猫に関する質問

締切 質問No.8805

ZOZOマリン

ZOZOマリン

千葉県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

点眼薬のうまいさし方

6歳の猫が原因不明の結膜損傷のケガをしました。
うちの子はとにかくケア全般が大の苦手で、大暴れ
するので爪切りも2人がかりで抑えないとできない
くらいです。点眼薬となると更に大変で、目を閉じて
顔をぶんぶん振ってしまうので、ほぼ眼球に入らず
終わってしまい、困っています。
こういう子をお飼いになってる皆さん、何かうまい
方法ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

8738

ID:h.Jw0TbBc6w

2025年7月26日 07時19分

みんなの回答

効くのかは分かりませんが…

ケガの方に効くかは先生に聞いてもらわないと…なんですが、うちの子達は時々結膜炎になります。
でもやはり目薬は苦手。
同じように拒否されます。
顔周りをナデナデしつつ、油断してる時にさしますが、入った!と思っても顔を振ったり手でゴシゴシしたり…
しかも2度目は通用しません。

よく結膜炎になる子がいて、その子もやはり拒否しますし、体が大きいので押さえても抵抗されるとスルスル~と逃げられてしまいます。
ので、眼軟膏を処方してもらいました。

眼軟膏の場合、主さんの指の先に少しつけ、目をギュッと閉じていても、もう片方の手(指)で上下の瞼を広げて開けさせ、眼球に優しく指先の腹が触れる感じで塗ります。
あとは広げさせた方の指で瞼を上下にパクパクさせて薬を拡げる感じ。

軟膏なので垂れませんし、振っても飛び散りません。
保定までは同じですが、目薬よりはやりやすいと私は思いました。
ご参考まで。

2025年7月26日 18時43分

ID:KDRl.5dVk2c

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

できるかどうかわかりませんが?

うちのケージで安心する子がお正月に目に結束バンドの先が当たり(予想)涙ボロボロ出してました、はじめは風邪が流行ってると聞いてたのでそう思ってましたが、獣医に行ったら角膜に穴が開いてると聞き、びっくりしましたが、治るかどうかといわれましたが今は綺麗に治りました。涙はすぐに止まりました。猫なので片目が見えなくても生きていけると腹を括りました。2種類の目薬をいただいて1か月(それくらいの量でした)挿しました。逃げまわる子なのでそれを挿せたら今はケージの中だけですがお腹も見せる(撫ぜてと)程に近づけました。
よほど痛くて日に日に治るから感謝してるのか?挿せました。薄紙をはぐように濁りが消え今は綺麗です。

暴れまわる子はパツパツのキャリーに収めて挿すのはいかがでしょうか?二人でやってみてください。

2025年8月5日 06時21分

ID:6HjSpVO3tmo

チィパッパ

チィパッパ

和歌山県 女性

鼻先を撫でてあげて

目をつぶらせます。鼻先の目頭を指で撫でてあげたりして、リラックスさせます。
顎を撫でる感じで、上を向かせます。
そして、つぶった状態の目に目薬を落とします。
つぶった目元に薬液がたまります。
そのあとに、目を指先で開いて閉じてとすると、自然と目薬の水滴が眼球に入ります。
人のように、確実に最初に眼球に入れるのが理想ですが、薬液を眼球に入れるだけなら、つぶった状態のまま落としても、その後に目を軽く開いてあげるだけで、ちゃんと浸透します。
最後に、ちゃんと褒めてあげたり楽しい事で嫌な事を忘れさせるまでがセットです。

追伸・ネットより抜粋。
『猫が寝ている時に目薬をさすとどうなる?
触られることが大嫌いで、なかなか抱っこできない猫の場合、寝ている時にさす方法があります。 ・猫を起こさないようにそっと近づきます。 ・猫の目のまぶたの縁、まつ毛の生え際に1滴ずつ目薬をさします。 目薬を眼の縁やまつ毛の生え際に垂らしてあげるだけでも、涙が流れる管「涙道」を通って、眼全体に有効成分がいきわたります』

2025年8月14日 20時06分

ID:eLk7Np5ukU2

関連する質問

眼カテゴリとは

目の病気も色々とあります。予防方法であったり、病気の前兆のようなものを聞いてみるのも良いかと思います。他にも、結膜炎などで猫に点眼をしてあげないといけない状態になった際に猫にどうすれば上手に点眼してあげられるか、などのやり方を質問する場合もこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

片目開きにくそう

先程様子を伺ったらちょっと片目が開きにく...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/26
締切
回答

2

目元が気になります

現在2匹のトライアル中なんですが、1匹の...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/20
締切
回答

4

目薬の上手な点し方ありますか

我が家のマルくんは、顔周辺を触られるのが...

退会者
退会者 - 2023/07/31
締切
回答

3

野良の子猫の目の怪我

猫は飼った事も触れ合った事もない初心者で...

aksn
aksn - 2023/06/16
解決
回答

2

白目に黒いシミ

今猫の目をむいて見たら黒いシミがありまし...

みーーやん
みーーやん - 2022/07/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る