白猫ゾッチャ
125 /
7
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
1
火曜日に保護した子猫、昨日うんちが採れたので、今日病院に行った所、コクシジウムが出てしまいました。 子猫はシロップタイプの駆虫薬を飲み、また1週間後検便と薬を飲む予定でいます。 その時に先住のうんちも、検便の為持って行くのですが...。 コクシジウム...
2
0
1
3
1
3
里親として4月に1ヶ月の子猫を引き取りました。 今はまだ5ヶ月未満の雑種の子猫です。 人懐こく遊びたがりで、家族に積極的に構って!と甘えてくる元気な子でした。 ある日から突然食欲が無くなり、鳴き声もとても弱々しくなりました。 水は飲みますが食事を食べな...
1
0
3
9歳の雄猫がアレルギー性皮膚炎になりました。 お腹周りの湿疹が酷くて痒みで舐めてしまうので脱毛状態です。 数年前の皮膚炎の時は注射で治ったのですが、今回は注射は副作用があるので塗り薬を処方されました。 治るまでエリザベスカラー着けて下さいと言われたのです...
4
家猫5歳♀。 日曜初めて普段の茶褐色より薄い黄土色の下痢を見つけ月曜硬い便があって一安心したのですが火曜朝再び下痢。 7月頭に便に回虫を見つけ駆虫して2週間後再検便だったのを伸ばしてしまったのと猫の下痢は人間以上に深刻と良く聞くので火曜検便持参。 3...
0
2
2
最近気にかけてみてるんですが、2ヶ月の子猫ちゃんの右目だけ何故か涙が流れると言うか、なんと説明をしたらいいのか難しいのですが、本人も違和感があるらしくて瞬きしたり、ちょっとめをつぶるようなしぐさをしたりします。ティッシュで軽く拭いたら結構涙だと思うのですが、濡...
2
昨夕に生後半年くらいの子猫に回虫を発見したので病院でブロードラインをしてもらったのですが、 翌朝のウンチに生きた回虫がいました。 薬投与の後は死んで出るかと思っていたのでアレ?と思い質問しました。 ブロードライン経験者の方投与後のウンチはどうだったのでし...
1
3歳オス去勢済みの猫です。 今年の2月に膿胸になり、胸にチューブを入れて膿をとる手術をし1週間ほど入院しました。 その後は良好だったのですが、昨日呼吸が荒くなっていたので病院に行ったら膿胸と診断され、入院になり、また手術をすることになりました。 ...
1
生後7か月の猫ですが、お迎え時から軟便、下痢、血便が続いていました。 処方してもらった整腸剤や下痢止めでよくならなかったので、試しにw/d缶をあげたところ完全ではないですがかなり形のある便になりました。 あわせてサイリウムフレークとプロデンデンタルケアとい...
1
我が家の猫(オス一歳、去勢済み、完全室内飼い)の歩き方がおかしく病院に行ったら先天性膝蓋骨脱臼だと診断されました。 医師によると膝蓋骨脱臼の手術は難しいのでリスクを考えるとしない方がいいとのこと。 ですが、歩き方は完全におかしく、トイレもへたりこんでしかで...
1
3
16歳の猫が他院多尿の兆候が有り、本日病院に連れて行こうと思うのですが、いくらぐらい用意して行けば良いでしょうか? ネットで見ると血液検査、尿検査、レントゲンなどあるみたいですが、すべて受けるのでしょうか? 病院によって違うとは思いますが、このぐら...
外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。
3321
2756
2290
2028
956