猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 736件
解決
回答

1

コクシジウムへの対応

火曜日に保護した子猫、昨日うんちが採れたので、今日病院に行った所、コクシジウムが出てしまいました。 子猫はシロップタイプの駆虫薬を飲み、また1週間後検便と薬を飲む予定でいます。 その時に先住のうんちも、検便の為持って行くのですが...。 コクシジウム...

病気・ケガ » 病気全般

みゆと猫'sのママ
2252
締切
回答

2

子猫の風邪

6月に男の子と女の子二人の里親になったのですが 風邪をひいてなかなか治らないのです。鼻水が 凄く病院にも通って点滴もしたのですが 治らないのです。どうしたら治るのでしょうか? 元気で食欲はあります。心配です😰

病気・ケガ » 病気全般

マンチカン桜
マンチカン桜 - 2017/09/19
906
締切
回答

0

子猫のヒゲ

2ヶ月の子猫のヒゲが波打っています。栄養が足りないのかと思い餌やりにも気をつけています。 母猫のヒゲはまっすぐです。 とても元気なのですが、ネットで調べると縮れたひげの猫は80%くらいが白血病という記事を読んでショックを受けています。室内飼いでそろそろワク...

病気・ケガ » 病気全般

トゥバン
トゥバン - 2017/09/19
2733
締切
回答

1

子猫の便について

生後2週間か3週間の赤ちゃん猫を拾いました。食欲はまずまずあり、おしっこも沢山します。うんちも昨日から毎日ありますが、今日何故が緑色の便をします。 何か病気でしょうか? ちなみにまだ粉ミルクしか飲んでいません。病院では、のみ取りはされました

病気・ケガ » 病気全般

ミック&ゆー
ミック&ゆー - 2017/09/12
2204
締切
回答

3

トリモチ?

仔猫を保護しましたが身体の半分くらいがトリモチのようなもので毛がネッチョりして、かなりの範囲で抜けてしまってます。 お風呂に入れてシャンプーをしたのですがダメでした。 何か良い対処法が有れば教えてください。

病気・ケガ » 病気全般

天さん
天さん - 2017/09/06
830
締切
回答

1

教えてください

生後2ヵ月ちょっとの子猫を 飼っています。 さっき前足の付け根あたり (人間でいうと脇あたり)を さわったらぷちっとちいさな なにかがありました。 触ると左右に動く感じのしこりの ようなものです。 左でみつけて、右も念入りに 調べたら右も同じ...

病気・ケガ » 病気全般

みくぴ
みくぴ - 2017/09/06
369
締切
回答

3

子猫の伝染性腹膜炎の治療について。

里親として4月に1ヶ月の子猫を引き取りました。 今はまだ5ヶ月未満の雑種の子猫です。 人懐こく遊びたがりで、家族に積極的に構って!と甘えてくる元気な子でした。 ある日から突然食欲が無くなり、鳴き声もとても弱々しくなりました。 水は飲みますが食事を食べな...

病気・ケガ » 病気全般

さいとうますみ
さいとうますみ - 2017/09/06
909
締切
回答

1

猫の副鼻腔炎

こんばんは🌙🎑 今年の5月から里親になったにゃんこの鼻の状態で質問させて下さい。 我が家にお迎えした時から鼻と目がくちゃくちゃしてました。 耳の中が真っ黒でしたがダニは見つからず外耳炎ということで治療しました。 その際 獣医師より 耳が通っ...

病気・ケガ » 病気全般

さんま大姐
さんま大姐 - 2017/09/05
609
締切
回答

0

痔ですか!?

1歳半の男の子です! 写真の通り、肛門の上の方にプツッとイボみたいなのがあります! 肛門嚢炎かなと思ったのですが少し違うような気がして… 特に痛がる風な仕草もありませんし大丈夫かな?と思ってるのですが心配です😰 何でしょう?😰

病気・ケガ » 病気全般

リジー
リジー - 2017/09/02
839
解決
回答

3

エリザベスカラーを嫌がるとき

9歳の雄猫がアレルギー性皮膚炎になりました。 お腹周りの湿疹が酷くて痒みで舐めてしまうので脱毛状態です。 数年前の皮膚炎の時は注射で治ったのですが、今回は注射は副作用があるので塗り薬を処方されました。 治るまでエリザベスカラー着けて下さいと言われたのです...

病気・ケガ » 病気全般

エッピー
エッピー - 2017/08/30
1325
解決
回答

4

初めて下痢になりました

家猫5歳♀。 日曜初めて普段の茶褐色より薄い黄土色の下痢を見つけ月曜硬い便があって一安心したのですが火曜朝再び下痢。 7月頭に便に回虫を見つけ駆虫して2週間後再検便だったのを伸ばしてしまったのと猫の下痢は人間以上に深刻と良く聞くので火曜検便持参。 3...

