むぎねこさくら
 137 /
137 /  1
1
推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。
それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。
扁平上皮癌疑いで今、結果待ちです。
ウェットフードもあげていますがカリカリを食べやすくしてあげたいと思っています。
お湯でふやかすとネットではありましたがその方法以外で何かあったら教えて欲しいです。
ID:rvHAH4rqU/Y
2025年8月20日 07時55分ぺったんの多い回答
丸呑みなので、歯がない猫でもカリカリは食べられます。
もちろん、ボロボロ落としますが。 
大粒のカリカリは丸呑み出来ないので小粒にするのが良いかと。
ふやかしたものを食べる猫は少ないそうですね。(我が家の一匹はふやかし大好きです) 
ウェットのペーストタイプや細かいフレーク状のものでカリカリをまとめてあげたら、いかがですか。
カロリーが必要なら、病院で売ってる投薬用チュールが粘度高いです。
病気でないとよいですね。
ふやかしの法が身体には良いとは思いますが。
犬歯しかない猫の母より
ID:4VhanFOrVzQ
有難うございます!
ふやかし、まだ試していないのですが食べないかもと思っていました。
umakuさんの猫ちゃんが食べるなら試してみますね。
あと、 ペーストでまとめてもみますね。色々と有難うございました。
ふやかし方です。
ドロドロよりやや形状が残る位のほうが好きとか、好みが分かれます。 
ドロドロが好きな猫も居ます。
だいたいドライ10gでお湯30ccかな。
熱湯でふやかすとミネラルとか損なわれるそうなのでぬるま湯で20分程度が良いかと思います。
朝時間ないなら、冷蔵庫に水と一緒に入れ、食べる前にレンジで少し温めるのが良いです。
3ヶ月で保護した猫もこれで食べてくれました。
ID:7S91hmdF4Kc
 
              猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
2
2
0
6
1
3
 
  沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。