎねこさくら
105 / 1
久々にハンドメイド
みしゃ
91 / 4
本日のお買い物
tugu
80 / 0
お迎えして2週間
ホンゴー
93 / 4
😸手が絡まった⁉️
もえk
49 / 0
そんな事しなくても帰ってくる...
眠眠
59 / 0
今日の締め括りは『けむり🔥』...
お祭り小僧
60 / 6
リンゴとリンゴと女神のくびれ
ひでのら
39 / 1
猫
ま め
35 / 0
ろっちゃん病院へ行く
ねこのしっぽ@
56 / 0
【保護137日目】今日は遊び...
ルティレ
46 / 0
久しぶりの晴れ。
みゆと猫'sのママ
113 / 2
ハンモック大好評につき
j_mi
34 / 0
タダ飯
gattina
110 / 0
猫を外に出す
桜ベイビィ
隅に追いやる
M&R
107 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。