猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 736件
解決
回答

0

肺リンパ腫の猫について

2ヶ月前に我が家へ来た野良猫 ( 推定1歳くらいのメス)の咳をするのが気になり、避妊手術をした後落ち着いてから病院に行きました。 レントゲンで肺に影があり、炎症なのか肺リンパ腫なのか、薬で様子を見て咳がなくなるかみてくださいと言われました。 10日分薬を飲...

病気・ケガ » 病気全般

さくともれんう
さくともれんう(退会) - 2019/02/11
5845
締切
回答

1

豚のミンチ(//∇//)

今日生後もうすぐ5ヶ月の子猫がちょっと目を離した隙にスーパーで買った豚ミンチのパックが空いてしまってまして、多分か少しかじってしまったようです💦食べたかどうかまでは分からないですが、絶対なめてはいて、少しは食べてしまった可能性大です。豚肉の生はネットで調べてみ...

病気・ケガ » 病気全般

ソラたろ
ソラたろ(退会) - 2019/01/30
503
解決
回答

1

猫の肝機能障害について経験のある方お願いします!

猫の保護活動をしております。 今保護している3才位の雌猫が、肝機能障害を起こしています。 1か月半ほど前に、不潔な住環境、粗悪なフードの多頭飼育の家から引き取った子です。 うちに来てからは、健康そのものになり元気にしていたのですが、数日前から急に具合が悪...

病気・ケガ » 病気全般

ハナネコ
ハナネコ - 2019/01/24
488
締切
回答

1

のどの調子が悪いんですが、何の病気でしょうか?

アビシニアンオス2才10か月去勢済ですが最近のどの調子がおかしいです。人間が風邪をひいたときみたいにのどに痰が絡んでるようなせきをします。寝てる時のいびきものどが鳴っています。これはどういう病気でしょうか?のど以外は元気もありますし食欲もあります。誰か詳しい方...

病気・ケガ » 病気全般

Richie
Richie(退会) - 2019/01/18
449
締切
回答

1

手術について

保護猫の里親募集で面会したんですが手術痕があり胸の左右にカプセル状のもの(5mm×30mm)2本が埋め込まれていました。それが、何の手術なのか、どのようなお世話が必要なのかわからず応募できませんでした。どなたか専門的な知識のあるかたがおられましたら教えてくださ...

病気・ケガ » 病気全般

kenboh50
kenboh50(退会) - 2019/01/14
674
解決
回答

2

耳に謎の出来物が

ちょうど一歳を迎えたばかりのベンガルキャットの女の子と暮らしています。 今日、耳にカサブタのようなものができていることに気付き、色々と検索して調べてみたのですが原因が分からず病院に連れて行くべきかそのまま様子を見るだけでいいものか悩んでいます。知恵を貸してい...

病気・ケガ » 病気全般

ルルちゃんママ
ルルちゃんママ - 2018/12/16
496
解決
回答

3

子猫の血液検査陰性でした

2回目の質問をさせていただきます! 生後2ヶ月の野良子猫を保護してから2週間経ちました。 保護すぐに検便をしてもらいましたが異常なしで一応虫下しの薬を投与してもらい、2週間後の今日も検便してもらいましたが異常なしでした。 もうお腹の虫の心配はほとんどない...

病気・ケガ » 病気全般

くし
くし - 2018/12/08
2004
締切
回答

0

肩と肩の間の大きなコブについて

ノラ猫(性別、年齢分かっておりません)の首の後ろ部分に、大人のコブシ大のこぶがありました。 先月見かけた時は太ってるのと遠目から見たからか全く気付かず…。 なんとかして触れると手のひらにぴったり収まるほどで、毛は抜けてなく、タンコブのような感触でした。...

病気・ケガ » 病気全般

茶シロ
茶シロ - 2018/12/01
657
解決
回答

2

野良子猫の回虫と血液検査について

一週間前、野良の子猫(2ヶ月)を拾いました。うちには4歳の三毛猫のメスがいます。また、2歳と0歳の子供がおります。いろいろ心配でノイローゼになりそうなのでどなたか話しを聞いていただきたいです! 子猫は保護当日は下痢を繰り返しており、寄生虫など心配でしたが...

病気・ケガ » 病気全般

くし
くし - 2018/11/30
1445
締切
回答

4

取り方を教えて下さい

保護した仔猫をシャンプーしていたら、四肢の肉球から指全体に、ガビガビなかたまりがありゴミなどが付いていました。シャンプーでも取れなくて、多分、とりもち、か、ゴキブリホイホイの粘着みたいなのがこびりついていました。獣医師に聞いたら、クレンジングでと言われましたが...

