猫に関する質問

解決 質問No.8794

fumie1

fumie1

神奈川県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

腎臓ガン

もうすぐ10歳になる猫が腎臓ガンと診断されました。2年前から腫瘍はありましたが、昨年はあまり大きくならず、良性かもと言われていました。今週血尿がありエコーを撮ったところ大分大きくなり、腺ガンだろうと言われました。
手術するか、このまま経過観察するか、考えてくださいと言われています。
腎臓ガンの経験のある方いらっしゃいましたら、治療法や経過を教えてください、宜しくお願いします。

6014

ID:Y4T6BCgsMqk

2025年7月18日 21時33分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

経験者ではないのですが

診察をしてくれた獣医さんに治療方針を聞くのが一番かと思います。
冷静になれるように聞きたいことを紙にまとめておくといいです。
方針に疑問があれば後悔が残らないよう別の獣医さんにも見てもらってください。
私の愛猫も高齢になったので最近は病気についての色々な書籍を読んでいます。
「猫の「がん」 〜正しく知って、向き合う」という本をおすすめします。
治療か緩和か、何が最善か分からず悩んでいた時、この本を読んで少し気持ちの整理が出来たそうです。
「まんがで読む はじめての猫のターミナルケア」という本もよいかと思います。
病気発覚、治療、治療を中止して自宅で看病、看取りとお別れまでを漫画とイラストで分かりやすく解説してくれます。

2025年7月23日 15時01分

ID:hk0zm.HhEcg

fumie1

ご回答ありがとうございます。
手術をしたからこうなる、腫瘍をこのままにしたからこうなると言うことが出来ないので、経験のある方のお話を伺いたいと思っています。
このところ何度か腫瘍の専門医やかかりつけ医と話し合い、明日も話し合うことになってあます。
この子にとってベストな治療していきたいと思っていますので、もう暫くご意見を頂きたいと思います。

2025年7月23日 22時11分
まぐかっぷ

まぐかっぷ

愛知県 女性

腎臓がんではないのですが

気の休まらない日々だと思います。
うちのこ、ぺこのお話しです。
慢性腎不全を4歳で発症。腎嚢胞を6歳で発症し1泊入院。
12歳0か月で腎臓に腫瘍らしきものが見つかりましたが年齢的なことや体力的なことを考慮し経過観察。
2か月に1度、3か月に1度のエコー診断で腫瘍らしきものの大きさの変化はなく本人も元気があり、良性のものだろうと過ごしました。
ぺこですが、生まれつき腎臓が1つしかなかったようです。12歳6ヵ月を過ぎたころ、食欲が落ち始めて吐く回数も増えてきました。
ずっと療養食生活だったので食べたがるもの、食べるものを探したりしましたが段々と食欲がなくなっていきました。
12歳10か月、尿毒症になり入院を1週間ほどしました。数値を落ち着かせる為の入院で点滴で少し回復したところで退院しました。
少しでも長く一緒にいたい、けど、辛い思いはさせたくない。
退院後、いわゆるターミナルケアを選択しました。補液を教えてもらい自宅で行いましたがぺこの様子を見てある程度の状態で辞めました。他の猫たちと一緒にいつも通り、おうちで最後まで。
13歳まであと1ヵ月という時間まで頑張りました。

2つの腎臓が機能していて100%治るなら外科的な治療の選択も考えたかもしれません。
一緒に住んでいる人間にしかわからないことで外科的な治療を受けられる体力があるかどうか、主治医の先生とリスクについての相談し悩むと思います。

状況が違い、参考になるかわかりませんが。
fumie1さんの猫さんが少しでも元気になりますよう願います。

2025年8月5日 11時04分

ID:ybW6l.aVoCE

fumie1

ご回答ありがとうございます
かかりつけ医と話し合い、CT で肺の転移がなければ手術する事にしました。
腫瘍から出血があると痛みがあるようで元気が無くなり、失禁してしまうので快適に過ごせるようにと考えてます。腎臓が1つしかない普通の猫と思えばいいんじゃないのと言われ勇気づけられました。
今後どうなるか分かりませんが、日記でご報告できればと思っています。
質問を見て頂きありがとうございました。

2025年8月6日 21時41分

関連する質問

腫瘍カテゴリとは

猫と触れ合っている時に、ふとした時にしこりを発見することがあるかと思います。それは細菌感染の場合であったり、どこかにぶつけてしまった場合、場所によっては乳腺腫瘍の場合があります。薬の期間や手術の不安、消毒の話について聞きたい事などがあった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
締切
回答

2

抗がん剤の食道チューブでの与え方

飲む抗がん剤のパラディア10をシリンジで...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
締切
回答

2

食道チューブと水の量について

体重4.3キロの愛猫が偏平上皮がんの可能...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
解決
回答

1

リンパ腫猫 多頭飼い

10歳のオス保護猫が リンパ腫との診断を...

みマール
みマール - 2024/11/12
締切
回答

1

癌が再発しました

14歳の猫です 年末に膀胱癌の手術をし...

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2023/09/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る