病気・ケガ » 病気全般

ヨシアキ
ヨシアキ - 2017/08/24
692
解決
回答

0

おちんちんの腫れ

2歳のオス猫(去勢済み)のおちんちんが赤く腫れて痛々しいです。゚(゚´ω`゚)゚。 原因は6月末に外から帰らず、1日半後にケガをした状態で発見! 直ぐ動物病院で診察して頂き、外傷は軽いものの下腹部が張っているのでカテーテル検査をしてもらいました。 検査の...

病気・ケガ » 病気全般

モミママ
モミママ - 2017/08/21
3292
締切
回答

2

お尻の怪我

少し前のことになりますが、子猫(約生後4ヶ月)を保護致しました。 保護時、子猫はおしりの穴が赤く腫れ上がっておりおしりの穴がずっと開いている状態でした。 また、おしりの穴がずっと開いているせいか、うんちが漏れてしまいます。 保護時は、下痢でした。 動物...

病気・ケガ » 病気全般

海月@猫娘
海月@猫娘 - 2017/08/20
1520
解決
回答

2

子猫の右目だけ涙が出てる。

最近気にかけてみてるんですが、2ヶ月の子猫ちゃんの右目だけ何故か涙が流れると言うか、なんと説明をしたらいいのか難しいのですが、本人も違和感があるらしくて瞬きしたり、ちょっとめをつぶるようなしぐさをしたりします。ティッシュで軽く拭いたら結構涙だと思うのですが、濡...

病気・ケガ » 病気全般

そら♪
そら♪(退会) - 2017/08/17
721
解決
回答

2

ブロードライン後のウンチ

昨夕に生後半年くらいの子猫に回虫を発見したので病院でブロードラインをしてもらったのですが、 翌朝のウンチに生きた回虫がいました。 薬投与の後は死んで出るかと思っていたのでアレ?と思い質問しました。 ブロードライン経験者の方投与後のウンチはどうだったのでし...

病気・ケガ » 病気全般

麦茶
麦茶 - 2017/08/17
3310
締切
回答

1

膿胸について

3歳オス去勢済みの猫です。 今年の2月に膿胸になり、胸にチューブを入れて膿をとる手術をし1週間ほど入院しました。 その後は良好だったのですが、昨日呼吸が荒くなっていたので病院に行ったら膿胸と診断され、入院になり、また手術をすることになりました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

猫貰ってください!!
1111
締切
回答

1

うんちがグレー?っぽい

生後7か月の猫ですが、お迎え時から軟便、下痢、血便が続いていました。 処方してもらった整腸剤や下痢止めでよくならなかったので、試しにw/d缶をあげたところ完全ではないですがかなり形のある便になりました。 あわせてサイリウムフレークとプロデンデンタルケアとい...

病気・ケガ » 病気全般

くるりとゆう
くるりとゆう - 2017/08/11
1114
締切
回答

1

先天性膝蓋骨脱臼だと診断されました

我が家の猫(オス一歳、去勢済み、完全室内飼い)の歩き方がおかしく病院に行ったら先天性膝蓋骨脱臼だと診断されました。 医師によると膝蓋骨脱臼の手術は難しいのでリスクを考えるとしない方がいいとのこと。 ですが、歩き方は完全におかしく、トイレもへたりこんでしかで...

病気・ケガ » 病気全般

253697
253697 - 2017/08/05
850
解決
回答

1

肝臓に腫瘍が

肝臓に腫瘍があると診断を受けた猫について、アドバイスが頂けたらと思い記載させて頂きました。食欲が落ち痩せてきた為、動物病院を受診し判明しました。年齢が14歳程になることもあり、今後どうしていくべきか悩んでいます。治療は猫にとって大きな負担になる。だけど、何もし...

病気・ケガ » 病気全般

おしりスタンプ
おしりスタンプ - 2017/07/27
646
解決
回答

3

腎不全の検査費はいくらぐらいでしょうか?

16歳の猫が他院多尿の兆候が有り、本日病院に連れて行こうと思うのですが、いくらぐらい用意して行けば良いでしょうか? ネットで見ると血液検査、尿検査、レントゲンなどあるみたいですが、すべて受けるのでしょうか? 病院によって違うとは思いますが、このぐら...

病気・ケガ » 病気全般

アルレオ
アルレオ(退会) - 2017/07/24
1940

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る