猫に関する質問

締切 質問No.880

jumi

jumi
(退会)

回答数

2

おっしっこ((+_+))

4月中旬生まれの猫を7月頭に譲り受けました。
オス猫です。

みなさんに教えてもらいたいのは、我が家の猫さんが布団におしっこをしてしまう事です。
去勢してない時に数回あり、去勢してないせいかな?と思っていたんですけど、去勢したにも関わらずしてしまう始末。。。
去勢前は、ビニール袋を沢山入れていた箱の中、雑誌などを入れている段ボールの中、布団・・・でした。
我が家は娘2人との3人家族で、娘たちとも仲良く生活できています。
去勢後、長女の布団→私の布団→次女の布団と言う順でおしっこをされています。(ちなみに娘達は2段ベットです。)

一体どうしたら布団の上でのおしっこを辞めさす事が出来るでしょうか?
猫のおしっこは匂いが取れにくいですが、一応オレンジクリーナーで拭いて、更にファブリーズをして乾かしています。それでも又おしっこをされることがあります。

何かいいアドバイス等ありましたら教えて下さい。

453
2009年10月7日 09時38分

みんなの回答

lolens

lolens

秋田県 男性

ウーン困りましたね
。私の経験からすると、ニャンコは自分のオシッコのにおいのある場所に安心とこだわりがあると思います。
それから、おトイレはもちろんネコ砂を用意していますよね。用意しているとすれば、今のところネコ砂よりお布団の方が心地よくオシッコができる場所になっているのかもしれません。
一つの方法として、ニャンコのオシッコのにおいのついた布団は、手間と軽費はかかりますが、クリーニングに出すなり一時ニャンコの行動範囲外に置いてみて、ネコ砂の躾をもう一度してみることがより良い方法ではないかと思います。ニャンコは砂場が大好きなので、一旦砂場が気に入ってしまえば、そそうはなくなると思いますよ。

2009年10月10日 10時46分
フリバ

フリバ
(退会)

こんにちは!大変ですね。
原因はいろいろあると思いますが、あるとすれば

1、トイレの状態や場所が気に入らない。

トイレの砂が気に入らない、設置場所が人がよく通るところ、日が当りすぎる、騒音がするなど。

ネコちゃんは6ヶ月程だと思いますので
砂は小さめの方が良いと思います。
また、場所は出来るだけ人の通らない、静かな
場所が良いかと思います。

2、布団は羽毛布団ですか?

まれに羽毛布団だとおしっこをするネコちゃんが
いるそうです。もし羽毛布団でしたら、変えてみるとよいかもしれません。
またベットではなく、床に布団を敷いて寝て(純和風に)起きたら押入れにしまうようにするというのも良いとのことです。(とある雑誌参照)

よかったら試してみてください。
がんばってくださいね!

2009年10月11日 15時44分
jumi

jumi
(退会)

lolensさん、ご回答ありがとうございました!
経費・・・確かにかかりますよね((+_+))
クリーニング屋に聞いてみた所、約5千円(~_~;)3枚なので1万5千円(ー_ー)!!高い出費になりますが、クリーニングしてみようと思います。ありがとうございました!!

フリバさん、ご回答ありがとうございました!!
とても詳しく教えてくださって助かります(*^_^*)
躾のやり直し、トイレの場所の変更等してみます!!確かに今、我が家のトイレはリビングにあります。ちょっと隅へ移動してみます(^-^)
そして、お布団も押入れに入れるようにしました☆3組なので掛け布団だけですが☆ミ

2009年10月13日 10時51分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る