病気・ケガ » 病気全般

おとちゃん
おとちゃん - 2018/11/24
701
締切
回答

7

便秘が良くなりません。

初めて利用します。回答いただけたら嬉しいです。 現在約5ヶ月の猫を飼っていますが、我が家に来た頃から便秘ぎみで最近ひどくなりました。 何か改善策はありませんか? 一応小指先くらいのウンチは毎日出ますが量が少なすぎます。。ここ1.2日で食べる量も減りま...

病気・ケガ » 病気全般

めいむー
めいむー - 2018/11/08
735
解決
回答

4

拘束型心筋症と診断されました

今年2018年5月の予防接種で「心雑音」がするとの事で6月にレントゲン・エコーの検査をし、 喘息と拘束型心筋症と診断されました。 猫自身は何の症状もなく、予防接種で指摘され検査した結果がいきなりこれだったのでもう、訳が分かりませんでした。 (※この時...

病気・ケガ » 病気全般

gatto
gatto - 2018/11/01
1530
締切
回答

3

FIPの子猫の余命

今月の5日に子猫を拾いました 動物病院に連れて行ったところ、腹水が溜まってる・背骨粉砕骨折・尻尾骨折・骨盤骨折・脊髄損傷・下半身不随・脱水状態・下痢・自力排泄不可能の症状が有りその上FIPの可能性が高いとも診断されました いまの状況は食欲旺盛で下半身不...

病気・ケガ » 病気全般

NMY
NMY - 2018/10/18
1193
解決
回答

2

うんちとお尻の悩み

17歳雌猫です。10/12に柔らかい便が部屋のあちこちに落ちていました。食欲もなくお尻も汚く腫れていました。夕方病院に行き、点滴、整腸剤を打ちましたが良くならず(レントゲンで糞塊がありました)13日、摘便と点滴、痛み止めをしましたが、やはり体調は戻らず。15日...

病気・ケガ » 病気全般

きらぽん
きらぽん - 2018/10/17
1253
締切
回答

3

腎不全のステージ4

腎不全と診断されました。 初めての事に驚きと気持ちが追いつかず、 参考や少しでも気持ちが落ち着けばと思い、 自己満足な質問内容かもしれませんが、 経験のある方、同じように治療中の方にお聞きしたいです。 家には8歳のアメショーと、 1年前に保護し...

病気・ケガ » 病気全般

キキくんララちゃん
2245
解決
回答

0

猫が咳をし、顎の下にしこりがあります。

2ヶ月前に見付けてからどんどん進行し、1週間前からは顎が大きく膨らみ、上半身も大きく膨らみ左前足は倍の大きさになっています。咳をすると息がしづらそうにしています。クスリが原因ではないですかね? 2週間前に病院へ行ったときは ・肺の一部が固くなっている ...

病気・ケガ » 病気全般

スースー
スースー - 2018/10/07
480
締切
回答

3

至急お願いします。嘔吐と食欲不振

うちの猫が一昨日から三日間 、嘔吐を繰り返しています。 1歳5ヶ月のオス猫です(4.6kgで少し太り気味)。外にはなるべく出さないようにしています。 普段は全く吐かないのですが、何か異物を食べた時だけ吐きます。今回もそれだけかと思ったのですが、あまりにも嘔...

病気・ケガ » 病気全般

ひいら
ひいら - 2018/09/30
821
締切
回答

5

子猫の猫カビ・真菌について

初めまして。 先月にお迎えしたもうすぐ4ヶ月になる2匹の兄弟子猫(ワクチン2回接種済み)なのですが、お迎えした1.2週間後から猫カビを発症してしまいまして、獣医さんから塗り薬とマラセブシャンプーを処方して頂き治療中です。 2匹とも、耳先が少しハゲてしま...

病気・ケガ » 病気全般

おハル
おハル - 2018/09/22
2605
締切
回答

1

捻挫

階段の手すりの上から落ちたのか 朝階段をバタバタと下りてきたと思ったら右前足を引きずっていました。 ご飯も食べて前足をかばいながら歩いてるからキャットタワーにものぼったりはするのですが 歩くときは引きずっています。 骨が折れてはないと思いますが 捻挫かなと...

病気・ケガ » 病気全般

ミャ子
ミャ子 - 2018/09/19
450
締切
回答

1

FHSの猫に爪切りは止めた方がいいですか?

最近知覚過敏になってしまった猫に爪切りはよけいストレスがかかるので止めた方がいいか悩んでいます。猫初心者なので爪切りもうまくないので洗濯ネットに入れて暴れるのを押さえてなんとかやってる状態です。抱っこも嫌がります。ストレスを軽減しなければいけない生活なのに、で...

病気・ケガ » 病気全般

チッチ7
チッチ7(退会) - 2018/09/09
1049

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る