猫に関する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「性格」 118件
解決
回答

0

ケンカっ早い猫嫌いな猫を保護、猫施設は無理か?

長くなります、よろしくお願いいたします、 近所で放置飼いされていた猫、首輪をしていました、飼っている家を聞きこみしましたが不明、 放置飼いですし、家の猫でも申し出ないのかもしれません。 今年の春に家の庭で動けなくなっていて、さわると熱がありました。と...

猫の生態 » 性格

ちびくん
ちびくん - 2018/11/13
615
締切
回答

1

メス5歳の保護猫について

こんばんは。こちらでは2回目の投稿になります。 前回回答してくださった方、ありがとうございました(^ ^) 現在5歳のメスのメインクーンを飼い始めて1ヶ月ほど経ちます。 かなり臆病な子で、エサやトイレ以外はまだずっとゲージにいます(°_°) ですがこの...

猫の生態 » 性格

村上志穂美
村上志穂美 - 2018/10/18
1106
解決
回答

6

猫をキャリーケースに入れられない!体験談教えて下さい

タイトルの通り困っております。 保護猫(1歳ぐらい)を飼い始めて2か月たちました。 予防接種で病院に連れて行こうとキャリーケースの上から入れようとしたら、足ピーーン!されて失敗。 ケージに籠城したため洗濯ネット作戦に切り替えようと試みたのですが、ケージ籠...

猫の生態 » 性格

ももすも
ももすも - 2018/10/12
1446
締切
回答

3

ヒゲを抜く行為について

現在、生後半年の猫を2匹飼っています。 オス、メスそれぞれ1匹ずつなのですが、最近メスのヒゲが何か少ないなと思っていたら、オスがグルーミングの時にヒゲを引っ張っていたんです。 よくよく観察すると結構頻繁に引っ張っていて、それが原因でヒゲが少なくなってい...

猫の生態 » 性格

あらあきー
あらあきー - 2018/10/11
4730
締切
回答

2

飼い主が在宅になる

はじめまして。はじめて質問させて頂きます。 現在、2歳3ヶ月の茶トラ男の子(去勢済)と暮らしています。 先日より在宅にて仕事を始めました。 それまでは、日に10時間近く留守番を頼んでいたので、やっと一緒に過ごす時間が増えた!と、飼い主としては嬉しい限...

猫の生態 » 性格

goboniboshi
goboniboshi - 2018/09/18
896
解決
回答

2

子猫にストレスが溜まっていないか不安です

こんにちは、閲覧ありがとうございます。悩み相談に乗っていただきたく、書き込ませて頂きます。 里親さんから譲って頂いた、生後3ヶ月の茶トラ♂の子猫と暮らし始めて2週間になります。猫をお迎えするのは初めてです。 うちは私、妹、母、父、祖父、祖母の6人家族で...

猫の生態 » 性格

かすちゃん
かすちゃん - 2018/06/29
1289
解決
回答

0

サバトラって

サバトラの性格はキジトラに似てますか?どんな性格ですか?

猫の生態 » 性格

tigercats
tigercats(退会) - 2018/06/01
423
解決
回答

2

もう少し仲良くなりたい!

猫初心者🔰です。今年の2月の末にご縁があり1歳女の子の保護猫ちゃんを譲渡して頂きました。多頭飼育崩壊からレスキューされ保護主さんに引き取られるまでは、特定の大人猫に虐められるからと飼い主宅のトイレに閉じ込められて1匹で飼育されていたそうです。そして保護間もなく...

猫の生態 » 性格

シシィ
シシィ - 2018/05/30
1357
解決
回答

1

兄弟の死について…

昨年12月にマンチカンを13歳で亡くしました。15歳の元野良猫と暮らしていますが…弟猫が亡くなってから鳴き叫びます。今までにないくらいの声で… なぜでしょうか…寂しいから?ボケてしまった?家族と話しせてますがわかりません。同じ様な経験されたかたいますか?

猫の生態 » 性格

みーさん1012
みーさん1012 - 2018/05/20
1913
締切
回答

2

トイレ掃除で激怒

1歳8か月の雄です 生後半年頃くらいから、猫のトイレに触れると激怒するようになりました。 最初は追いかけてきて くるぶしに噛みつくくらいだったのですが、 だんだん攻撃が増してきて とびかかってくるように。 しばらく私を付け回しては攻撃し続けます。 対応として猫...

