みゆと猫'sのママ
161 /
12
1
1
2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて 近くに親がいないか2週間ほど見てましたがどうやらおらず、がりがりで瘠せているのでこの度は保護に踏み切りました。 三毛と茶白なので以後そう呼びます 初日は三毛のみを確保して動物病院に連れていき2ヶ月ほどであ...
1
先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらう...
1
1
2
1
こんにちは。初めて質問させてもらいます。 3週間ほど前に野良の子猫を2匹保護しています。 保護時に去勢手術、血液検査、ノミダニ駆除はしています。血液検査はエイズ、白血病ともに陰性でした。 今は一つの部屋で完全隔離してすごしております。 この子たちは里親...
2
1
8月、保健所のボランティアさんから ずっと一緒に過ごしてきた月齢4ヶ月の兄妹猫、、 1日に男の子を先に引き取りました。 その後、最初は引き取る予定ではなかったものの、家族と相談の上先日メスの猫も引き取りました。 保健所の獣医師さんからは、ずっと...
2
はじめまして。 まず背景から説明させてください。 ①私の猫歴について 猫歴15年。生まれた時に8~9歳の猫がいました。 その後、現在までの15年は犬のみ一緒に暮らしています。 ②質問したい猫さんについて 近所のおばあちゃんが飼ってる猫 およそ4歳...
2
はじめまして、質問させていただきます。 現在、18歳の女の子猫と9歳の男の子猫を飼っています。 2匹は仲良しではなく、同じ家に住んでいる「同居人」といった感じの関係です。通りすがりに匂いを嗅ぐことはありますが、先住猫(18歳)が受け入れず、顔を合わせる...
1
以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です。先日捕獲器の真ん中まで来て、ここまで入ってくれました。 現在捕獲器は、入り口から踏み板までに大好きなカリカリおやつを1粒ずつ置き、奥には良く食べていたウェットタイプのご飯を入れてあります。 猫の保護に関して素人...
3
1
1
7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようやく自分での目視と目撃情報があり、その場所に捕獲器を設置しました。 すると、4日前に捕獲器に足を踏み入れたのですが、扉が閉め切る前に飛び出して行ってしまいました。(たぶん扉にお尻叩かれてます) ですが翌日も捕獲...
1
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い先住猫(5歳)がここ最近、突然、他の猫に対して首の後ろを噛むマウンティング行為や、 トイレ以外の場所にマーキング行為をするようになってしまいまして、対処に困っています… 家の中でも一番長く一緒に暮らしている先住猫...
10
初めて質問させて貰いますm(_ _)m 9ヶ月の女の子なのですが、かれこれ3ヶ月前位から徐々にカリカリを食べなくなっていき、ネットで食べるようになる方法をたくさん調べて試してみたのですがどれもダメでした今はほぼチュールしか食べません😔 せめて総合栄養食のち...
3
生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて捨てられていて、 保護された方から里親として迎え入れました。 動物病院の検査でうちに来たときは生後1か月くらいだったようです。 それから22年9か月、家族として一緒に暮らして幸せをあたえてもらいました。 18...
1
近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり、そのうちの一匹に2年ほど毎日ご飯をあげています。 協同住宅なので、駐輪場などでこっそりという感じです。 ところが最近になって耳にカットがされていない大きな猫(たぶんオス)が流れてきて居座るようになり、そのメスの猫ち...
2
はじめまして。 2025年6月から人生初の多頭飼いをはじめました。(27歳) 1匹目は現在4歳のメス、2匹目は4ヶ月のオスです。 性格は、1匹目が大人しい、2匹目が甘えん坊です。 成猫と子猫の顔合わせ準備期間として1ヶ月かけ、7月に顔合わせを行い現在に...