猫に関する質問

締切 質問No.985

ミルクルミ

ミルクルミ

三重県 男性
回答数

2

子猫が産まれるまで~

できたら子猫を産ましてあげたいのですが、
外に出さなきゃ産みませんか?
今の所、0歳3ヶ月です。家には♀2匹しかいません。ほおっておいたら産むでしょうか?

あと産むとしたら何歳ごろに産みますか?

お願いします....

367
2010年5月30日 21時47分

みんなの回答

ライスまま

ライスまま
(退会)

こんにちは^^

なるべくなら産ませない方がいいですね。
猫ちゃんは人間と違い一回に一人生まれてくるわけではありません。
もしかしたら一匹しか生まれてこないこともありますし、かといって6~7匹以上も生まれてくる場合があります。
そうしたら全部生涯面倒見れますか?
猫は20年以上長生きする子もたくさんいます。
それに生まれてきた子たちにも去勢、避妊手術をしなければなりません。
一匹1万だとしても相当なお金がかかります。
ワクチン代もばかになりません。

出産は猫ちゃんにとって大きな負担を与えます。
子猫がお腹の中で育つにあたってお母さん猫は自分の栄養を子猫にやり、産むときだって死に物狂いで頑張ってるんです。
なので子猫がみたいから、産ませたいからなどと軽々しく考えないでくださいね^^*

あとお外には離さないでください!!
お外は色々な病気を持った猫ちゃんがいっぱいです。
むやみに外に出し、エイズを持った雄猫とかかった場合・・
生まれてくる猫ちゃんにもエイズ感染してます。
外で飼いたい場合は避妊手術し、ワクチンをきちんとしてから飼いましょう^^!

あとは。。子猫ができる時期ですね!
猫ちゃんは平均して6カ月くらいで発情します。
メスが発情してる声を聞きオスが発情し、交尾とゆう形になってます。
だいたいは六カ月過ぎ一年に4回くれば何年かお休みする子もいます。
毎年来る子もいますし、4年に一回なんて子もいますよ^^

よく勉強して、両親とご相談して、よく考え、決断してください。
生まれてくる子、子供をもつ母猫の苦労もきちんと考えてくださいね^^*
人間がどうのこうのではなく、猫ちゃんにとって一番何がいいのか。。。
お考えください。

長々としつれいしました><;

2010年5月31日 10時15分
kamil

kamil
(退会)

あなたは、まだ13歳ですよね?
簡単に「猫に子供を生ませたい」といってますが、
その猫の餌代、ワクチン代、病気になったときの病院代・・・誰が出すんですか?

あなたのお小使いで、全部出せるのですか?
最低でも1匹一万は掛かります。

あなたは、まだ「親の保護下」に居ます。
親のお金でご飯を食べ、学校に行き、好きな本屋ゲームも買えます。

その間は、子猫を増やすことを考えるなんて、言語道断。

私が親なら、あなたの考えを厳しく怒ります。

2010年5月31日 20時29分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る