みゆと猫'sのママ
161 /
12
2
推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。 それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。 扁平上皮癌疑いで今、結果待ちです。 ウェットフードもあげていますがカリカリを食べやすく...
4
猫の皮膚炎について同じ症状がある方いましたら、どのような治療や対策をされているか教えて欲しいです。 症状は、大抵1枚目のように鼻の色が黄色っぽく変わるところから始まり、範囲が広がりながら瘡蓋に変化して(2枚目)全体が荒れていく(3枚目)という形です。症状...
2
現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に行き始めた段階のものです。トイレの配置について相談させてください。 家の一階がリビング、客間、私の部屋とあり、私の部屋にケージを設置します。 リビングと客間にはトイレを設置したくないのですがケージのある部屋に自動トイ...
4
3
はじめまして。8/9にブリーダーさんから1歳のロシアンブルー男の子を引き取りました。ただ育っていた環境が、大人になるにつれて親猫のオスからいじめられており、ビクビクしながらする生活だったみたいです。捕まえようとすると部屋中逃げ回るような子だったみたいです。小さ...
2
15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されました。もう手術は難しいほど進行し、ご飯食べる度に出血も酷くなり、シリンジで強制的に食べさせていました。しかし吹き出す様に出血もするようになってしまい悩んだ上に食道チューブを行うことになりました。(長生きというより緩和のた...
1
7月末に9歳の雄猫を多臓器不全(腎不全が原因)で亡くしました。一緒に飼ったもう一匹は何の問題もなく生きていますし、病気もしていません。今回知り合いからメス猫(現在生後1週間、譲り受けは2カ月後の予定)を1匹譲り受けて欲しいと頼まれました。これまでは去勢したオス...
2
愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫でした。 一匹目(エイズ白血病陰性)を5年前から飼い始め一匹では寂しいかと思い、23年5月に譲渡してもらった子でした。当時1歳でエイズ白血病陰性です。今年5月末ごろ息苦しそうなのに気づき病院で診てもらいましたが、すでに...
1
お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩んでおり、ご意見をいただきたいと思います。 庭にくる猫をTNRして餌をあげていましたが、家族の意見によりやめざるを得なくなりました。 今、庭に食べにくるレギュラーは2匹、いずれも去勢済み若いオスで、うち1匹はほぼ庭に...
4
1
3
自分が庄原で相手が福山でした。 車が無いからタクシーで庄原まで取りに来ると言うのでお金が馬鹿みたいに掛かるからこちらで福山まで行きました。 着くのが11時前後になりますと確認してもらい、今から出ますとLINEしたら暫くして返事があり、もう待ってますとの事。...
2
3
野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機に保護しようと言うことになり、捕まえましたが、ずっと大声で泣いており、その声につられて子供たちがやってきて、1匹は塀の間に落ちたところをそのまま保護しました。とりあえず、母猫と同じケージに入れたのですが、それは大丈夫でし...
1
5
現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家にペットショップから新入り10ヶ月♂(ワクチン2回接種済み)をお迎えしました。初めての多頭飼育です。 連れ帰った初日から目ヤニ(茶色い)、涙目、鼻水、口周りの汚れ?よだれ(茶色い)がありました。ゲージに入れていたの...
1
仔猫の白血病について 2週間程前に付き合っている彼が職場で弱り、育児放棄をされている仔猫を拾ってきました。 検査に連れていき、推定生後1ヶ月〜1ヶ月半の女の子だとわかりました。 猫風邪になっていたので、その日から毎日点滴や注射に通い、今では元気に...
2
カテゴリーが分からずこちらに投稿させていただきます。 少し前から同棲相手が地域猫への餌やりを始めました(関係先や保護猫団体さん等には連絡して許可をいただいています) 地域猫への餌やり自体はちゃんと許可を取って責任を果たせば賛成なのですが、 地域猫から愛猫...
3
6歳の猫が原因不明の結膜損傷のケガをしました。 うちの子はとにかくケア全般が大の苦手で、大暴れ するので爪切りも2人がかりで抑えないとできない くらいです。点眼薬となると更に大変で、目を閉じて 顔をぶんぶん振ってしまうので、ほぼ眼球に入らず 終わって...
1
腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グルメのウェットフードが大好物で、朝、夕2回与えてきました。ですが、腎臓ケアのカリカリにするなら、そちらのウェットは次第に減らして無くすのが良いとのことなんです。そこで、普通のウェットフードを無くしていくにはどうしたら効果的...