猫の生態 » 性格

ryuka
ryuka - 2018/04/11
5051
解決
回答

2

猫が遊んでくれなくなって不安です

1歳くらいのおそらく兄弟の元野良の雄猫二匹(去勢済み)を飼っています。 生後6ヶ月くらいから、飼い始めて半年になります。去勢は飼い始めてすぐの生後7ヶ月頃に済ませました。 子猫の頃は二匹とももよく遊んでくれたのですが、最近弟の方がおもちゃに反応しなくな...

猫の生態 » 性格

あんこくタイガー
9462
締切
回答

3

先住猫の威嚇が治まりません。

去年の10月半ばに職場の同僚が仔猫を保護し、自宅での飼育が難しく困っていたので自分が引き取りました。 先住猫との初対面のときも、自分なりに気を遣って少しでも早く慣れてもらうためにゆっくりと対面させたつもりです。 始めはどうしても先住猫が威嚇してしまって...

猫の生態 » 性格

イナブロウ
イナブロウ - 2018/02/26
18820
締切
回答

1

3歳になる飼い猫が全く懐かない…

今年3歳になる飼い猫が全く懐きません 家で産まれて生まれた時から一緒に過ごしているのですが まったく人馴れしてません 近づくだけで嫌がられるので撫でることも抱っこも無理です。 産まれた時から母猫と父猫に子育ては任せてたのですが この子が異常に...

猫の生態 » 性格

あや112
あや112 - 2018/01/22
2906
解決
回答

1

猫トイレにすんなりとしない

よろしくお願いいたします。今月里子に出します推定2歳のオス猫、13日に去勢しました。 もともと迷い猫で外の生活が長く、トイレもお外でしていました、 秋頃から家に入れ始めて、ウンチはトイレにします、しかしその時にまず外に出たいと鳴き、玄関出口で鳴き続け、2階...

猫の生態 » 性格

あみけみ
あみけみ - 2017/12/20
956
解決
回答

6

【新米里親です】保護猫(成猫)ちゃんとのつきあい方について

長文乱文で申し訳ないのですが、どうか、経験者の方アドバイスくださると嬉しいです。 11月6日より、保護猫を飼い始めました。保健所からそのまま病院に連れて行ったのですが、先生によると年齢は4歳くらいで男の子でした。去勢済みだったので、もともとは飼い猫だった...

猫の生態 » 性格

bom
bom(退会) - 2017/11/09
10533
締切
回答

4

子猫の毛色について質問です

はじめまして。 このたび子猫ちゃんを引き取る事になりました。 写真をもらったのですが、あんまり見たことのないような毛色で大きくなったらどんな柄になるのか色々調べたのですが近いものが出てきませんでした。 うちの子も子猫の時こんな毛色だったよ!って方いらっし...

猫の生態 » 性格

にー坊
にー坊 - 2017/06/21
2565
解決
回答

1

季節の変わり目の様子について。

はじめまして。12歳になる去勢済のオス猫なんですが、 過去にもこの時季に数回体調を崩して動物病院に通った経歴があるのですが 今年も3日ほど前から水しか飲まなくなりました。二段ベッドの上り下りは自分で行い 一日二度ほどおしっこはしているようです。鼻水は出て...

猫の生態 » 性格

ぼさぼさ
ぼさぼさ - 2017/06/04
1056
解決
回答

3

人間が立っているときだけ威嚇してくる

はじめまして。約2ヶ月の子猫を2週間前に飼い始めました。 家族の誰に対してもよくじゃれてくるし、私が寝ようとするとベッドに入ってくるという感じでよく馴れていると思ったのですが、何故か立っている状態だと猫が怖がって威嚇してきます。 これは貰いたての子猫に...

猫の生態 » 性格

雲丹コード
雲丹コード - 2017/05/24
1324
解決
回答

4

不幸な生い立ちの猫について

飼い猫・地域猫等々、猫飼い経験豊富な方に、ご教示をお願いいたします。 当方は、家猫1匹、地域猫3匹を世話している、猫ボラです。 以下、経緯が長くなりますが、ご容赦ください。 数日前から、縁あって、1.5歳で、恐らく雄であろう外猫の、面倒を見始めること...

猫の生態 » 性格

sakura**
sakura**(退会) - 2017/02/19
1798
解決
回答

3

夜中の行動

1ヶ月ほど前からポロンが夜中の3時から5時にかけて変な声で鳴きながら ナオーン‼みたいな⁉ ふすまをかきかきするんです❗ けっして爪を立てたりはしていないのですが、 集合住宅なので建具のカタンカタンという音が 迷惑になると思い毎晩、毎晩ポロンと格...

猫の生態 » 性格

りんごっ子
りんごっ子 - 2017/02/13
1325

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る